
正直言うと最近ちょっと持て余してました。。。
デカさと重さに引っ張り出すのが億劫で、ついつい小排気量車に逃避。全く乗ってませんでした。
そんな中、10/19に正規Dラーに修理に出したGS-Aですが、昨晩になってやっと「直りました」と連絡が入りました。
走行距離は40,111kmで製造から13年超ですから、そろそろ何かが壊れてくるワケで…
エンジン脇から綺麗な飴色のオイルが滲み出てくる事から、ミッションシールを疑った訳ですが、見立て通りシャフトシールが駄目になっていたそうです。
ミッションケースを割って、オイルシールの打ち替えをしてもらいました。いわゆるAパーツBパーツの分離作業ですね。
なので部品代はシャフトシール3点で8,340円でしたが、工賃が66,300円もかかりました(^^)
では、さっそく実走行。
…
なんと言う事でしょう!
クラッチが超軽い!!まるで250ccのオートバイか?と言うほど軽快!シフトが1発でスパッと入る!乗りやすい!!楽しーーーーーーーい!!!!!!!
気がつけば免許取り立ての頃みたいに飯を食う時間をも忘れて走り回ってました。
持て余したのは、だんだんと調子が悪くなって来て、最初の頃と比べると操作系がしっくり来てなかったからなのかと、今更ながら合点がいきました。
うん。この調子ならあと10年は乗れるな(笑)
Posted at 2021/11/27 13:44:04 | |
トラックバック(0) |
R1200GS Adventure