• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にしやん@濃縮還元マン○”ーのブログ一覧

2010年02月12日 イイね!

今すぐって訳じゃないですが。。。

いやね。
今までずっと純正の3点式シートベルトでやってきましたが、やっぱ少々ホールドが心許ないのが
本音です。

じゃ何故今まで3点式だったのかというと・・・何ちゅーか、4点式っていかにもな雰囲気が
好きじゃなかったんですよね。

いっつもサーキットを走ってむぁ~す!みたいな。
常に全開でいきむぁ~す!みたいな。

何かちょっと気恥ずかしくってね。
それに、バケチョンでも3点式ってのがちょっとシブイんじゃね~の?という個人的なこだわりもあったんで、なかなか4点式導入に至らなかったんですが・・・

サーキット等ではどうにもホールドが甘いんでついつい体を力ませてしまうんですが、やっぱり体が疲れやすい。

いや、オッサンだからさ(笑)

そんな訳で、具体的にいつ頃・・・というのは分かりませんが、ぼちぼちシートベルトも考えようかな?と。

以外と色々なメーカーから発売されてますが、カネ払ってでも欲しいと思うのは2社のみ。

ひとつめは、アメリカのシンプソン。



何故シンプソンなのか?と聞かれても、よく分からん・・・多分名前の響きが気に入っただけなんじゃないでしょうか(笑)
ま~ロゴもカッコイイしね♪
それに、意外とお安いってのもポイント高いです。

もうひとつは、我が日本のタカタ。



国産で信頼出来るってのももちろんですが、身近な方々も使っておられて評判もいいってのが主な理由です。
3インチのくせしてめっちゃ柔らかいからパッドいらず・・・ん~イイ
まま、その分結構いい金額するんですがね~(汗

あ~でも、ヘルメットも全塗装したいんよね。。。

昔のプラモよろしく自家塗装でやっちまおうかな??



ん~コレでクルマに乗るのはちょいと抵抗もあるな~(笑)

ま~そのうちね、妄想妄想・・・
2010年01月29日 イイね!

最近気になるブツ。

最近・・・というか。随分前から気になってるブツがあります。





こんなヤツなんですが・・・ヤマハのパフォーマンスダンパーと呼ばれるパーツです。

5~6年前・・・もっと前かな?
当時から読み込んでたカーグラフィック(CG)誌にある記事が載っていました。

「ヤマハ、パフォーマンスダンパーを開発。」

パフォーマンス・・・???
その時は「新型のダンパーか何か?」と思いましたが、記事を詳しく読むとどうも勝手が違う。
要は「ボディーの振動を減衰させる事で、結果的に乗り味を向上させる」という新しい考え方の部品だという事。

普通ボディーチューニングというと・・・

・ タワーバー

・ ロアアームバー

・ ガセットプレート

等のように開口部もしくは衝突安全対策等の為、必然的に強度を落とした部位を補う為の補強パーツが主だったと思いますが、コレはモノコックボディーの開口部両端をつなぎ路面からの衝撃でボディーの振動・共振を素早く収める・・・という分かったような分からんようなモノなんですね。

今までのボディー補強パーツが 「剛」 だとすると

パフォーマンスダンパーは 「柔」 となる訳ですね。

コレがホントの 「柔よく剛を制す」 というヤツですか。  ん~~何か違うか。

詳しい内容が知りたい方はコチラをどうぞ。
実際に開発に携われた方の文章ですので、非常に説得力があります。

当初、コレが装着されるクルマはトヨタ系しかなかったんですが、その効果が実証されるや否やメーカーの垣根を越えて続々純正採用車種が増えていきました。

代表的なモノでは

・ トヨタ TRD シリーズ

・ 日産 オーテック・ニスモ シリーズ

・ スバル STi シリーズ (S・Rシリーズ含む)

といった様に主としてスポーツ系に多いですが、ミニバン・コンパクトカー等でも当然の如く効果はあるようです。

さて、装着してどのような効果が得られるかというと・・・


・ 走りの質感向上

・ 運動性向上

・ 安定性向上

・ 乗り心地向上

・ 静粛性向上

・ 高いコストパフォーマンス


・・・と、これでもかという程の効果が期待できるようです。
特に、乗り心地向上に関しては著しい体感が出来るそうで。
この辺が非常に興味をそそられるんですよね。

更に。
取り付け場所に関しても

・ サスペンションタワー間
・ バンパーリーンフォースメント
・ リアシート取り付けフロア部
・ サイドメンバー間
・ サイドメンバー前後方向

と色々な箇所で試されたようですが、結論として 「どこに取り付けても効く」 と。
コレはつまり、ステーもしくはブラケットを作製すればどんな場所にでも取り付けられ、しかも体感出来るという事ですね。
実はこのパーツ、日産・スバル等のDラーでも純正部品として購入出来ます。
実際・・・みんカラ内でもそうやって入手された方々がご自分の愛車に装着されてるのを拝見しましたし、ショップ単位もしくはパーツメーカー等でもパフォーマンスダンパーを特定の車種に取り付けられるようにステーの販売・キットとして商品化されてる例もあります。

例:FETより発売されているCOX(コックス)ボディーダンパーキット

例:ナイトペイジャーより発売されているパフォーマンスダンパーブラケットキット

まま。
ここまで書けばもう皆さんお分かりでしょう。

そう。
自分も欲しいんですよ、コレ!!!
結局コレが言いたかったのよね(笑)

色々調べてみたんですが、何故かホンダ系のクルマに関しては取り付けキットが存在しないんですよね・・・何故??
ただ、似たようなコンセプト・・・といか、ぶっちゃけ「コレはコピーやろ??」と思えるのは
VISION(テクニカ)から発売されてるんですが・・・現在はFD2R用のみ。



こんな感じ。 真ん中の筒状の部分がダンパーですね。
ちなみにストラットタワー部用で、フロント・リア用がラインナップされています。
コレでも充分に効果があるようで、VISIONがCL7用で作ってくれれば・・・と考える事もありますが、どうせなら「ホンモノ」が欲しい。

という訳で、現在知り合いの方に相談中。
とりあえずタワーバーのブラケットのような感じで作ってもらえないか?とハナシを持ちかけてるんですが・・・さてさて、どうなる事やら。





2009年12月20日 イイね!

飽くなき妄想癖。 (←ほぼ病気

寒!! 寒いさむいサムイ・・・(震

今朝6時過ぎから洗車を始めたのはいいが、あまりの寒さに3度もコーヒータイムを行なった事で有名な(?)寒がりにしやんです。

みなさん、こんばんは。

・・・誰か代わりに洗車してくんない?(笑)


さて。
先日のブログに引き続き、今夜もヒマにまかせて妄想の世界に浸ってみましょうかね(笑)
ま~カテゴリのとおり「いつか現実化」ってのがキモなんですが(ナゾ

年末ジャンボもあと2日? らしいですが、皆さん買われましたか?
自分は・・・いつもどおり買っておりません(ぇ
うちのオヤジは今年も33枚購入したようです。 さ~て当たるかな??

仮に宝くじが当たったとして・・・最初にやりたいのはコレかな?



一部の方々の間で話題沸騰(?)、大径ローター仕様であります。
ある方から「皆で作りませんか?」と提案があり速攻飛びついたネタでありまして、現在進行形で計画進行中な訳ですが・・・今から非常に楽しみです♪

画像は某ショップのモノですが、コレより改良されるのは間違いないようなので期待しない方が無理かな?(笑)


お次は。



多分、コレだけでも分かるヒトには分かるでしょうね。
いわゆる「おたま」なメーカーの乾燥炭盆です(ナゾ
フロントを少しでも軽くして回頭性を良くしたいんですが、そうなると重心が高く面積のでかいボンネットがやはり効果がありそう。
ウェットよりはドライ・・・値段がネックですが、何とか逝っときたいブツですね。
けど・・・なるだけ目立たないようにしたいんで、買ってもボディ同色に塗ってしまうかもしれません。

いやね。
パッと見純正ボンネット・けど、開けてみるとあらビックリ!

「やだわ~奥さんこのクルマボンネットがめちゃ軽なんですけど」

「そうなのよ~この方が開け閉めもラクでいいでしょ♪」

さすが奥さん! 人妻は目のつけどころが違うな~☆という会話が繰り広げられ・・・

え? そんな事ある訳ないって? ふ~ん、あそう。 ま、いいけどさ。。。

あ、それとね。
最後になりましたが、助手席に移設したSP-G。
ベロア生地ってヤツなんですが、これが非常に毛羽立ちやすい。
気にしなければそれまでなんですが、運転席のRS-Gが結構高級感あるんで、どうにもバランスがとれてない感じ。

生地の張替えをしたいんですが、色々探しててヒットしたのがこのショップ
予算に応じて色々細工もしてくれるいたいで、仕上がりもなかなか。



これなら左右でそれなりにバランスとれそうかな??
本音をいえば、左右RS-Gで揃えたいトコですが、そんな予算がどこに。。。
ま~コレでも最低5万近く掛かるってのがちょいと引っ掛かるんですがね。

ホントはまだまだ他にやりたい事はあるんですよ。
Qちゃんももうちょいイジイジしてみたいし、補強も興味あるし、タコアシも。
ついでに言うとECU・冷却系・デフなんかも。
ミッション降ろすならリジッドブッシュも逝っとく? ついでに用はないけどオイルパンもバッフル入りにやっとく?

あ~でも今一番興味があるのはどうやってラクに洗車するか?って事だったりします(笑)

やっぱボディコーティングか・・・
2009年12月19日 イイね!

ちょいと気になるブツ。

ども! どもども~。
今朝も当然のごとく早朝洗車に行くつもりが、あまりの寒さ二度寝でやむなく断念した事で知られる英断の男(?)にしやんです。

みなさん、おはようございます。

え~先日のブログで買い手を募集した 無限 マイクロメッシュブレーキライン ですが、何とか無事購入希望の方が決まりました。 ありがとうございます♪

それと・・・懸案のタイヤですが、結局RE070新品2本投入で決着しました。
何だかんだでもうちょいインチキタイヤで頑張ってみようかな?と(笑)
コレが終わったら、マジで08ネオバ逝ってみようと思います。
ちょっと気になるハナシもありますが、やっぱり気になるタイヤなんで一度試してみたい・・・そんな気持ちです。

でね。
次期タイヤの事をしばらく考えてた時、前々から気になる点がひとつありまして。
フロントのキャンバーをもうちょい増やしたいな、と。
自分はアッパー純正・ナックル曲げで約2度ネガキャンをつけてるんですが、走った後のタイヤを見ると結構ショルダーまで削っちゃってる状態。
あと1度位増やしてみたらどうなるかな?と思うんですよね。
ただ・・・あえて調整式を選ばなかった理由として、

・ スライド式の為ガタが出やすい。

・ 上記の事も含め、異音が出やすい。

というのがどうにも気になってたんです。
ただ、実際にお使いの方々は「以外と大丈夫」と仰られるんですが、こういうのはハズレを引く可能性もあるんで、おいそれと手が出にくい状況だった訳です。
ところが最近、こちらのショップで気になるブツを発見。



こんなヤツなんですが。
要は、従来の無段階調整・スライド式だったモノを3ヶ所の穴位置で3段階調整にしたモノなんですね。
こうする事でガタを基本的に排除し、結果的に異音の発生も抑えられるんじゃないか?と期待できるんです。

ただ、気になる一文が。

「キャンバー量の増加アップと構造変更の為、純正のアッパーマウント使用する場合は

干渉する可能性がありますので、ご了承ください。」

・・・よく分からん(汗
自分のアシは純正アッパーを使ってるんで、この内容が気になっております。
今度ちょっと問い合わせてみるか・・・

けど、問い合わせて「何とかなりそう♪」となったらその勢いでポチってしまいそうな気がするのは自分だけでしょうか??(滝汗

2009年11月03日 イイね!

イっちゃう?  イっちゃうの??

イっちゃいました。

いや、アシの事なんですが(汗
この時から更に悩み続け、ようやっと今朝(!)結論を出しました。

まあね。
最終的に3機種に絞込み、各社で見積もり出してもらってウンウン唸り、

「誰よ、悩んでる時が一番楽しいだなんてほざいてたんは。」

等と文句たれたり・・・↑ あ。自分でも言ってましたな。。。


で、結局。




























Qちゃんトコのクアドラさんで逝く事にしました(ぉ


よろしくね~♪(汁

一応フルオーダーなんで色々注文させて頂きました。

・ 純正比70mmダウン。(今の車高に合わせる為)
・ フロント:900ポンド(16.1kg) 自由長8インチ   リア:700ポンド(12.5kg) 自由長9インチ
・ リバンプもきちんと・・・と言いそうになったら、向こうから先に言われたんでそこは省略(オイ

ポンド表示になってるんで目ざとい方々はお気づきかと思いますが、今回はハイパコを試してみようかと。
バネレートはかなり悩んだんですが、実績のあるデータを尊重しようと思いこうなりました(ナゾ
リアの自由長はちょいと中途半端な印象ですが、あえてという事で。
コレが「吉」と出るか「凶」と出るか・・・まま、高い買い物なんで当然「吉」を期待してますが・・・

今回は純正アッパーを使用しますんで、異音防止の為にコレも用意しとこうかな?

納期は2~3週間と言われてますが、

「月末のコレに参加したいんで、22日までに何とかなんない?」

と頼んだところ、

「頑張ってみます!」  との事。
期待しておきます(笑)

無事届いたら、22日(日)に組み込み・アライメント~慣らしを終えて・・・

間に合うか!?(滝汗




プロフィール

「GHK AKM/東京マルイ次世代MP5A5。 http://cvw.jp/b/345388/45455719/
何シテル?   09/12 11:44
はじめまして、三重県でCL7に乗るにしやんといいます。 ホンダが好きでVTECが好きで、はるばる山口から三重に引っ越して来た変わりモノです(笑) 今年か...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

シフトノブもローダウン(゚∀゚)b 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/13 16:55:04
ルーフ周りのデッドニング&異音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/17 18:15:35
ENKEI Racing Revolution GTC01RR 18インチ 9.5J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/10 07:42:27

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
人生初めてのスバル車です。 色々迷ってこのクルマに決めましたが、今後も乗り続けるかどうか ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
1台目のクルマです、ほとんど勢いで買いました。 スーパーチャージャー仕様で結構速かったで ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
2台目のクルマです。 最初は黒を探してたんですが見つからず、結局ワインレッドを買いました ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
3台目のクルマです。 CR-Xの苦い経験から、3ヶ月近くかけて探しました。 その結果、初 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation