• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

dakkoのブログ一覧

2009年08月07日 イイね!

コペンde北海道~1日目~

コペンde北海道~1日目~うは、スゴい距離
ナビに『目的地まで12時間以上です』って言われちゃった(笑)

それでは、ひたすら東北道駆け上がります~☆
またのちほど!

※0:00※
上河内SAにて30分休憩☆
コペンもエンジンルームあっちっちなのでボンネット開けて放熱中(笑)
Posted at 2009/08/07 22:09:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ
2009年08月07日 イイね!

コペンde北海道~プロローグ~

ブレース類の増し締めOK。
タイヤ空気圧OK。
ナビ等の設備、良好。
車内外清掃OK。
旅を盛り上げる音楽OK。

荷物、OK。

さぁ、今日は出発の日だ!!

そんなただいまの埼玉県のお天気は、雷雨でござい。
上等だコンニャロウ!!(笑)

**************
北海道。
飛行機に一時間半乗ってりゃ簡単に着く場所。

そこへ丸一日以上の時間をかけて行く理由はあるのか。
ただ道中走り続けるだけの旅路の果てに何を見る?

その答えは、これから知ることになるだろう。

**************
あい、カッコつけても決まらないタイプの人間なんで前置きはこの辺にして。

今回の旅行、というよりは走り続けるだけなので「移動」と言った方が正しそうですが、
今晩11時を目処に出発します。

車を走らせるのは真夜中が主体なので、どこかにぶらりと寄るでもなく、一直線に目的地まで行きます(汗)
せいぜい八戸に早く着いたら暇をもてあましてブラブラしてるくらいでしょうか。


てわけで、どこかで春日部ナンバーでフルエアロのスチグレ子を見つけたら、応援よろしく!(笑)

***************
ブログについて。

お友達のマイページを自分の日記のタイトルで埋め尽くす気は無いので、原則一日一ブログ。
その日最初の日記に追加していく形で書きます~。
ご心配なく!?

では、体力蓄えに寝ます☆
また、後ほど~。
Posted at 2009/08/07 18:43:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | おでかけ | クルマ
2009年08月02日 イイね!

財布の紐が緩みっぱなし……

財布の紐が緩みっぱなし……いままでSARDの機械式ブースト計が着いていましたが、
Defiの電子式ブースト計に置き換えちゃいました。
ホントこのメータ、コペンのメータと書体とか一緒なのね。
ホワイト発光にしたメータとバッチリ同化してます。

いや~、ココまで長かった。
でも、達成感MAX!!
理想のコクピットにだいぶ近づきました。


最近いろいろなモノに手を出しちゃってます。
何があったのかというと、宝くじが当たった…等ではなく。

今年は夏から秋にかけて大出費が発生すると思い、節約に徹してきましたが、
予算を過剰に確保していたという嬉しい誤算?が発覚したのです。

で、前述の節約の反動もあって物欲ダムがプチ決壊。
あっという間にその余剰分がコペのパーツへ流れていった、と……。

もう流れ出る水もなくなったので、これ以上は買わないでしょうけどネ(笑)
Posted at 2009/08/02 21:29:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | Copenにぞっこんな話 | クルマ
2009年08月01日 イイね!

DMSミーティングin筑波サーキット 見学

行ってきましたよ~、筑波サーキットで行われているDMSミーティング。

コレ、何のイベントかというと、
D-SPORT、
Monster、
SUZUKI SPORT
の3社が合同で開催する走行会あり、車両展示・グッズ販売ありなイベントなんですね。

前日は深夜にまでわたる飲み会があったので、出発はお昼過ぎになっちゃいました。
14:30ごろ筑波サーキットに到着。
入場口らしきところから入ろうとしたら、
「ライセンスはお持ちですか?」
とたずねられ
「……?」状態に。
このときは気づいていなかったが、なんと入ろうとしていたのは本コースのパドック入り口。
会場はTC1000というところだったのだが、それは別の入り口があるのだそうだ。
失敗失敗(笑)

で、無事会場に到着。
予告パンフには駐車料金1000円云々と書かれていたけど、何も取られなかった。

左から2番目の車、アルファロメオのMiTo(ミート)。
見てみたいなと思っていた車と思わず遭遇して感激。


D-SPORTのデモカー。

開発中のパーツがわんさか載っています。
見た目に分からんけど、HKSのDX27タービンとそれに合わせたチューンドECU装備。

Dスポの販売ブースでは展示品等の理由でちょっと汚れたりした製品が半額で売られていました。
タワーバー11500円とかマジ反則。危うく買う所だった……。

前から欲しいと思っていたリアライトシールドの値段を聞いたら、ネット通販+送料より安い額を提示されたため、購入してしまった。
オイオイ(笑)


今日の本命、HALF WAYブース

前ー


エンジンー


後ろー

写真で見るより実物の方が断然格好良かったです。
やべーやべー。

HALF WAYさんは関西のメーカーなんで、滅多にこっちに来ません。
ということで色々とお話聞いちゃいましたね~。

HALF WAYで今、旬な製品のスタビブッシュ関連パーツがイベント特価で売っていました。
買おうか悩みに悩んだ挙句、ブースに居たかわいいおねーさんに
「通販やったら定価に送料プラスやけど、今日はウチらが持ってきた上に安いんですよ。いかがですか~?」
と、関西弁で言われてズキューン。
お買い上げしました。どこのエロ親父だ、お前は。
まぁ、そうでなくても元から買うつもりではいましたが……

それにしても接客をしてくれた方、どっかで見たことあるなと思ったら、
HALF WAYのHP、Brake Time内の「ただいま修行中」のコーナーで
レース参戦の様子が伝えられているベル男さんでした。
HPでは参戦「させられてる」雰囲気の書きかたがされていますが、
実際の彼の言葉は
「若者がいま車に興味を持たなくなってきている。」
「だから自分達が率先して走って、走ることの楽しさを伝えなくちゃ」
と、やらされてる感なんて皆無の発言をいただきました。

ホントに、車好きなんだなぁと思いました。
そういう人が働いているショップって、素敵だと思います。
高速が1000円のうちに、一度訪問しに行きたいですね。


さて、コース上ではいろんな車が走っています。

コペン同士の白熱した戦い!!

ダイチャレみたいにメーカーオンリーのイベントではないので、コペンとカプチが一緒に走っていたりしてなかなか新鮮な風景が拝めました。
しかしコペンってなかなか速いのな~。


春のSuperGTで鍛えた流し撮り!!

と、この直後に痛恨の電池切れ。
ショック……orz

写真には残せませんでしたが、ランエボを追い立てるスイフトなど、なかなかスゴイ画も拝めました。

ということで、見学アンドお買い物メインとなったイベントでしたが、大変充実した一日でした。

またやってたら行きたいですね~。
次は、コース体験走行もしてみたいです☆
Posted at 2009/08/01 22:43:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | Copenにぞっこんな話 | クルマ

プロフィール

「ホイールチェンジ! http://cvw.jp/b/331689/41711517/
何シテル?   07/12 00:23
コペンに出会い、走ることの楽しさを知り、あちこち走り回る日々。 素敵な風景を見つけては、カメラでそれを切り取って帰るのが休日の日課になりつつあります。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

       1
23456 7 8
910111213 14 15
16 1718 1920 2122
2324 2526272829
3031     

愛車一覧

スバル BRZ Bサン (スバル BRZ)
FRクーペというものにはとても憧れがありまして。 このたびついに手を出してしまいました。 ...
ホンダ CB1300ST しーちゃん (ホンダ CB1300ST)
H22/パールサンビームホワイト×キャンディーアルカディアンレッド(受注生産色) 2 ...
ヤマハ ドラッグスタークラシック400 ヤマハ ドラッグスタークラシック400
平成16年式 東京在住時の相棒。 なんせ、当時の環境では駐輪場費がかからなかったので。 ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
平成11年式/ターボ/FF/AT この時期のジーノターボの特徴はボンネット上のエアダク ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation