• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

dakkoのブログ一覧

2010年04月30日 イイね!

陸地の果て(追記アリ)

陸地の果て(追記アリ)俺もお前もよく頑張った!
ここを渡れば九州だ!


今夜は博多ラーメン食うぞっ(笑)



(以下、追記で本日の振り返り)

9:30
ホテルをチェックアウト。
ナビの行き先をセットしようとしたら、支配人ぽい素敵なおじさまがやって来て
「車高低そうですからスロープになっているこちらからどうぞ」と、駐車場のコーンをどかして、見送りの体制。

ナビもセットせず焦って出発。
早々に広島の街で迷子になりかける(笑)

10:00
原爆ドーム見学

言葉にならない何かに襲われる感触。胸が締め付けられる。

10:30
広島市街を離れ、さらに西へ。

オープンにしようか考えたが、雲が黒かったので思いとどまる。

10:50
雨。
開けなくてよかった(笑)

13:20
雨は止むどころか勢いを増すばかり。
そんな中、山口県の東部にある周防大島に突入。
きれいな砂浜を見つけ、車を降りた瞬間に雨が上がる。
ちょっとビビった

13:30
徳山港付近のコンビナートとコペンを一緒におさめられないかと、撮影スポット探して迷走。
大幅なタイムロスとなったため、秋吉台と角島大橋は明日のメニューに回すことに。

17:00
給油したら燃費が約20km/Lでビビる。

17:10
まっすぐ博多を目指すと時間余しそう、と思っていたら洗車場発見。
あまりに汚れすぎていたコペンを洗う。
18:40
お日様と追いかけっこ。
結果はコペ吉の勝ち。
明るいうちに関門海峡の写真を撮れた(このブログの写真)

ここでついでに、ケータイでの宿探し。
しかし、サーバがパンクしてるのかサイトに繋がらず、1時間ロスする。

21:00
福岡市街突入。
空港が街の中にあると知り、滑走路の延長線上にある公園に行く。

飛行機がホントに目の前を飛んでいって感動。
ちなみに、流し撮りにチャレンジするも失敗(笑)

21:30
ホテルにチェックイン!
ラーメン屋探しの旅に出る。
しかしなかなか見つからず、焦る(笑)

何とか「○○コンテスト優勝!」的なうたい文句のお店を見つけ、入った。
うまかった。


……と、こんな感じでしょうか。

明日からは関東に向けて復路になりますね。

相変わらずの予定はしっかり決まってませんが、とにかく宍道湖(島根)の夕陽だけは押さえたいところ。
これに、角島大橋と秋吉台、島根のアレコレを加えれば良いとこでしょう!

では、明日も走りまっせ!
Posted at 2010/04/30 18:52:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2010年04月29日 イイね!

旅メモ一日目。

ああ。
ついに家を飛び出してしまった(笑)

今回の道中、ひとまず、いつぞやの夏に北海道に行った時みたいに、ひとつの日記に追記していきます~。
後でまとめるかも☆
4/28
22:00 出発

22:30 首都高上でナビがまさかのフリーズ。
人を新宿方面に導いたまま何も言わなくなる(笑)
というか、そっちって中央道ルートでは(-_-;

23:30
つくばナンバーのしろこぺんとランデブー。
ちょっとウキウキ。

4/29
0:00
釈迦堂SAで休憩。

2:00
駒ヶ岳SAで休憩、短い仮眠

3:40
東名に合流。
長っ(笑)

4:30
大粒の雨。
なんてこったい。

4:45
多賀SA到着。
眠い。ギブアップ!
SA併設のレストハウスで休憩~。

7:00
再起動(笑)
朝ごはん食べたら出発だ!
コペンも朝ごはん。
燃費17.3km/L

8:30
大阪に入ったとたん大渋滞……

10:30
明石海峡大橋を渡り、淡路島に上陸!

12:00
徳島県、鳴門市に到着!
鳴門大橋の真下に行こうとしたら渋滞してたので諦める(笑)

14:00
さぬき市に到着。
気分でうどん屋に入る

15:30
下道にて愛媛に向かうも、「ある写真」を撮りたいがため高速に乗ってしまう(笑)

17:50
今治(しまなみ街道の四国側の入口の町)に到着。
ナビで撮影スポットに目処をつけるも、道幅は車1台分(-_-;
途中、歩いていたおじさんに道を聞いて事なきを得る。

場所は完璧。
あとは、タイミングを待つのみ。

18:30
しかし、「あるもの」の方角を間違えてガッカリ
ここを離れることにする。

19:45
しまなみ街道を渡りきる
そのあとナビの案内を無視して走ったところ、峠道を走る羽目になる(-_-;

21:00
広島駅前に宿を確保!
本日の活動は終了~。

明日は、山口と九州に参ります~(>_<)
Posted at 2010/04/29 00:23:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | Copenにぞっこんな話 | クルマ
2010年04月28日 イイね!

いい日旅立ち・西へ。

いい日旅立ち・西へ。思い立ったのは昨日。
会社の昼休みに、山口県出身の先輩にそそのかされて。

「行く」とは言ってみたものの、準備はできていない。
行程も決まってなければ、宿も取っていない。
いまも「出発するのだ」という実感が沸かない。



それでも、出発してしまおう。
その先に何があるかは、行けば分かる。

西へ。
知らぬ物だらけの土地へ。
いざ。


~まさに今、立案した日程(笑)~
4/28:
・埼玉県出発→ひたすら走る

4/29:
・引き続きひたすら走る。疲れを感じたSAで仮眠。
・明石海峡大橋を通って四国に突入
・讃岐うどんを食べる
・愛媛方面へ向かって西走
・しまなみ街道を渡る
・原爆ドーム見学
・お好み焼き食べて広島で一泊

4/30:
・屋代島付近の海沿いを走る
・秋吉台を走る
・角島大橋を渡る
・関門海峡を渡る
・博多ラーメン食べる
・福岡で一泊!?

5/1:
・関門海峡を渡る
・島根に向けひたすら走る。
・出雲大社見学
・出雲そば食べる
・松江城見る
・ゲゲゲの鬼太郎に逢う(笑)
・宍道湖の夕日を見る
・島根に一泊?

5/2
・ひたすら東へ向かって走る。
・帰着

……えーっと……
日本の広さを取り違えてないか、いさかか不安を感じる旅程です。
文字に起こせば起こすほど、地図に書けば書くほど不安になるわー(笑)


とりあえず、あと1時間後ぐらいに出発します。



Posted at 2010/04/28 20:51:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | Copenにぞっこんな話 | クルマ
2010年04月27日 イイね!

旅に出ようか

旅に出ようかこんばんは~。
dakkoです。

みなさん、GWはいかがお過ごしになる予定でしょうか?
ボクは明後日から8連休取れそうです。



で、どう過ごそうか考えましたが、前半4/29~5/2はコペンで旅に出ることにしました。
明確な目的も、その先に待つ人も、あても無い、行き当たりばったりの旅。

とりあえず、ほぼ未踏な地である西へ向かおうかと。

思い立ったのが今日の昼休みなので準備も何もできていないけど、
「次の機会」なんていう、有るかどうか保証のないものをあてにするより、
今、旅立ってみよう!
という、よく分からない衝動にかられたわけで(汗)


ひとまず…兵庫より西を重点的にめぐって、最終的に関門海峡を渡って
九州の地を一歩でも踏んでみるってのを目指しまてみますかね。
日程的にきついかな?

出発は、明日の午後10時ころ予定。
帰着は、最悪でも5/2の夜(5/3にスノボに行くのでコレ必須)。
一体、どーなることやら!?


以下、とりあえず西日本で思い浮かぶものを書き出してみる。
【兵庫】
地震
明石焼き
日本標準時刻

【広島】
お好み焼き
原爆ドーム
しまなみ街道
尾道ラーメン

【島根】
出雲大社

【鳥取】
鳥取砂丘

【山口】
角島大橋
関門海峡
ふぐ

【香川】
讃岐うどん

【福岡】
博多ラーメン

【オマケw】
TAKE OFF
HALF WAY

ん~、いかに今まで西の方に興味が無かった、ということが露呈するリストだな(笑)
何かオススメがあったら、誰か教えてください~。
Posted at 2010/04/27 22:30:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | Copenにぞっこんな話 | クルマ
2010年04月25日 イイね!

ステアリング交換

ステアリング交換以前のブログでステアリングの赤が剥げた話をしました。
何とかしたいなーと思ってとりあえずお店やオークションを覗いてましたが、社外のステアリングはとにかくお高い!!
オークションの中古純正momoステアリングはというと……やっぱり高い(汗)
純正のダイハツステアリングはかなり安いのにっ(笑)



結局、革は染めQというスプレーで染められるということを知り、補修して使うことにしました。
でも、いきなり本番やって、失敗したりすぐ色落ちするようじゃイヤだなと。
テストをしなくてはと。

ということでテスト用ステアリングの捜索をすることに。
条件:
・安い
・ポン付けできる。
・2ndアニバのmomoステと同じように塗り分けられる
・できれば、径は小さく。もしくは小さく見えるデザインのもの。



で、こうなりました↓


コペン純正のステアリングに見えますが、実は違います。
ミラジーノ純正ステアリングです。

挙げた条件のすべてを満たしてくれました。
しかも、エアバッグ使用可のオマケつき(笑)
染めQも使用感は良好。
あとは耐久性のみ!!

このステアリング、結構気に入っちゃったので染めQの耐久テスト結果が良好なら、そのまま使い続けちゃったりして(笑)

あ、でもステアリングのセンターが微妙に狂ったのは直さなくては……(汗)

パーツレビューと整備手帳(塗装編装着編)UPしました。
よろしければどうぞ~。
Posted at 2010/04/25 22:11:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | Copenにぞっこんな話 | クルマ

プロフィール

「ホイールチェンジ! http://cvw.jp/b/331689/41711517/
何シテル?   07/12 00:23
コペンに出会い、走ることの楽しさを知り、あちこち走り回る日々。 素敵な風景を見つけては、カメラでそれを切り取って帰るのが休日の日課になりつつあります。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/4 >>

     123
45 6 78910
11 1213 14151617
181920212223 24
2526 27 28 29 30 

愛車一覧

スバル BRZ Bサン (スバル BRZ)
FRクーペというものにはとても憧れがありまして。 このたびついに手を出してしまいました。 ...
ホンダ CB1300ST しーちゃん (ホンダ CB1300ST)
H22/パールサンビームホワイト×キャンディーアルカディアンレッド(受注生産色) 2 ...
ヤマハ ドラッグスタークラシック400 ヤマハ ドラッグスタークラシック400
平成16年式 東京在住時の相棒。 なんせ、当時の環境では駐輪場費がかからなかったので。 ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
平成11年式/ターボ/FF/AT この時期のジーノターボの特徴はボンネット上のエアダク ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation