• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

dakkoのブログ一覧

2011年01月23日 イイね!

↓Down↓Part2↓

↓Down↓Part2↓前回ブログに書いたリアのローダウンの話。
様子を見ていましたが、やっぱりどうも後ろが下がりすぎな模様?
ということで、バランスを取るためにフロントも交換です!!

前回のオフでMATSU。さんをローダウン派に勧誘し、二人揃って交換へ。
本日、Citronさんとaki31さんのお力を借りて装着することとなりました。

「アッパーマウントのセンターナット、どこかでインパクトレンチ借りて緩めてきてネ」
という宿題をすっぽかした結果、大迷惑をおかけしてしまった次第…。
本当に申し訳なかったです。

作業は、アッパーのセンターナットがちゃんと緩んだMATSU。さん号から開始。
純正ショックのMATSU。さん号はお昼ごはん前に前後とも交換完了。
あっという間の作業に、ただ息を飲むばかり。

そして、午後からmyコペの作業を開始。
やはり流れるような手つきで分解されていくフロント周り。

そしてSHOWAのスポーツのショックに新しいサスを組み…


……?
MATSU。さん号のときと違って、ショックが短くてアッパーマウントが付けられない!?
なんと、SHOWA TUNINGのショックは純正と構造が違うようで、デフォルトですでにいくらか縮んでいたのです…。

こうなるとスプリングコンプレッサーが必要になるわけですが、誰もそんなものは持っておらず。

しかし、場数を踏まれている方(?)は違った!!
ナント、手段はあるというのです。

自然の摂理を利用したスプリングコンプレッサー(\88)
車重で縮めて、番線で固定。
この方法で、見事組みあがってしまいました。

そんなこんなで予想外の手番が加わったdakko号。
作業が終わってみれば…

真っ暗。
おかげで、装着後の写真はナシです(汗)

こんな暗くなるまで協力頂いた皆様。
途中で応援に来ていただいた黄色いくろーばーさん&お姉さん、ゼンガーさん。
どうもありがとうございました!!

(本日、カメラを忘れたためにいつもより低画質でお届けいたしました。)
Posted at 2011/01/23 23:59:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | Copenにぞっこんな話 | クルマ
2011年01月16日 イイね!

ガタブル インフル ユキフル 

ガタブル インフル ユキフル 先週の中盤あたりから体調が優れず、ガタガタブルブル震えながら仕事してました。
そして金曜午後、ついに仕事が出来ないくらいボーっとしちゃってギブアップ。
会社の健康管理室に行くも、「すぐ帰れ!そして医者行け!」

医者に行ったら「インフルエンザのA型ですね」

あちゃぱー。
昨年に引き続き、2年連続で罹患しちまいました。

昨年罹ったときの症状より断然軽かったので、気づくのに遅れてしまいました。
(まぁ、昨年はA型B型に同時に罹るという恐ろしく稀な状態ではありましたが。)

ということで、タミフルに代わって登場したらしいイナビルというお薬をもらい退散。
金曜夜にひどく発熱した以外はすんなり熱も下がり、快方に向かいました☆


しかし今日の朝。
ものすごい寒気。

まさかのぶり返し!?
と思ったものの、熱もなく。

しぶしぶ布団から這い出てエアコンのスイッチ入れてカーテンを開けると……



青い空と白い雪。



…!?
そらー寒いわけだー。
というわけで今日は体調はほぼ復調してたのに、一日布団の中で過ごしてましたとさ(笑)

皆様も、体調にはどうぞお気をつけて…。
(来年は予防接種受けようっと…。)
Posted at 2011/01/16 20:02:57 | コメント(6) | トラックバック(0) | dakkoの生態 | 日記
2011年01月10日 イイね!

新年明けましてオフ&extra&サス交換後日談

新年明けましてオフ&extra&サス交換後日談昨日、オフ会がありました。

美味しいランチにコペ談義。
次のネタは…等々、話は尽きず。
時間が過ぎるのがあっという間でしたね。


今回は流れ解散みたいなものでしたが、その後残った面々は
extraモードへ移行!?
晩御飯食べてトーク。
食後のコーヒー飲みながらトーク。
さらに生ジュース飲みながらトーク。
最後は高速SAのお茶を飲みながらトークしたのち、
11時頃解散となりました。

次のネタも定まり、とある方をダウンサス派に引き込むことに成功し?
また皆さんとお会いできる日が楽しみになってきました。
昨日はお疲れ様でした~。


…で、話はちょっと変わって土曜日に交換したダウンサス。
実はその日から線間密着音が出ていました。
なので、日曜のオフ中も実はガンガン音が出た状態で走ってたりして(汗)
今日はその対策を行いました。


といっても、ジャッキアップしてサイレンサーラバーを巻いただけ。
まぁ、一日走って音鳴らしただけあって、発生源は簡単に特定できました☆

音も消えて、さらに快適!!
Posted at 2011/01/10 22:00:27 | コメント(5) | トラックバック(0) | Copenにぞっこんな話 | クルマ
2011年01月08日 イイね!

↓Down↓

↓Down↓新年一発目の日記ですね。
あけましておめでとうございます。

…え、遅い?(もう七草粥を食う日さえも過ぎてるってw)




今年も愛車をがんがん弄って…
と言いたいのですが、実はうちのコペ吉さん、もうかなり自分の理想とするカタチまで出来上がっちゃってるんです。
これ以上は何を?という感じ。

今年は10月に車検も来ますし、あまり大きなことも出来そうにないです。
ということで、今年はちまちまと「不満点を潰していく年」にしたいと思います。


今日はその一発目
「尻上がりな車高を何とかしたい」に取り組みました。

コペンさん、買った当時(中古、29000km走行)の車高はかなり自分好みでした。
そして昨年、ショーワチューニングのスポーツというサスキットを入れました。
このキット、カタログ上では車高は純正同等というのですが…

…車高上がっちゃったんですね。
しかも、リアが顕著に。
もしかすると、元のサスが少しヘタっていただけなのかもしれませんが。
とにかく、それが気になって仕方なかった。

ということで、エスペリアのダウンサスを購入してひとまずリアだけ入れてみました。
上の写真は作業後のもの。
ダウン量は微々たる物ですが、雰囲気は良い感じになりました。

これから走りこんで、ショーワのダンパーとの相性など、確かめていきたいです。
軽く市街地走行した感触は乗り心地にも全然影響なく(鈍感なんで気づいてないだけ?)、良い感じですよ☆


こんな感じで、今年もコペ吉とともに突っ走ります☆
どうぞよろしくです。
Posted at 2011/01/08 21:04:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | Copenにぞっこんな話 | クルマ

プロフィール

「ホイールチェンジ! http://cvw.jp/b/331689/41711517/
何シテル?   07/12 00:23
コペンに出会い、走ることの楽しさを知り、あちこち走り回る日々。 素敵な風景を見つけては、カメラでそれを切り取って帰るのが休日の日課になりつつあります。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/1 >>

      1
234567 8
9 101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

愛車一覧

スバル BRZ Bサン (スバル BRZ)
FRクーペというものにはとても憧れがありまして。 このたびついに手を出してしまいました。 ...
ホンダ CB1300ST しーちゃん (ホンダ CB1300ST)
H22/パールサンビームホワイト×キャンディーアルカディアンレッド(受注生産色) 2 ...
ヤマハ ドラッグスタークラシック400 ヤマハ ドラッグスタークラシック400
平成16年式 東京在住時の相棒。 なんせ、当時の環境では駐輪場費がかからなかったので。 ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
平成11年式/ターボ/FF/AT この時期のジーノターボの特徴はボンネット上のエアダク ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation