• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

dakkoのブログ一覧

2012年07月12日 イイね!

オーバースペック

オーバースペック北海道ツーリングまで、いよいよ1ヶ月を切りました。
着々と準備が進んでいます。
そして着々と銭がなくなっていきます(汗)

日々のおやつをガマンでささやかに節約しつつ過ごしていますが、間違いなく心に刻まれるであろう旅の為と思えば、苦ではないさ!

**********
さて、僕の中では「旅するバイクはボックス3点セットを装備すべき!」というポリシー(?)があります。
ということで、トップボックスを調達しました。

ボックスの大きさはメット一個程度の小さめのもの。
理由は色々ありますが、主に見た目のバランスを気にしてのチョイスです。
フルカウルの車種だったらもうちょい大きくてもバランス取れそうですが、しーちゃんはセミカウルなので。

カラーバリエーションがシルバーか無地ブラックしかなかったのはキツイ。
ここは久々のPaint Studio D@kko開業。即パールホワイトに塗装してやりました。
かなり手抜きしましたケド(笑)

ということで、ココに憧れのボックス3点セットが揃いました!
キャリアをまだ装着していないので、装着写真は今度の連休にかな。



さて、ここでどれだけの積載容量になるのか計算してみることにします。

カウル内ポケット:約1L×2
シート下収納:約9L
パニアケース:約29L×2
トップケース:約34L
------------
合計:約103L

コペンのトランクが200L程度といわれてますから、コペンの約半分の積載容量があると(汗)
これは…やりすぎたか!?
では、いつも実家に帰るときに使ってる旅行カバン…アレって容量どんくらいだ!?

…実測っ!!
サイズ35cm×20cm×50cm=35000cm3=35L
(立法センチとリットルの換算、あってるよね?)


あちゃー…明らかにオーバースペック!!
えーと、えーと…。
じゃあ、行きは夢を、帰りはお土産をたくさん積んで走ってきます(笑)
Posted at 2012/07/12 00:43:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイク | 趣味
2012年07月10日 イイね!

昔の写真に学ぶ。

8年ほど前、カメラを持ち始めた頃のdakko少年の写真を掘り返してみました。













余計なものまでフレームインしてたり、日の丸写真だったり、逆にもう少し広くトリミングすればよかったのに…などなど、今の自分目線で見ると随所に甘さを感じます。
でもその分、「これが撮りたいんだ!!」という撮り手の思いは直球で写りこんでるかなー、とも取れました。

今の自分の写真は綺麗に撮ることに意識が向きすぎて、撮り手の意思は身を潜めた「ただの風景画」って印象のものが多くなってきたなと感じています。


目で見た感動を思ったとおりに切り取りたくて、カメラの仕組みを学び、構図を学び…
そうやってきた結果、自分の感情を写真に落とし込む余地がなくなった、なんて笑い話か。
昔の自分の「純粋さ」ってのは侮れないかもしれません。
Posted at 2012/07/10 00:47:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラっ子日記 | 日記
2012年07月04日 イイね!

「モノ」に魂は宿るか?

「モノ」に魂は宿るか?今日の内容は、ちょっち「イタい」方向かもしれません。

「モノ」に魂は宿ると思いますか?
物言わずいつもあなたの傍にある「モノ」には感情があると思いますか?



僕は神サマの類に関してはぜんぜん信じてませんが、「モノ」に魂が宿るってのは信じてます。
特に、命預けるものと長く使っているものには間違いなく宿っているかなと。

だからこそ、僕は車なんかに名前をつけて擬人化してるわけですが。

さて、そのコペ吉さん、最近は完全にスネてます。

先日はボンネットを開けけてビックリ、エンジンカバーが黒く汚れている?
カバーの裏側を覗き込むと、霧状に黒い液体が飛んだ痕が。
エンジンも黒っぽく汚れているような…。

これは…エンジンオイル漏れでしょうか。
エンジンオイルは適正量っぽかったので、まだ重度ではない模様でしたが…。

今年の春から立て続けに不調を訴え続けているコペ吉さん。
足回りのバキバキ音、クラッチワイヤ切れ、パンク、ミッション…そしてオイル漏れとおぼしき症状。

…きっと、バイクの「しーちゃん」に構ってばかりいるdakkoに怒っているのでしょう。

4年半の間、一緒に北から南まで走りまわっていたのに。
雨の日も風の日も雪の日も、一緒に遊んでいたのに。

なのに、彼女が出来たらもう遊んでくれないの?
彼女と遊べない日だけ、都合よく「遊ぼうぜ」って言ってくるの?
今年の夏休みは、その彼女とどこに行くの?

そう言っている気がしてなりません。
おうおう、そんな扱いされたらクルマじゃなくて人でも怒るよな(笑)
これは、すっかりコペ吉に嫌われちゃったのでしょう。


…でも、「嫌われた」のであって「見捨てられた」わけではなさそうです。

クラッチワイヤが切れたのが、流れの少なく見通しの良い2車線道路だったのは。
ビスが刺さったタイヤがバーストではなくスローパンクチャーで済んだのは。
エンジンブローではなく、オイル漏れなのは。

ひとつ違えばクルマか乗り手か、どちらかがこの世から消えるという形でお別れになったはず。
そうなっていないのは、まだコペ吉が猶予を与えてくれてるからだと信じてます。

dakkoが都合よく解釈しているだけかもしれないけどね~。


しーちゃんもやってきた今では以前と同じ関係ではいられないけど、これからはどういう付き合い方が良いのかよーく考えてみます。

とにかく、まずは機嫌直してもらわねば~(>д<)
Posted at 2012/07/04 23:21:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | Copenにぞっこんな話 | クルマ
2012年07月02日 イイね!

ハンドル交換

ハンドル交換しーちゃん(仮称)がウチに来てからもう1ヵ月経つんですね。
いやはや早いものです。
見た目も装備も自分のツボをついているバイクなので、弄る部分はほぼ無いかなと考えていました。

でも、いろんなフィールドを走ってみて一箇所だけ気に入らなかった点が見つかったのです。
それは、ライディングポジション。

このCB1300STは快適なツーリングを目的として、通常モデル(箱が付いてないやつ)よりもかなりポジションが手前になるハンドルがついています。
結果、僕が乗るとハーレーに乗っているんじゃないかってくらい上体が起きるんですね。
個人的にはこれ、逆に疲れると思うんです。
風はまともに食らうし、上体を腰だけで支える形になるし。

若いんだから、も少し前傾姿勢で乗っても良いんじゃないの?
てことで、標準モデル相当のポジションになるハンドルに交換しちゃいました。

交換後、真夜中の東京へ繰り出し走行テスト。
ポジションが変わるだけで曲がりやすさとか、ニーグリップの効かせやすさとか、結構変わるんですね!
想像以上でビックリビックリ。
こっちがCB1300の本来の姿なんだろうなーと思った次第でした。

またひとつ、理想に近づき満足!

表題の写真は東京ゲートブリッジの近く、若洲公園にて。
ホントは橋の写真撮りたかったんだけど、夜遅すぎて照明落ちてたんです…。


《おまけ》
帰り道には…

藍色の夜明けも見ることが出来ました。

こういう風景も、オープンカーやバイクだと特別なものに思えてきますよね。
Posted at 2012/07/02 00:54:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 趣味
2012年06月30日 イイね!

コペ吉のミッションの疑問。

前回の日記の続きですね。

ウチのコペ吉さん、クラッチが完全に切れるようにワイヤの張りを調整すると…
1.ペダルの遊びほぼゼロ
2.ミートポイント相当手前
3.ワイヤの調整しろを使い切ってる
という状態になります。

この状態は果たして正しいのか?
特に3が引っかかっています。調整しろを使い切っている事が正常とは到底思えないからです。

そこでクラッチ周りの構造をちょっと勉強(という名のGoogle先生に問い合わせ)してみました。

その結果、dakkoが個人的に導き出した予想。
「今の状態はクラッチ周りになんらかの異常をきたしていて切れ不良が発生している。」

以前から感じていたクラッチの操作力が異常に重いという点も踏まえ、
レリーズベアリング、もしくはこれに関わる(接触しているいずれかの部品に異常がある可能性が高いと踏みました。

うーん、これ、解消しようと思ったらミッションのO/Hですよ。
コペンのミッションのO/Hって、エンジン下ろさなきゃいけないから工賃高いんすよ。
ガレージとクレーンがあれば自分でやるんだけど(笑)

ディーラーのメカさんはなんも言ってこないから、ただの杞憂っていう可能性はありますけどね。
(分かってて黙ってたら問題ですよね)

答え合わせしてみたいけど、当たってた時の出費が痛いなぁ。
まぁ、でも、それだけ払っても乗り続けたいと思えるクルマですからね。
そのときは足回りのゴリゴリ音(きっとドライブシャフト異常)も含めて盛大に修理してもらいますか~。

あ、そういえば16インチのタイヤのパンク修理もまだしてなかったっけ…。


ここはひとつ、宝くじでも買おうか(汗)
Posted at 2012/06/30 22:57:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | Copenにぞっこんな話 | クルマ

プロフィール

「ホイールチェンジ! http://cvw.jp/b/331689/41711517/
何シテル?   07/12 00:23
コペンに出会い、走ることの楽しさを知り、あちこち走り回る日々。 素敵な風景を見つけては、カメラでそれを切り取って帰るのが休日の日課になりつつあります。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スバル BRZ Bサン (スバル BRZ)
FRクーペというものにはとても憧れがありまして。 このたびついに手を出してしまいました。 ...
ホンダ CB1300ST しーちゃん (ホンダ CB1300ST)
H22/パールサンビームホワイト×キャンディーアルカディアンレッド(受注生産色) 2 ...
ヤマハ ドラッグスタークラシック400 ヤマハ ドラッグスタークラシック400
平成16年式 東京在住時の相棒。 なんせ、当時の環境では駐輪場費がかからなかったので。 ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
平成11年式/ターボ/FF/AT この時期のジーノターボの特徴はボンネット上のエアダク ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation