
↑言ってみたかっただけです(爆)
さて、私のジムニーにはタービンが付いています。普通に乗っている分には全然気が付きませんが、ちょっとアクセルを多めに踏むと「お仕事」をしているのがわかります。
しかしながら、そのターボに活躍していただくと燃料の消費量が半端なく多くなります。
燃料計の針をじっと見ていると(実際には、移動中なので直視しちゃだめですがw)、メリメリという音が聞こえそうな勢いで燃料が減っていきますorz
初めてジムニーに乗ったときに、ESSEのつもりで走って、ビビリました(笑)
で、それ以来、アクセルコントロールには細心の注意を払っているのですが、知らず知らずのうちに微妙にタービンが廻る領域に入っている事があり、給油の際にその燃費の悪さを知ってガッカリしています。
燃費記録(
https://minkara.carview.co.jp/userid/341347/car/648022/fuel.aspx)を見ても、その不安定ぶりが判ると思います。
そこで、なんとかタービンを制してやろうと思い、ブーストメーターを付けてみることにしました。
調べてみますと、ブーストメーターの設置はそんなに難しく無いようです。三叉のパーツを配管に割り込ませ、あとは電源を引けばOK。
・・・メンドイな(マテ
いや、作業的には簡単なんです。ただ、配管に手を加えたり、電源を引いたりするという事は、それだけ故障のリスクも増えます(実際、いくつか壊してきたし・・・)。それは嫌だな。。。
というジレンマがありましたが、ふと、そういや「
ESSEに付けてたアレ」みたいなの無いかな?と調べ、出てきたのが画像のコレ。
PIVOTのマルチゲージX2-W(
http://pivotjp.com/product/x2/x2.html)です。
取り付けは、例によって故障診断コネクターへパチンとはめるだけのお手軽なものですし、メーター単体で動きますので、万一タービンやメカニカルなトラブルが起きトラブルシュートする時でも、メーターを外すだけで現状復帰できます。
よーし、いっちょコレを付けてみよう!と決めたのですが、ネットショップをいくつか見ても(品切れなのか判りませんが)取り扱い店舗が少ないorz
というわけで、現在とあるショップに問い合わせ中です(汗)
燃費でメーターのパーツ代金を捻出できるのか甚だ疑問ですが(それを言っちゃ、おしめぇよw)、なんとか燃費を良くしたいです☆
今日は6ジムニー。 白3 紺 青 紫
ブログ一覧 |
ジムニっ記 | 日記
Posted at
2010/11/27 21:11:22