• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

釣月耕雲のブログ一覧

2013年11月20日 イイね!

夜目で見ると

夜目で見ると最近、日が落ちるのが早くなって、すぐに真っ暗になっちゃいますよね。

で、帰宅時になると自分の前を走るコレが、なんだかウチのと同じ白×黒のクラブマンに見えるんです(爆)

もちろん、自分の真ん前ならさすがに判りますが、隣の車線の5台くらい前を走っているのを見付けると、十中八九「あ、クラブマンだ!」と思ってしまいます(^o^)/

横に走る樹脂バンパーの黒と、その下の鉄板部分の白のコントラストが、なんとなくクラブマンに似てる??

よくよく考えると、ナンバーの位置とか全然違うんだけどねぇ。

まぁ、目が悪くなったということで(^^;;
Posted at 2013/11/20 07:55:32 | コメント(1) | トラックバック(1)
2013年11月19日 イイね!

30年という重み

30年という重み金曜日入荷の新製品のご紹介です☆

このブログでも何度かご紹介している「吉田かばん」の「PORTER」からキーケース(^o^)/

このキーケースは製品ラインとしては「タンカー」というシリーズになります。

タンカーといえば、フライトジャケットをイメージしたナイロンのツヤツヤした生地で作られており、裏地がオレンジだったりとミリタリーっぽいのが特徴ですよね。

皆さんも、きっと何処かで見たことがあると思います。

で、そのタンカーシリーズが1983年の初登場から今年で30年になるのを記念して発売されたのが、画像のコレなんです。

「TANKER 30th ANNIVERSARY」ということで「LIMITED EDITION」のロゴが入ったタグがつけられていますね( ´ ▽ ` )ノ

表皮にはカモフラージュのプリントが施されており、全3色展開となっています。

私はマリーンをイメージしたネイビーにしてみました。

今回の記念モデルは、膨大なタンカーシリーズの中から30アイテム×3色なので、全部で90種類もありますよ(汗)

ただ、各色各モデルともに数量限定で、どれがどの販売店にどの程度割り当てられるか判らんとか。。。私の購入店にもコレは一点しか入荷しなかったそうです(^^;;

偶然にも、先週の金曜日にたまたま立ち寄ったショップで「明日30thモデルが発売しますよ!」と聞いて、その場で取り置きお願いしちゃった(爆)

なにはともあれ、無事に入手できて良かった☆

それにしても30年か…てか1983年ってつい最近じゃね??

で、調べてみると、83年は東京ディズニーランドが開園したり、ファミリーコンピュータが発売されたりしましたし、芸能関係では、テレビ愛知が開局したり、ミュージカルキャッツがロングラン公演を開始したり、YMOが解散したりしたんだそうですよ。

うむ。30年って結構な歴史だね(爆)

あなたは、当時何をしてましたか??
Posted at 2013/11/19 13:48:20 | コメント(3) | トラックバック(0)
2013年11月18日 イイね!

秋深し隣は何をする人ぞ

秋深し隣は何をする人ぞいつもの道の駅「つくで手作り村」でのワンショット。

小川沿いの紅葉が綺麗ですね( ´ ▽ ` )ノ

そしてフランク。やっぱりデカいですね(笑)

てことで、食欲の秋です☆

作手の道の駅といえば、やっぱり水中メガネのおっちゃんおばちゃん達が焼いた「ジャンボフランク」(500円)を食べるのが王道でしょ\(^o^)/サーキット帰りのプチオフでも定番になってますよね(笑)

画像のジャンボフランクはその名のとおりのジャンボさ加減で、ゆうに20センチ以上の長さが有り、他にも地獄フランク(辛い)とか生フランク(もう訳わからん)とかメニューが増えてました。

ここのフランク、焼いてる人が水中メガネをしているのが特徴なんですが、なぜかというと、とにかく焼く時の煙が凄いんです(笑)

それだけ、フランクの中から肉汁がたっぷり出るって事なんですが、煙には匂いも含まれてまして、コレがまた堪らん訳なんです(≧∇≦)

半分、煙(匂い)に釣られて買ってる気がする(笑)

で、この肉汁たっぷり感は、食べてても判るのでほどでして、ガブッと噛み付くと結構飛び散るんですよ。肉汁が\(^o^)/

うかうかしてると串の方にも垂れてきちゃうんで、画像の様な持ち方してると実は危険なんです(笑)

アツアツのところを頬張ると、口の中にスパイシーな肉の旨みが広がって、まるで桃源郷に居るかの如き境地になります…いや、行ったことないけどさ(^ω^)

美味しゅうございました。
Posted at 2013/11/18 15:41:51 | コメント(1) | トラックバック(0)
2013年11月17日 イイね!

ヨシムラサイクロンの取り付け

ヨシムラサイクロンの取り付け今朝は日が登るのを待って、昨日入手したヨシムラのマフラーをGROMに取り付けました。

昨晩のうちに、箱の中から取り出しておいたインストールマニュアルを熟読し、実際にヨシムラマフラーでシュミレートしておいたので、作業手順は完璧です(笑)

もちろん、アメリカのオヤジが撮った例の動画も参考にしました\(^o^)/



てことで、何も悩むことなく作業はサクサクと進み、無事に火入れ(エンジンかけただけw)も済みました。

スロットルを捻ると、何とも勇ましい音がしますね☆

確実に音量アップしてます。ストトトトってのがドルドルドルってアイドリングになりました。

今までが「カブの音」とすると、今度は「XLRくらいの音」かな?(笑)

で、排気漏れもなさそうなので、試運転がてら軽く市内を流して来る予定だったんですが、玄関を出る時になぜかレーシングブーツに足を入れてしまい、必然的にウェアもガッツリと着込んでたので、そのままふらりと走りに行ってきてしまいました(棒読み)

うぉぉ!走ってて楽しい〜。

もともとキビキビ走るGROMでしたが、マフラー交換によるトルクの盛り上がりがたまりません( ´ ▽ ` )

このエンジン、こんなに力強かったかな??上り坂もスイスイ走りますし、加速も鋭くなった気がします(プラシーボ?)

やっぱり、小排気量車はちょっとしたことで、その変化というか効果が判るので楽しいですね☆

ヨシムラでは12月に今回のスリップオンマフラーに対応したフロントパイプの発売を予定しているそうです。

フロントパイプを別途購入すれば、同じく12月発売のフルエキゾーストバージョンと全く同じ性能が得られるとか。

なかなか味な事しますねぇ〜フロントパイプも欲しくなりましたよ\(^o^)/困ったなぁ(笑)
Posted at 2013/11/17 13:55:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | GROM | 日記
2013年11月16日 イイね!

ついにこの時が・・・

ついにこの時が・・・皆様、覚えておられますか?

以前、ふらりと立ち寄った赤男爵で勢いに任せてハンコ押してきたって話。

振っておいた自分でも忘れそうなくらい前ですが、本日ブツが入庫しました!

って画像でバレバレですがw

「なんだ、いつもの釣りブログですか」・・・ってお客さん帰らないで(笑)

だいたいねぇ、GROM買ったばっかで、増車や買い替えできるわけないですしおすし。

気を取り直してブツの紹介です☆

昨日から出荷開始されたばかりの新製品!ヨシムラのサイクロンです。

商品名は「Slip-On R-77S サイクロン カーボンエンド EXPORT SPEC 政府認証 SSC」と超ロングですね。

最後のSSCはステンレスカバー/カーボンエンドの略らしいです。最初のSだけイミフですが^^

詳しくはパーツレビューにも載せましたが、USヨシムラで発売されているGROM用マフラーを国内でも装着できるようにチューニング(デチューン?)したものです。

USのものとほぼ同じ形状ですが、マフラーを車体に取り付けるステーの部分が違います。

USの方がカッチリしていて、個人的には好みなんですけどねぇ。。。

さて、ヨシムラというとスズキ車をメインにしている会社というイメージで、ホンダとはレースを巡ってライバルでもあり、かつてはバイクメーカーとアフターパーツメーカーとしていろいろと因縁もあったそうですが、少なくても創業者当人同士は仲が良かったそうですよ^^

この辺、いろんな興味深いエピソードがあるそうですが、その話は別の機会にします(笑)

で、このマフラーなんですが、さすがスタンダードのモノと比べると軽い☆

純正のマフラーが3.7キロあるのに対し、ヨシムラのものは2.1キロしかないです。

ちなみにチタン製だとさらに200グラム軽いんですが、その200グラムに差額の5,250円が払えなかったので、私のマフラーはステンレス製です(爆)

昔乗ってたバンディット(初期型)以来のヨシムラマフラー☆どんな音がするんでしょうか??

日没エンドで今日は取り付けできませんでしたが、明日は朝から取り付けにトライしてみようと思ってます!
Posted at 2013/11/16 17:28:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | GROM | 日記

プロフィール

「やっぱりここ3日ほどGPS信号が安定しない時間があったようだ…レー探が壊れたかと思ったわ(汗)米国の何らかの作戦が進行してるのか??」
何シテル?   07/26 12:37
心の一句 「上がらない うだつ小遣い 肩あたま」(爆)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

自作 グリルメッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/30 22:36:32
レクサスLCのパドルシフトへ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/12 06:09:54
[トヨタ GRヤリス] インナードアハンドルイルミネーション追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/23 10:17:25

愛車一覧

レクサス LBX レクサス LBX
※トップ画像はトミーテック「チョロQ Q’s」の箱絵でお馴染み、イラストレーターの「さと ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
な、何を言っているかわからねーと思うが、おれも何が起きたのかわからなかった。頭がどうにか ...
ホンダ CT125 ホンダ CT125
馴染みのショップのお陰で、オーダーからわずか48日で納車されました。同日他店では納車まで ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
信じられるか?1997年式なんだぜ(´・ω・`) 直したところ シートベルト巻き直し← ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation