• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

dakkoのブログ一覧

2009年06月30日 イイね!

インテークエクステンション

インテークエクステンション今、ちょっと気になる旬なパーツ?
ぱわーどPHK-2さん謹製「JB-DET吸気系チューニングキット」を
購入しちゃいました。

何でって、感覚的なものならいざ知らず、燃費という数字にまで効果が出ているようでしたので。
最近、「福井系パーツ」、すごいですね(笑)


で、一個一個のパーツの効果を見ようと、まずは写真のインテークエクステンションのみ取り付けてみました。

ぱわーどPHK-2さんの説明によると、
「吸気経路を延長することでエアー容量と流速が上がり、
エンジン本体への充填効率が向上し低中回転域のトルクがアップ」
とのこと。

えーっと……
個人的には「流速が上がり」の部分は直感的に納得できずにいるのですが、
(ぱわーどPHK-2さん、ごめんなさい)
流体に詳しいわけではないのでなんともいえません。


結果からいうと、確かにちょっと力強くなった感じはします。
幹線道路での発進加速は相変わらずちょっと置いていかれるものの、そんなに離されてしまう事もない気がしますし、
街中のしっかり減速して曲がる交差点でも、そのあと3速で再加速していけます。
あとは、プラシーボ効果の入る余地のあまり無い「燃費」という数字が出たら、
パーツレビューする気でいますので、お楽しみに!!

あ、そうそう。
「スペーサーによってスロットルが逃げるためにワイヤーが張って、
レスポンスがアップした結果パワーアップしたように感じる」
という説も頭にあったので、ワイヤーの張りはなるべく同じになるよう
気をつけました。
(元々ワイヤーは調整して張ってあったんで、これ以上張られることは無かったかなと。)
それでも変わった気はするんだから、効果はあるものと思います。


良いものをお譲り頂いたと思っています。
ぱわーどPHK-2さん、この度はありがとうございました!
Posted at 2009/06/30 22:59:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | Copenにぞっこんな話 | クルマ
2009年06月29日 イイね!

ガルウイングって

名前の響きがカッコイイなって思っていたけど、
和訳は「かもめの翼」なのね。

ヒンジが天井についてる跳ね上げドアで、
展開時に正面から見るとかもめが翼を広げたように見えるのが名前の由来だとか。
カウンタックとかが代表例。

ほっほー。
なーるほーどねー。
言われてみると納得。

じゃあコペンのガルウイングって、
ビミョーながらガルとはいえないのかな。
ま、細かいことは良いかぁ。
跳ね上げ式ドア=ガルウイングで大抵通用するしね。

ひとつ、ベンキョーになりました。
Posted at 2009/06/29 23:53:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | Copenにぞっこんな話 | クルマ
2009年06月28日 イイね!

室内青白化計画推進中

室内青白化計画推進中お安くコペンのメータが手に入ったので、
ウェルカムメータランプに続くメータ弄りを始めようかなと思います。
やっぱり「いつでも元に戻せる」という安心感があると、
簡単に一歩を踏み出すことが出来ますね。




まずは現状を見ていただきましょう。

こんな感じ。
ウェルカムメータを筆頭に、ターボタイマ、レーダ、ナビ、果てはケータイ充電器まで
青もしくは白のイルミを持つもので統一してきています。

でも、一箇所気になりません?
ここまでやっておいて、メータ内の液晶がオレンジってどうよ?と。

ハイ、ということで今回はココに手を入れました。
じゃーん☆


青でーす。
良いッスね、良いッスね。

さ、まだまだ手を加えますよ~。
液晶青化の整備手帳は、メータいじりが一段落したらまとめてUPしますね。
たぶん、みんカラ内を検索しても出てきます。
Posted at 2009/06/28 14:18:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | Copenにぞっこんな話 | クルマ
2009年06月24日 イイね!

コ、コペン?

コ、コペン?先日、とある中古車屋の前を通ったら初めて見る車が。
写真の車がそうなのですが、後に調べてみるとシボレーSSRという車でした。






なんかこの車、コペンに似てません?
丸型ライトの配置とか、ボンネットフードのラインとか。

シボレーがコペン作ったらこんな感じなのかな~?なんて。
まぁ、実物はコペンより二周りほど大きいうえに、
車体形状はピックアップなんですけどね。
ちなみに、屋根をクローズしたときの丸っこさもコペンみたいでした(笑)

なかなかお目にかかる車ではなくビックリでしたが、
もっとビックリしたのはグランツーリスモ4に
この車が収録されていたことでした(笑)
Posted at 2009/06/25 00:04:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | dakkoの生態 | クルマ
2009年06月22日 イイね!

Photo Shooting Drive☆

Photo Shooting Drive☆常連さんなら気づいた方も居るかも知れませんが、
プロフィール写真、変えました。
思えば四月、桜とコペンの写真からずっとそのままだったんです(汗)

さすがにそれはマズイということで、
昨日は紫陽花とコペンの写真を撮りに行きました。
ありきたりですけど、梅雨らしい写真をって事で。

写真撮影のためだけに車を出すという、なんとも贅沢なドライブ。
車と写真好きな自分にとってはこの上ない至福の時間です。


しかし、しばらく走っても紫陽花と車を一緒に取れるポイントが見つからず。
まずスポット探しに結構苦労しました。

やっと見つけても、落ち着いて撮れる状況でなかったりして……
良いアングルなのにピンボケしてたり、背景に邪魔なものが入ったりと
散々な結果になりましたね……。
ちょっと悔しいナァ。


ところで、プロフ写真を季節の花の写真で飾るとなると……
梅雨が明けたら向日葵とコペンとか撮りに行かにゃならんのか!?
Posted at 2009/06/22 22:34:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | カメラっ子日記 | クルマ

プロフィール

「ホイールチェンジ! http://cvw.jp/b/331689/41711517/
何シテル?   07/12 00:23
コペンに出会い、走ることの楽しさを知り、あちこち走り回る日々。 素敵な風景を見つけては、カメラでそれを切り取って帰るのが休日の日課になりつつあります。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/6 >>

 12 3456
7 8 9101112 13
14 1516 171819 20
21 2223 24252627
28 29 30    

愛車一覧

スバル BRZ Bサン (スバル BRZ)
FRクーペというものにはとても憧れがありまして。 このたびついに手を出してしまいました。 ...
ホンダ CB1300ST しーちゃん (ホンダ CB1300ST)
H22/パールサンビームホワイト×キャンディーアルカディアンレッド(受注生産色) 2 ...
ヤマハ ドラッグスタークラシック400 ヤマハ ドラッグスタークラシック400
平成16年式 東京在住時の相棒。 なんせ、当時の環境では駐輪場費がかからなかったので。 ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
平成11年式/ターボ/FF/AT この時期のジーノターボの特徴はボンネット上のエアダク ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation