• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

釣月耕雲のブログ一覧

2014年10月06日 イイね!

ひゃー

ひゃーすごいものを見てしまった・・・

違う部署の部長が一念発起してクルマを買い替えたんですが、それまではフツーの車(正直、前が何だったのか思い出せない=てことは、たぶんフツーの車なんだと思うww)だったのに、突如として純白のハイエース(しかもワイドボディ)にしたので、最初は「なんだ?業者の車か?部長専用スペースに停めると後で面倒だぞww」と思ってました(爆)

ところが、何日たっても「業者」は作業を終えず、また朝から晩まで停まっているので、「異変」に気が付いて、恐れながら部長に聞いてみたら、なんとクルマを買い替えたというじゃありませんか!!

しかも、ただのハイエースじゃありません。こう見えて旅マニア垂涎の「キャンピングカー」だというんだから2度びっくりです。

K-WORKSという会社のハイエースベースのモノ(いろいろなベース車があるみたいです)で、お値段は軽く500万円オーバーというから、まさに高級車ですね。

もちろん装備もしっかり見せてもらったんですが、格納式のベットにシンクや冷蔵庫はむろんのこと、電子レンジまでついてますよ^^

もう家はいらないんとちゃうん?(爆)

最近の部長は、ご家族で毎週のように出かけては、あちこちの道の駅に出没しているそうですよ(笑)

たはー。世の中にはいろんな方が居ますが、まさか身近にキャンピングカーを買う人が現れようとは思いもしませんでしたよ。

これは眼福眼福^^



Posted at 2014/10/06 20:23:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月05日 イイね!

ことしも

ことしもこの季節がやってきたか・・・

フジパン株式会社の「ちくわパン」をゲットしてまいりました^^

我がブログでも何度かご紹介させていただいてますが、どうやら季節商品のようで公式サイトでも10月度の新製品として紹介されています。

細めのチクワの中心部にゴーダチーズのクリームを通し、それ自体をパン生地で包んで焼き上げてあります。

パン表面にはマヨネーズがかけられているので、香ばしい感じになってますよ☆

毎回思いますが、これ旨すぎるでしょ??(笑)

もう通年で販売して欲しいんですけどねぇ^^

Posted at 2014/10/05 17:27:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月04日 イイね!

わけがわからないよ

わけがわからないよ先日新調したアライの「SZ-Ram4 クロノス」のシールドを固定するパーツです。

アライではこの部分の事を「アーム」と呼んでいて、アームにシールドを保持させてからヘルメットに取り付けるようになっています。

ヘルメットを真正面から見た際に、全体の一番外側になるのがアームなのですが、やはりというか傷が付きやすいのもアームの宿命であります。

過去の経験則から、この手のグラフィックモデルは、パーツの流通が少なく、また販売期間も短いものが多いので、補修部品は早めに入手しておくのが吉と出ています(笑)

てなわけで、早速入手したんですが…商品名が「MZアーム」です…

あれ??柄と色からして、私のヘルメットにしか適応しないブツのはずなんですが??私のヘルメットは「SZシリーズ」なんですよね(^^;;

MZシリーズはSZシリーズに比べて頬の部分が延長されているので、シールドの形状がSZシリーズのモノとは違うんです。

またこの商品には、ご丁寧に裏側に「SZシリーズには未対応」と書いてあります(汗)

うーむ。SZシリーズ直系にして末弟のSZ-Ram4は実はMZシリーズだったのだろうか??

さらに、上にも書いたけれど、SZとMZではシールドに互換性が有りません。

ところがこのMZアームには、過去にSZ-Ram3で使っていたシールドをそのまま取り付ける事が可能で、それはもちろんSZ-Ram4に取り付けが出来ちゃうんだから、ワケが判らなくなる(´Д` )

つまり、整理すると…

SZ-Ram3とSZ-Ram4はシールド部分は共通なので使い回しが出来るけれども、シールドアームには互換性が無いからそのままじゃ使えない。

つまり、このMZアームの商品説明が一部間違ってるわけだな(笑)

正確には「SZシリーズはSZ-Ram4のみ対応」と書いてなければならないのだ!!

あと、やってないけど理論上SZ-Ram4にはMZ用のシールドが取り付ける出来る事になるな。まぁ、頬の部分がカバーされてないシールドになってしまうから、あんまり意味無いんだけど(^^;;

今回は柄やカラーリングでソレと判ったけれど、黒一色とかのヘルメットだったら判らなかっただろうね。まさか、「未対応」の中に対応するヘルメットが入ってるとは思わないもの(汗)

これは要カイゼン案件ですぞ。アライさん!
Posted at 2014/10/04 14:31:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | R1200GS Adventure
2014年10月03日 イイね!

読了

読了書店をふらふらと「探索」してたら、いま売れてる本~的なポップが出てるわ、見知らぬ遠い地区の話ではなくて地元のDラーの話だってことだわで、ちょっと気になってました^^

普段この手の自己啓発的な本は読まないんですけど、ちょっとだけ「レクサス流のおもてなし」とやらが知りたくて、結局購入。

感想はネタバレに繋がるのであえて一言だけ(爆)

「レクサス車のオーナーにはなってみたいけど、レクサス車に乗りたいと思うまでは行かない」内容でした^^

しょうがないか。あくまでもおもてなしに関する本だしなぁ・・・

レクサス(余談だけど、私は会話の中ではホンダとかトヨタとか普通に言うけれど、ことレクサスだけは「レクサス様」と様を付けて言ってます^^いつだったかレクサスでもらったカタログに載っていたサービス内容の手厚さに仰天して、それ以後は様を付けて言ってます。マジで別格過ぎるww)のオーナーともなるとエグゼクティブな方ばかりでしょうから、ここまでの「おもてなし」も普通なのかもしれませんけどね^^

私もよっぽどいろんなDラーを渡り歩いてきてますが、少なくとも私の知る限りで近所の欧州車Dラーでレクサス店の顧客サービスに勝てる販売店はひとつも無いでしょうね。それだけ「おもてなし」にこだわっているんだという事が判る内容でした。

やはりレクサス様はレクサス様だということですな。。。

ちょっと星が丘まで行ってみようかな?^^





Posted at 2014/10/03 20:45:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月02日 イイね!

アクツアはBの夢を見るか

アクツアはBの夢を見るかついに大本命のBMW「2シリーズ アクティブツアラー」が我が国でも発売されましたね(^^)

BMWとしては初のFFレイアウトを持った新規シリーズなのですが、ノウハウ自体は同社のブランドのひとつであるMINIが2000年から14年かけて培ってきたモノをフィードバックしているそうで、このアクティブツアラー(長いから、以下アクツアと呼称)を皮切りに、1シリーズやX1にもFFレイアウトを採用してゆくんだとか。

過去、FRの3シリーズを2台乗り継ぎ、現在はFFのMINIに乗っている私としては、今度のアクツアに興味津々(^o^)

というのも、メルセデスの初代Bクラス(W245)も乗っていたのですが(今日の画像参照…やっぱりフィンデッシュ履いてるしww)、初代Aクラスのエルクテスト事件を踏まえて、(当時としても)FFの技術もかなり進歩したなぁという手応えみたいなのを感じたものです。もう、どちらの駆動方式が優れているのか?とかは関係ないな…という認識を持ちました。

なので、実際に駆動方式がFFだろうがFRだろうが、一般ユーザーのレベルではソコに意識が向かないそうで、BMWが実施したアンケートによると約80%のオーナーが自分の車の駆動方式を知らなかったそうです(驚)

Bクラスも変なサンドイッチコンセプトさえなければ、もっと室内高が稼げたんですけどね…時代が早すぎたのか、モデルチェンジして2代目になってからは普通のプラットホームにしてしまいました(^^;;

そのBクラスとカタチもサイズついでに価格もバッティングするアクツア、私の中でも次期車の本命となってますし、こりゃ国内外含めて台風の目となりそうですね\(^o^)/
Posted at 2014/10/02 06:16:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | mini cooper s clubman | 日記

プロフィール

「先程から関係車両がひっきりなしに走ってますね(棒)」
何シテル?   11/07 06:39
心の一句 「上がらない うだつ小遣い 肩あたま」(爆)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

自作 グリルメッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/30 22:36:32
レクサスLCのパドルシフトへ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/12 06:09:54
ドアミラーカバーをピアノブラック・クロムライン入りに 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/23 16:59:54

愛車一覧

レクサス LBX レクサス LBX
※トップ画像はトミーテック「チョロQ Q’s」の箱絵でお馴染み、イラストレーターの「さと ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
な、何を言っているかわからねーと思うが、おれも何が起きたのかわからなかった。頭がどうにか ...
ホンダ CT125 ホンダ CT125
馴染みのショップのお陰で、オーダーからわずか48日で納車されました。同日他店では納車まで ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
信じられるか?1997年式なんだぜ(´・ω・`) 直したところ シートベルト巻き直し← ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation