• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

釣月耕雲のブログ一覧

2016年09月25日 イイね!

急遽

急遽仕事帰りに、切れてしまった(?)HIDバーナーの代替品をゲットしてきました。

久しぶりにカー用品店でお買い物です。

ネットで事前に調べた金額とリアル店舗の商品にはかなりの価格差があり、特価の値札が付いている割に値ごろ感を感じませんでしたね(´Д` )

だから、ついついネットショッピングで済ませちゃうんだよな…届けてくれるし。

しかも、売り場ではコレとPIAAの商品くらいしかマトモな選択肢が無かったのです(・ω・)

どちらもビミョーな評判なのは存じ上げてましたけれど、田舎ゆえに他店を探そうにも近くに競合店もありません…

そろそろ薄暗くなる時間帯になり、悩んでいても何も変わりませんし、背に腹は変えられませんので、「(仕方なく)キミに決めた!」と、フィリップスのHIDバーナーをお買い上げしてきました。

ポケモンも、サトシに「仕方なく」呼び出されたら、ヤル気なくすと思うわ〜(爆)

とりあえず、フィリップスは元々は電球メーカーだし、主力の電動シェーバーなんかよりもよっぽどノウハウが有るだろうから、コイツもきっと大丈夫だろう。。。というテキトーな判断です☆

で、カー用品店から帰宅すると、ちょうど日没エンド。いやぁ、また危ない所でしたね(汗)

今日はこの後でDラーさんに行きますので、その時に取り付けてもらおうと思います(^^)

1度は自分で交換した事もありますが、ISは電球ひとつ替えるのにエアクリーナー外したりと大変なんです(ウィンカー球なんて、バンパーかアンダーパネルを外さないと交換できない仕様だし…)ついでにダイアグノシスも点検してもらおう。

コレでやっと夜も走れるぞ\(^o^)/
2016年09月24日 イイね!

なん…だと!?

なん…だと!?ISで夕暮れの街を走っていた時の事でございます。

暗くなってきたので、ヘッドライトを点けたのです(オートライトなので、勝手に点きます)が、なんだか光がチラチラしている気がします。

ん?振動で光線が揺れて見えるのか?と思っていたら、突如ヘッドライトに照らされた道の右側だけが暗くなりました。

あ、コレはヘッドライトが切れたな\(^o^)/

右は切れてしまったのでもちろん暗いのですが、さすがはHIDですね。左のヘッドライトだけでも前方照射には支障が有りません。

ただ、片目のまま走るのも危ないので、対向や前車が居ない時は、なるたけハイビームを駆使して帰宅しました。変に疲れた(´Д` )

外は真っ暗になってしまったので、チェック出来ませんでしたが、おそらくヘッドライトバルブ(バーナー)に異常が発生しているはず。。。

もしかしたら、ヒューズが飛んだだけ鴨しれませんが、チラチラと瞬きしてから消えたり、あるいは一度ヘッドライトをオフにしてから再度点灯させたら、数10秒間だけ点いたりした事から、ヒューズの線は薄そうです(ノ_<)その後は一切点かなくなりました。。。

バラストとかだと、手も足も出ないよ…

Dラーでダイアグノシス見てもらってから、対策を考えようと思ってます。
2016年09月23日 イイね!

厨二病、全開

厨二病、全開チョコレート菓子の名前に「ブラックサンダー」とつけた時点でわかっていた事ですが…

この会社(ユーラク)、絶対に厨二病だよ(爆)

て事で、ブラックサンダーの新作「ダークマター」を買ってきました☆

ダークマターって、暗黒物質の事ですよね!?

この時代にあって、イマドキ暗黒なんて言ってるのは、ダークマターの他には「ダースベーダー」と厨二病患者くらいしか居ませんよ\(^o^)/

どんな経緯でこの名前になったのか、聞きたいような、聞きたくないような…

とりあえず、中身はチョコレート菓子でした。

若干カカオが強いので、コーヒーに合う感じですね…って、フツーにインプレしてしまった(^^)

よーく見ると、パッケージにもネタが入ってまして、「長い雷神」(たぶん、従来のブラックサンダーの2倍くらいのロングサイズなので)とか、「超絶カカオロワイヤル!!」とかイミフな所もあります(^^;

コンビニで鹵獲できましたので、気になる方はチェキら☆
Posted at 2016/09/23 07:43:27 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年09月22日 イイね!

買うて来ました

買うて来ました欲しかった、つや消しのアルミテープ(923円)です(^^)

コレを車体の非金属部分に貼るだけで、燃費が良くなる??らしいのですが、ホンマかな(^^;

理論上では、アルミテープを使って静電気の電荷を空中に逃すのですが、バッテリーにアーシングされた車体金属部分に貼るよりも、バンパーなどの樹脂パーツやガラスに貼るのが良いそうです。

また、バンパーの表面と比べると裏側の方が効果が出たそうで、その辺りも見えない空気の流れ方を考えて貼り付ける必要がありそうですね。

なかなかに楽しめそうなアルミテープチューン(笑)流行りますかね??
2016年09月21日 イイね!

こ、これが

こ、これがトヨタ純正のアルミテープだそうですよ(^^)

拾い画像で申し訳ないのですが、トヨタ86では純正OPとして、またノア・ヴォク・エクス兄弟やプロボックス・サクシードには純正状態で採用されているらしい(特許が取れるまでは、単なる謎パーツとして、その存在すら発表すらされてなかったケド、あなたのエクスにも貼ってあるそうですよ☆)

トヨタの中の人によると、この形状にも意味があるらしく、どうやら突起部分がこのシステム?のキモのようです。

静電気を逃すには、突起が多い方が良いみたい。。。

見た感じはナスカの地上絵「ハチドリ」を彷彿とさせますね(尻尾とか、羽根の部分ね)

いっそのこと、ナスカの地上絵を模したアルミテープでも作れば、いかにも「貼ってます」って風に見えないかもね(^^)

とりあえず、私の目標はアルミテープの入手なので(爆)今日もまたホムセンに凸撃してみようと思います。

つや消しのアルミテープ、売ってるとイイなぁ

プロフィール

「iPhone予約ミッション開始3分でコンプリート。サーバーに繋がらないかと思ってたので、あっさり過ぎて拍子抜け(^^)ま、良いか。」
何シテル?   09/12 21:12
心の一句 「上がらない うだつ小遣い 肩あたま」(爆)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

自作 グリルメッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/30 22:36:32
レクサスLCのパドルシフトへ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/12 06:09:54
ドアミラーカバーをピアノブラック・クロムライン入りに 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/23 16:59:54

愛車一覧

レクサス LBX レクサス LBX
※トップ画像はトミーテック「チョロQ Q’s」の箱絵でお馴染み、イラストレーターの「さと ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
な、何を言っているかわからねーと思うが、おれも何が起きたのかわからなかった。頭がどうにか ...
ホンダ CT125 ホンダ CT125
馴染みのショップのお陰で、オーダーからわずか48日で納車されました。同日他店では納車まで ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
信じられるか?1997年式なんだぜ(´・ω・`) 直したところ シートベルト巻き直し← ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation