• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

dakkoのブログ一覧

2009年08月17日 イイね!

コペンde北海道~エピローグ『2つの「世界」を結ぶ旅』~

コペンde北海道~エピローグ『2つの「世界」を結ぶ旅』~今回の旅の道のりを大公開!!
青が行き、オレンジが帰り。
緑は行きと帰りの重複区間。
よく走ったなぁ(^-^;)




さて、北海道まで行って戻ってくるという大旅行を終えて。

この旅は、日記のタイトルに挙げた
『2つの「世界」を結ぶ旅』
という形容の仕方が一番しっくりするんじゃないかなと思った。

自分は、2つの世界に住んでいる。
就職するまでに構築された、実家があって、家族親戚が居て、学生時代の友人が居る世界。
就職してから構築された、自分の住処や車があり、会社に勤め、新たな友人知人が居る世界。
2つの世界のありかは遠く遠く、環境も全く違う。

いままで、飛行機が「どこでもドア」よろしく1時間半で2つの世界を結んでいた。
でも、どこでもドアを通れるのは自分の体といくばくかの荷物のみ。
「環境」までは持ち込めない。
だから、二つの世界は簡単に繋がっていながら、別次元に存在しているようにさえ感じられた。
だって、「埼玉に居るコペン乗りの自分」は北海道の世界には現れないのだから。

でも、今回の旅はそれが実現してしまった。
実に不思議な感じだった。
コペンで自分が生まれ育った世界を走っている。
今まで飛行機で分断されていた世界がちゃんと繋がっていることが、
自分の足で(正確には愛車の足だが・笑)証明されたのである。

もちろんそのために、移動時間片道24時間という労力を払った訳だが
そんなことどうでもよくなるくらい感動した。


収穫はそれだけじゃない。
通過したそれぞれの場所で、方言だったり食べ物だったりと
それぞれの地域の特色を感じることも出来た。
ちょいと大きめな目標を立て、それを実現するという経験も積めた。
30kmの渋滞なんていう自分にとっては未曾有の渋滞を体験したのも振り返れば良い収穫?
とにかく、たくさんの経験があって、旅って良いなと思えた。


そして、この長旅をしっかり支えてくれた愛車にも感謝せねばなるまい。
何の文句も言わず、めげず、オマケに少食で2140kmもの距離を走りぬいた愛車。
事前に投入した各種装備が効いたのか、いつもロングドライブで感じる疲れもそんなに無かった。
もう最高の相棒である。
これからもどうぞよろしく!


旅の汗も、愛車の汚れもキレイさっぱり洗い流し、TRIPメータもリセットし、旅の荷物も片付けた。
もう大旅行をした痕跡はほとんど無い。
ちょっと切ない。
でも、この旅のことはずっとずっと忘れないと思う。


今度は、「写真でしか見たことのない世界」にでも行ってみましょうかね。
今回の旅行で味を占めたので、足を伸ばす機会も増えることでしょう★
これからも、どんどん走り続けます♪

なんか取り留めのない感じの文章な気もしますが……
コレにて今回の北海道旅行を締めくくろうかと思います。

明日からは、今回の旅行のオマケでも小出しにしていこうかなと(笑)
Posted at 2009/08/18 00:25:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | おでかけ | クルマ
2009年08月17日 イイね!

コペンde北海道~帰路編・3日目~

安達太良SA付近を通過したあたりで日付変更~

※0:00※
ビーコン情報によると、常磐道回りの方が早いらしい。
はやく布団で寝たいので、迷わずそっちコースで行くことに決定(笑)


※0:30※
阿武隈高原SAにて最後であろう休憩。
ずっと同じ姿勢で、右足のかかとが血行不良…


※3:20※
遂に到着!
総走行距離2140.4kmの長旅を、人も車も無事に終えることが出来ました。

応援頂きました皆様、本当にありがとうございましたm(_ _)m

さ、明日から仕事に出ねばならんので、寝かせて頂きます。

まとめは明日以降に…
Posted at 2009/08/17 00:34:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | おでかけ | クルマ
2009年08月16日 イイね!

コペンde北海道~帰路編・2日目~

コペンde北海道~帰路編・2日目~昨日までのあらすじ

後ろ髪引かれながらも実家を出発したdakko。
しかし、時間に余裕を持ちすぎたため、フェリーターミナルで暇しそうな予感…

そこで、札幌へ寄り道することに決めた。
この選択が吉と出るか凶と出るか…

※2:00※
あっさり札幌に到着。
有名なわりに実際はガッカリするスポットNo.1の座に輝く札幌時計台へ。
コペンと時計台の写真を撮ろうとするも、周辺の交通量が多く不発…

この時間ではテレビ塔も消灯されており、何のために来たのか分からない状態に(笑)


※2:30※
コンビニで休憩後札幌を後にする。
ナビの到着予想がフェリー受付時刻より遅い時間を指していて焦る(笑)


※3:20※
苫小牧到着!
給油したら燃費は驚異の21km/L!
70km/h一定に徹した結果です。
運転していた本人もビックリ。


※4:00※
空が白んできた。
間もなく乗船開始のようだ。
さらば北海道…
楽しかったよ。


※5:10※
ほぼ定刻でフェリー出航。
朝日と北海道を背に、八時間半の航海へ出ます(写真)
シッカリ休むぞ~!

※13:40※
本州に上陸!
ここからが本番だ!


※16:30※
紫波SAで休憩中。
先は長そうだ…


※18:45※
やっと宮城県入り。
と同時にODDメータが4万キロを指す。
走ったなぁ。

※19:00※
金成PAにて休憩…
車を停めるのもやっとな混み具合。


※22:00※
国見SAで休憩&給油。
相変わらず良い燃費だ!
Posted at 2009/08/16 04:09:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | おでかけ | クルマ
2009年08月15日 イイね!

コペンde北海道~帰路編・1日目~

※20:00※
さ、後ろ髪引かれながらの出発です!

まずは苫小牧5:00発のフェリーに間に合うように走ります!

頑張る~ぞっ!

※21:00※
順調過ぎるペースで帯広に到着!

道内では蛾が異常発生しているのですが、御多分にもれず蛾の特攻喰らいまくり…


※23:00※
北海道の東西を分かつ日勝峠を越え終わりました☆

順調過ぎてまたフェリーターミナルで時間を持て余しそうです(笑)


※23:30※
時間が余りまくりそうなので、札幌に寄り道することに決定!
吉と出るか凶と出るか!?
Posted at 2009/08/15 21:27:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | おでかけ | クルマ
2009年08月07日 イイね!

コペンde北海道~プロローグ~

ブレース類の増し締めOK。
タイヤ空気圧OK。
ナビ等の設備、良好。
車内外清掃OK。
旅を盛り上げる音楽OK。

荷物、OK。

さぁ、今日は出発の日だ!!

そんなただいまの埼玉県のお天気は、雷雨でござい。
上等だコンニャロウ!!(笑)

**************
北海道。
飛行機に一時間半乗ってりゃ簡単に着く場所。

そこへ丸一日以上の時間をかけて行く理由はあるのか。
ただ道中走り続けるだけの旅路の果てに何を見る?

その答えは、これから知ることになるだろう。

**************
あい、カッコつけても決まらないタイプの人間なんで前置きはこの辺にして。

今回の旅行、というよりは走り続けるだけなので「移動」と言った方が正しそうですが、
今晩11時を目処に出発します。

車を走らせるのは真夜中が主体なので、どこかにぶらりと寄るでもなく、一直線に目的地まで行きます(汗)
せいぜい八戸に早く着いたら暇をもてあましてブラブラしてるくらいでしょうか。


てわけで、どこかで春日部ナンバーでフルエアロのスチグレ子を見つけたら、応援よろしく!(笑)

***************
ブログについて。

お友達のマイページを自分の日記のタイトルで埋め尽くす気は無いので、原則一日一ブログ。
その日最初の日記に追加していく形で書きます~。
ご心配なく!?

では、体力蓄えに寝ます☆
また、後ほど~。
Posted at 2009/08/07 18:43:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | おでかけ | クルマ

プロフィール

「ホイールチェンジ! http://cvw.jp/b/331689/41711517/
何シテル?   07/12 00:23
コペンに出会い、走ることの楽しさを知り、あちこち走り回る日々。 素敵な風景を見つけては、カメラでそれを切り取って帰るのが休日の日課になりつつあります。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル BRZ Bサン (スバル BRZ)
FRクーペというものにはとても憧れがありまして。 このたびついに手を出してしまいました。 ...
ホンダ CB1300ST しーちゃん (ホンダ CB1300ST)
H22/パールサンビームホワイト×キャンディーアルカディアンレッド(受注生産色) 2 ...
ヤマハ ドラッグスタークラシック400 ヤマハ ドラッグスタークラシック400
平成16年式 東京在住時の相棒。 なんせ、当時の環境では駐輪場費がかからなかったので。 ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
平成11年式/ターボ/FF/AT この時期のジーノターボの特徴はボンネット上のエアダク ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation