• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

dakkoのブログ一覧

2009年05月29日 イイね!

悪だくみ。

悪だくみ。何の関係もなさそうな写真の3つ。
この3つを使ってあっ!と驚くモノを作成しようと考え中です。
上手くいくかはやってみてのお楽しみ。
完成予定は、明後日あたりかな?

ヒントですか?
シフトパターン、以前○○させようとして頓挫したんだよナァ……。

あ、悪巧みといっても、金儲けじゃないんで。
あしからず☆
Posted at 2009/05/29 00:18:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | Copenにぞっこんな話 | クルマ
2009年05月26日 イイね!

アイデアだけなら無限にある!?

コペン弄りをアレコレ考えてると、アイデアは結構出るのですが、
費用対効果がなさすぎたり、くだらなすぎてボツになるものが大半です。

そんなボツアイデアの一部をご紹介。
気に入った方が居ましたらやってみて良いですよ(笑)


1、ルーフオープン補助カメラ
ものぐさな自分はトランクへ荷物を放り込むとき、
パーテーションを外さないままでいる事が多々あります。

そのため、ふとルーフを開けたくなったとき、
「あれ?トランクに何かいれてたっけ?」
と不安になって、結局ルーフを開けないことも。

コレを解消すべく、トランク内のどこかにバックカメラを設置し、
ルーフロック解除信号をトリガにカメラを起動。
ナビ画面にトランクの中の様子をモニタリングするというもの。
コレなら、シートに座っていながらトランクの中が見えて安心!!

……カメラ、高いよねってことでボツになったアイデアです(笑)


2、KERSボタン?
今年のF1マシンにはKERSシステムというものが採用されています。
コレは、ざっくり言うと
ステアリングにあるボタンを押している間だけ、
モータアシストが働きマシンがパワーアップするというシステム。
スタート加速時やコーナーからの立ち上がり、オーバーテイク時などに効果を発揮します。

コレに習って、コペンのステアリングにボタンを装着。
このボタンを押している間だけ、
エアコンが強制OFFになり、コペンがパワーアップしたように感じるというシステム。
夏場、エアコン使用中の信号ダッシュ、高速の合流、追い越し時に効果を発揮します。

……それなりに実用性はありそうなものの、ギャグ要素の方が高いですよね。
ギャグのためにMOMOステに穴あけるのは、ちょっと……(笑)


いつもこんなこと考えてます。
くだらないけど、それが楽しいんですよね。
わははは。


余談。
KERSですが、使用時のパワーアップ量は約80馬力らしいです。
F1のエンジン出力は推定700~900馬力と言われており、
それと比べるとささやかなパワーアップ量に見えますけど、
冷静に考えると80馬力ってDスポECUを装着したコペンと同等なんですよね。
そう考えると、すごいことなのだと実感します(笑)
Posted at 2009/05/26 23:07:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | Copenにぞっこんな話 | クルマ
2009年05月25日 イイね!

大笹に行って来ました!!

大笹に行って来ました!!そこに集まったのは、約170台のコペン。
圧巻です。ええ。
一枚の写真にすべてが納まりません(汗)

ショップのデモカーやら
雑誌の取材によく出てらっしゃるスゴイコペンやら
みんカラで有名なあんな方やこんな方の素顔やら
すべてこの目で拝むことが出来て大感激。

抽選会ではなんと!!
マーシャンのインテークパイプが!!


……当たりませんでした(欲しかった~)。
そのかわり、オートバックスの1000円商品券を頂きましたヨ。
コイツは、消耗品とかではなく愛車に残る装備に使わせていただきます!

あとは、お友達なものの今までお会いしたことのなかった
銀copeさんやアルカリヤさんにお会いできたのもよかったです。
お二方とも素敵な方&素敵な愛車でした~☆

唯一、顔をあわせたことのあるともto銀コペUEさんにもお会いしましたよ!
大事故から奇跡の復活を果たした愛車とともに、変わらぬ様子で何よりでした。
(後遺症はじっくり治しましょうね!!)

お昼ごはんも美味しかったし、楽しいイベントでした。

主催のKOCOAの皆さんを筆頭に、このイベントを円滑に楽しく盛り上げてくれた方々にこの場を借りてお礼申し上げます。
ありがとうございました&ご苦労様でした!!



ただ……
コレは自分が悪いんだけど、単身で乗り込むイベントじゃないなと思いましたね。
結局、複数グループが合同で集まってるみたいなものなので、知り合いが居ないと孤立しちゃいますね。

介入しようにも、皆仲間内で固まっているので入りにくい……。
「いつもみんカラで拝見してます、このコペンすごいですね」って話題から入ろうかなと思っても、
車の横に居るのがオーナーさんではなく空回り。

とりあえず自分の車付近に居てみても、平々凡々なコペンなので誰かが話しかけてくることも無く。

結局、新たに交流をもてたのは昼食で同じテーブルになった方ぐらい……。

社交能力低めの自分は、疲れちゃいました(笑)

来年も行くか?と聞かれたら、
「顔見知りがたくさん居れば喜んで!!」
と答えましょうかね。
さ、今年はコペ友増やしにあちこちに出没しようか(笑)


ちなみに、170台居る中で個人的にツボだったのは、
「明るいブルーメタリックにオールペンされたコペン」でした。
インプみたいな色(アルカリやさんいわく、アメ車にある色)でしたが、
あの鮮やかな青は強烈に記憶に残っています。

***************************
塗り分けやその他諸々に変なこだわり満載のNRFドアミラーウインカーカバーと


それに内蔵された、昼間には決してその存在を悟られることの無いフットランプ


以上2点、パーツレビューと整備手帳UPしました。
よろしければ、どぞー。

(PCからご覧の方は、写真クリックでパーツレビューへ飛べます。)
Posted at 2009/05/25 22:02:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | Copenにぞっこんな話 | クルマ
2009年05月23日 イイね!

できた。

できた。ウインカーミラーカバー装着完了!!

明日のオフに備え、洗車したあとに写真撮ろうと思ったのですが、
友人につかまって遊びに連れまわされて今帰ってきました……。

ちょっとー、明日朝早いって言ってんでしょーよー(笑)

おかげでこんな写真しかないです……。
実は、最後の最後で一ひねり入れました。
良い意味でも悪い意味でも自分らしい出来になったかなと。
大笹から帰ってきたら昼間の写真UPしますね。

じゃあ、寝ます。
どうか寝坊しませんように!!
Posted at 2009/05/24 03:24:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | Copenにぞっこんな話 | 日記
2009年05月21日 イイね!

最後の関門。

最後の関門。最近プラモ記事ばかりでしたが……
コペン(もち実車w)のミラーカバーのほうも忘れちゃいませんよ♪

探し求めていた左発光部がなんと!!明日に手元に来る予定なので、どうせなら大笹に間に合わせましょ!と急ピッチ進行中です。
右はもう車両に取り付けられるところまで来てるのですが、ちょーっと待った。

試験点灯してみて、ああ、やっぱりって感じです。
カバー内部に光漏れしています。

このまま装着すると、夜間にカバーのスキマから光が盛大に漏れてるのが見えるでしょう。
視認性バッチリでしょうが、後付け感もバッチリになること請け合いかと(汗)
それは自分としては許せません。

さー、最後の関門です。
漏れ対策を考えましょう……。
何を使うのが最適だろうかナァ……。
Posted at 2009/05/21 23:53:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | Copenにぞっこんな話 | クルマ

プロフィール

「ホイールチェンジ! http://cvw.jp/b/331689/41711517/
何シテル?   07/12 00:23
コペンに出会い、走ることの楽しさを知り、あちこち走り回る日々。 素敵な風景を見つけては、カメラでそれを切り取って帰るのが休日の日課になりつつあります。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

     1 2
3 456789
10 11 12 13 14 1516
17 18 19 20 2122 23
24 25 262728 2930
31      

愛車一覧

スバル BRZ Bサン (スバル BRZ)
FRクーペというものにはとても憧れがありまして。 このたびついに手を出してしまいました。 ...
ホンダ CB1300ST しーちゃん (ホンダ CB1300ST)
H22/パールサンビームホワイト×キャンディーアルカディアンレッド(受注生産色) 2 ...
ヤマハ ドラッグスタークラシック400 ヤマハ ドラッグスタークラシック400
平成16年式 東京在住時の相棒。 なんせ、当時の環境では駐輪場費がかからなかったので。 ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
平成11年式/ターボ/FF/AT この時期のジーノターボの特徴はボンネット上のエアダク ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation