• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年11月05日

リフレッシュ

リフレッシュ 20年オチの我がジムニー 、ボディなどの鉄部分はともかくとしてゴムやプラ製部品の劣化は抑える事ができません。

最近ずっと気になっていたのがガラスを一番上まで上げた時の遮音性です。ぶっちゃけ、外の音がダイレクトに聞こえてきます。これはオカシイ。

また、窓を少しだけ開けて走行すると、窓ガラスがガタガタと音を立てて揺れます。調べてみると、ガラスをはさむゴムモール(ガラスランという)の劣化が原因だと判りました。

そこで、当該パーツを取り寄せて、自分で交換してみました。

用意するものはパーツと根性と少しのシリコンスプレーだけ^^

基本的に1枚の長いゴム部品を半分に折り曲げ、ドアの枠にはめていきます。窓ガラスはその2枚のゴムに挟まれて止まるワケです。

また、ガタつきもゴムで抑えているんだとか。車体から取り外したガラスランは劣化から弾力性を失っており、硬化した部分にガラスが当たって異音を出していたみたいですね。。。

ペンチでつまんで一気に引き抜くと、結構な長さのゴムが差し込まれていました。あとは良品を元に戻すだけです。

装着は最初こそ順調にイケるんですが、もともと1枚のゴムを半分にしてさらにガラスを挟むようにセットするため、どうしても最後の方でゴムが入っていかなくなります。

そこで、ドアより下の部分(つまり格納されたガラスの長さ分)にはシリコンスプレーを吹きかけ滑りを良くしてから作業をしました。画像は最後の難関を前にパチリ。あとコレだけ下側に差し込まなくてはなりませんorz

かなり力を入れて差し込みましたが、本来はドア内張を剥がし窓ガラスを撤去して行う作業だそうですが、面倒なのでこの方法でやってみました。ちょいとてこずりましたが、おおむね満足です☆

https://minkara.carview.co.jp/userid/341347/car/2399421/4498856/note.aspx

ブログ一覧 | ジムニー改造 | 日記
Posted at 2017/11/05 16:29:16

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

自動販売機シリーズ vol.9
こうた with プレッサさん

お盆が明けたのですね。
porschevikiさん

2025.08.19 今日のポタ
osatan2000さん

墜ちた日産!
バーバンさん

カーグラフィックTVの挿入曲
Zono Motonaさん

サラリーマン辞めました〜😁 明日 ...
コッペパパさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ん?新型シエンタってブレーキホールド常時ONが出来るようになったの?やりますねぇ」
何シテル?   08/10 10:22
心の一句 「上がらない うだつ小遣い 肩あたま」(爆)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

自作 グリルメッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/30 22:36:32
レクサスLCのパドルシフトへ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/12 06:09:54
[トヨタ GRヤリス] インナードアハンドルイルミネーション追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/23 10:17:25

愛車一覧

レクサス LBX レクサス LBX
※トップ画像はトミーテック「チョロQ Q’s」の箱絵でお馴染み、イラストレーターの「さと ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
な、何を言っているかわからねーと思うが、おれも何が起きたのかわからなかった。頭がどうにか ...
ホンダ CT125 ホンダ CT125
馴染みのショップのお陰で、オーダーからわずか48日で納車されました。同日他店では納車まで ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
信じられるか?1997年式なんだぜ(´・ω・`) 直したところ シートベルト巻き直し← ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation