• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にしやん@濃縮還元マン○”ーのブログ一覧

2021年09月12日 イイね!

GHK AKM/東京マルイ次世代MP5A5。

はいどうも。
昨日ワクチン2回目接種の2日目ですが、昨夜から鈍痛が出てきました。1回目の時もありましたし耐えられない程ではないので、今日大人しくしてれば治まりそうな感じ。天気も悪いので引きこもりです。

先日臨時収入があったので久しぶりにテッポウを買ってしまいました。
台湾GHK製ガスブロAKM。




某ショップのコンプリートが入荷してたのでそれを購入。
少々値は張りましたが、ひと通り手が入った調整済みモデルなので作動快調・アフターサービスも充実と結果的にはお買い得でした。
ただ、外装が綺麗すぎてなんだかAKっぽくないのがどうにも気になり、2日目にはバラバラ。ウェザリングを掛けてみました。



どうも画像では分かりにくいですね・・・
基本的にはスポンジヤスリでスチールの黒染め外装をゴシゴシ、木パーツは一旦ニスを落としてステインで染め直し。




ニスは塗らずに仕上げてみましたが、どうにも「コレじゃない」感が出まくりだったのでもう一度最初からやり直し。





ちなみにグリップは実物組み込み済み。ステインの色も思い切って明るめのものにして、3分つや程度のニス仕上げにしてみました。
ダメージ代わりに鉄工やすりで傷入れもしてみたものの、あまり目立たず。
3分つやだとニスの透明度が落ちて少々濁っているように見えるのがよろしくないですね・・・また仕上げ直そう。

ついでにもう1丁、東京マルイの次世代電動MP5A5。



完全新規という事でついつい手をだしてしまいました。
レシーバーは実銃だとスチールプレスですが、さすがにそこまでは出来ないようで亜鉛ダイキャスト。でも、塗装具合等それっぽく仕上がっております。
樹脂ハンドガード・ロアレシーバーもナイロン入りとの事でかなりガッチリしており、マルイ製品とは思えない位の仕上がりです。

ついでにマウントかまして光学載せてみました。




マルイ製品というと安全上の配慮から実銃用のパーツが簡単に組み込めないという問題があったのですが、今回のMP5はハンドガード・光学マウント・ストック等々が無加工もしくは若干の加工で組めてしまいます。
個人的には実銃用のパーツとはいえ上記パーツ程度の射撃に直接関係ない部分であれば、エアソフトとの親和性があっても別に問題は無いと思いますが、大手企業としてはお上に目をつけられてしまうような仕様は避けたいのでしょう。今まではそういったスタンスでマルイは製品づくりをしてきたのに、何故いきなり仕様変更されたのか?不思議ではありますが、ユーザーとしては大歓迎なので今後も是非この路線を貫いて欲しいものです。
Posted at 2021/09/12 11:44:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミリタリー | 日記
2021年07月11日 イイね!

久しぶりにドライブ。

先日までの雨模様が嘘のように晴れ渡ったので、久々にインプを動かしてみました。

今日は日曜日という事もあってか、市内の道は結構渋滞。市内はどこに行っても混んでそうだったので、人混みを避けるように笠戸島まで足を伸ばしてみる事に。
しかし、皆さん考える事は同じなのかいくつかある駐車場がほとんど満杯状態。で、一箇所だけ空いてるところがあったのでそこでパチリ。



眺めのいい場所なので遠くの工場までよく見えます。普段はこのあたり一帯の工場に出入りしている身としてはなんとも言えない気持ちになりますが・・・

そういえば、近くの駐車場でオフ会?ミーティング?が行われておりました。
特定の車種限定という訳ではなく見た限りシャコタニストの集いといった雰囲気。
チラッと行ってみようかな・・・と思ったものの、皆さんペッタペタに落とされた上に思いっきりハの字仕様。ほとんどノーマルの自分には敷居が高そうだったので、そのまま帰宅の途に。
そういえば、山口に帰ってからオフ会とか参加してないですね。インプ関係とか一度行ってみたいわ。

とりあえず今週末は洗車。そろそろドラレコも決めないといけない。内装バラすの面倒くさいんでずっと放置してる・・・
Posted at 2021/07/11 20:18:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | GVB | 日記
2021年06月24日 イイね!

インプのホイールを交換しました。

以前チラッと書いたホイールの件ですが、先日ショップさんに入荷したとの事で、本日ホイール交換となりました。
予告どおりレイズのTE37SLです。











サイズは18インチ 10JJ オフセット+40。今までのGTC01RRが9.5JJ オフセット+35だったので出面はほぼ変わりません。フロントのロアシートとリムがギリギリっぽかったので念の為フロントバネの自由長を1インチ短縮、これで前後とも干渉とは無縁となりました。
ガンメタスポークでスポークステッカー貼ってないとなんかいまいち締まらない印象があるのは気のせいか??? 交換後に見た最初の印象は「パチもんホイールかな?」
とりあえずはこのまましばらく乗ってみて、気が変わったらスポークステッカー施工してみようと思います。

今にして思えば鈑金塗装依頼時、前後フェンダーをもう少し広げてもらえば良かったなと・・・そうすれば更にエグいサイズがいけたと少々後悔しております。
Posted at 2021/06/24 20:07:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | GVB | 日記
2021年05月05日 イイね!

久しぶりにインプに乗りました。

もうGWは終わりですか・・・悲しい。 先月ショップさんに足回りをいじってもらったのはいいものの、色々忙しくてインプに乗る時間が作れませんでした。
先日ようやく休みが取れたので300km程走り回ってみました。もちろんこういった御時世ですから県内をウロウロするだけですが、随分と気分転換になったのは間違いありません。

今回やってもらったのは前後スタビリンクとリアのスタビ。これらは全てCUSCOで揃えました。他にはフロントのみバネ交換。レート(10kg)はそのままに自由長を1インチ短いものへ。こちらもSPIRIT純正のKYBで合わせてあります。

結論から言うとスタビリンクの交換はアリですね。交換というよりは適正長に調整という意味合いですが、今までならいくら減衰調整しても目地段差の「ビシッ」という強い当たりが消えなかったのがだいぶ緩くなりました。コーナー進入時も何故かグラっときていた妙なロール感がだいぶ和らぎました。ロールが無くなった訳ではなく、速度とRに比例してジワ~とくるようになったというか・・・ともかく自然な感じです。もっと早く手をつけておけば良かったと思います。

シフトノブも交換しました。アコード時代の遺品で、重量・サイズが気に入っていたので次のクルマに活かそう・・・と考え処分しなかったものです。
M-WORKSというホンダ系のショップにて購入したのですが、今は廃業したのでしょうか?どうにも連絡つかなかったのでお世話になっているショップさん経由で加工してもらいました(facebookは存在するみたい)。
やっぱりノブは重量がある方が好みですね。振動も出にくいしシフトもスコスコ入るようになりました。

そろそろ消耗品のリフレッシュをしたいのですが、足周り・駆動系・エンジン関係どこから攻めるか決めかねています。どれもそれなりの金額掛かるし・・・またしばらく悩みます。
Posted at 2021/05/05 21:34:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | GVB | 日記
2021年02月06日 イイね!

サングラスベースの保護メガネを作ってもらいました。

仕事用としてサングラスベースの保護メガネを作ってもらいました。

自分は目が悪いので基本メガネマンなんですが、仕事上どうしても保護メガネが必要な現場がいくつかあります。以前は通常のメガネに被せるような形状の保護メガネを使っていましたが、どうしてもずれやすいのと思った以上にレンズへ傷が入りやすい製品が多く、悩みどころでした。
ミドリ安全等メーカーによっては度入りのものを作ってくれるものの、なかなか納得できる製品ではなく(ダサい)いまいち使う気になれず・・・
数年前、度入りレンズのサングラスを作ってくれるお店がある事を知りました。その結果作ってもらったのが下記のもの。



Wiley X(ワイリーエックス)のTIDE(タイド)という製品です。
保護メガネとしても通用するようにレンズはICRXのNXTという防弾レンズにしてもらいました。

※念の為サングラスベースの保護メガネでも入構に問題ないか問い合わせしましたが、既に類似製品使用者がいるしJIS規格相当であれば問題ないよ、との事。
アメリカのANSIという規格クリアだそうですが・・・問題ないよね???

曲率のきついサングラスはレンズを作るのが難しく歪みやすいそうですが、あまり曲率のきつくないタイプのフレームだった事もあり視界もクリアで歪みもほぼ気にならないレベルに落ち着きました。
作ってもらって約二年ほぼ毎日使ってきましたが、フレーム・レンズ共特にダメージ無しという優れものです。レンズ面には小傷すら入っていません。
かなり気に入ってるけど、ちょっと毛色の違うものが欲しくなってきたので今回もう1本新調する事にしました。
色々悩んで最終的に選んだのがGATORZのMAGNUM 2.0 (アジアンフィット)。



レンズは同じNXTで色調を変えてミラーコートとしました。

パット見は普通のサングラス、レンズ部を見ると牛乳ビンの底状態(笑)



先日届いて使い始めたところですが、こちらもTIDEと同じような視界感覚で掛け心地も問題なし。
今まで使ってたTIDEと比べてこちらはシュッとしたスマートなデザインでとにかくかっちょいいんですよ。
控えめに言って最高。やっぱカッコよさは大事だべ(誰
これで問題なければもう1本同じフレームでクリアレンズのタイプをいずれ作ってもらおうと思います。

Posted at 2021/02/06 13:26:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑感・その他 | 日記

プロフィール

「GHK AKM/東京マルイ次世代MP5A5。 http://cvw.jp/b/345388/45455719/
何シテル?   09/12 11:44
はじめまして、三重県でCL7に乗るにしやんといいます。 ホンダが好きでVTECが好きで、はるばる山口から三重に引っ越して来た変わりモノです(笑) 今年か...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

シフトノブもローダウン(゚∀゚)b 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/13 16:55:04
ルーフ周りのデッドニング&異音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/17 18:15:35
ENKEI Racing Revolution GTC01RR 18インチ 9.5J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/10 07:42:27

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
人生初めてのスバル車です。 色々迷ってこのクルマに決めましたが、今後も乗り続けるかどうか ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
1台目のクルマです、ほとんど勢いで買いました。 スーパーチャージャー仕様で結構速かったで ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
2台目のクルマです。 最初は黒を探してたんですが見つからず、結局ワインレッドを買いました ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
3台目のクルマです。 CR-Xの苦い経験から、3ヶ月近くかけて探しました。 その結果、初 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation