• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にしやん@濃縮還元マン○”ーのブログ一覧

2009年01月31日 イイね!

ちと早かったみたいですが・・・

先程、スパ西浦に2月7日の予約をしておきました。


・ 午前中のライセンス講習

・13:00~13:50の走行枠


若干フライング気味でしたが、おばちゃんは快く受付してくれましたわ(笑)

ところで、先日有休申請した際にこんなやり取りがありまして。


  「有休申請したいんすけど」

  「いつ?」

  「来週の6日辺りは・・・」

  「あかん、俺が取っとる」

  「じゃ、5日は?」

  「その日ならええよ~どっか行くの?」

  「ちょっと名古屋の方まで。蒲郡近辺なんすけど」

  「・・・スパ西浦か?」

  「よう分かりましたね~」

  「いや、俺もたまに行くから」

  「あ、さいですか・・・」


ウチの主任、クルマではなくバイクの方なんですがチョコチョコ走りに行ってるそうで。
スズキのハヤブサってリッターバイクなんすが・・・伊勢湾岸で「メーター320出したで~」などと直線番長ぶりを発揮していたのが、いつの間にかサーキットにまで手を出していたようで。

そうそう、最後に主任から極めつけの一言が。


「この日は結構忙しい日なんやし、まさか皆にお土産も買って帰らんちゅう事はないよな?? 期待しとるぞ!!」

ホッホッホ・・・当然じゃないすか(滝汗
Posted at 2009/01/31 08:41:01 | コメント(6) | トラックバック(0) | 雑感・その他 | 日記
2009年01月29日 イイね!

ま~た無駄遣い・・・

ま~た無駄遣い・・・してしまいました(笑)

ま、ミニカーですけどね。
なんだかんだいってもポルシェが大好きな訳です、コレが。
今回は現行GT3カップカーです。

個人的に、ポルシェはケツから眺めるのが一番好きです(笑)

やっぱミニカーはレースカーが一番やわ!!

あ。

そういえば、実車のGT3もマイナーチェンジしたみたいすね。
ノーマル911でツインクラッチMTのPDKが採用されたので、GT3もその流れに乗って採用なるか?と思ってたんですが・・・結局、今回はナシになったようです。
ノーマル911のPDKが今までのティプトロ同様、ステアリングスイッチ&押してアップ・引いてダウンの今となっては古い形態だったんで、どうなる事かと思ってましたが・・・

ま、心配せんでもそのうち採用してくるでしょうけどね。
ポルシェの場合、好きなヒトの為に普通の3ペダルMTもきちんと残してくれるトコがいいね!と思います。( ← 単なる商品戦略?? )
でもな~・・・ホンダの作る2ペダルMTも見てみたいと思うのは、僕だけでしょうか?
Posted at 2009/01/29 21:12:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | 他のクルマ | 日記
2009年01月25日 イイね!

走って参りました。

走って参りました。いや~皆さん、なんだか全国的に厳しい冷え込みのようですね。        もっとも鈴鹿方面は昨日までとは打って変わり、今日は朝から晴天でした。
ま、冷え込みだけは昨日と変わらず厳しいモンがありましたが・・・

という訳で予定どおりツインに行って参りましたわ。

今日はとりあえず新調したブレーキに慣れる事、つまり慣熟走行です。
後はブレーキダクトの効果確認が出来れば・・・

と思ってたんですが、なかなかコチラの思うようにはいかず。
というのも、今日は何故かコースアウトするクルマが多かったんです。

開始早々、S15が1台。 

その後、ハチロクが1台。

で・・・しばらくして別のハチロクが1台。

なんとか自力で脱出出来たようですが、コース上には結構な泥が・・・(汗
マーシャルの方が清掃してくれましたが、しないよりはマシといった程度。
結局・・・満足に走行出来たのは最初の15分程度、周回にして約10周程です。

慣熟走行にはまるっきり不十分ですが・・・制動屋のパッド、今までのCC-Xとは随分違うので正直驚きました。 
絶対的な制動力が上がっているのはもちろんですが、とにかくクルマの姿勢を作りやすい。 今までは1コーナーとZコーナー後の3コーナーで多少強引にハナを入れていたんですが、ブレーキング~チョイ残しのターンインで面白いようにクリっと向きを変えられます。  走行前にちょっとリアの減衰もいじってたんですが、それも相まってリアのスライド量が分かりやすい状態だった為、結構気持ちよく走る事が出来ました。

ダクトの効果なんですが・・・効果はあった、と思います。いや、そう思いたい?(汗
確かに、年末一度走った時に比べると後半連続で20周近く走ってもペダルの剛性感はほとんど落ちませんでしたし、多少兆候が出ても2周程度クーリングを入れればほぼ戻る感じです。 ただ、ペースは絶対的に上げていた訳ではないのもあるので、コレに関してはもうちょっと観察が必要かと。

特にタイムを狙った訳ではありませんでしたが、若干タイムも更新しました。



前回12月走行時     42秒474

今回ベスト          42秒113


今まではブレーキに不安を感じつつの走行でしたが、今回不安感はまるで感じませんでした。
突っ込みすぎても何とかなるやろって思えるのは、精神的に非常に心強いすね♪

新しいパッドの底力、少しは引き出せたかな?

で・・・気分もいいまま、県立図書館にてまたまた借りて来ました。
しばらくはコレで楽しめそうです(ニヤリ



2009年01月24日 イイね!

久々にマッタリ。

久々にマッタリ。今日は朝から結構な勢いで雪が降ってましたわ。
結局、昼過ぎから天候もよくなり綺麗サッパリ溶けてしまいましたが・・・明日のサーキット走行まで降らない事を祈ります。

ここ数日の雨でクルマも汚れてたんでホントは今日にでも洗車しときたかったんですが・・・ちょっとやる気にならず(笑)
何だかんだで夕方あたりまで悩んだんですが、日が落ちると一気に冷え込む為・・・今日はスッパリ諦め、そそくさと食材の買い出しに・・・

で、今夜はとり鍋でした。



え? いや当然ひとり鍋ですが、なにか??


DVDでも見ながらマッタリと過ごしておりましたわ~

その後は画像の本を読みつつ・・・たまたま図書館で見つけたんですが、なかなか面白かったです。
県立図書館には4~5冊あるみたいなんで、明日は大人買いならぬ大人借りしてくるかな・・・?
Posted at 2009/01/24 23:13:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑感・その他 | 日記
2009年01月23日 イイね!

マジかよ・・・8耐までも。

ホンダ「8耐」撤退 新車低迷受けて

ホンダが世界景気の悪化に伴う新車販売の低迷を受け、今年から世界最高峰の二輪車レース「モトGP」を除くすべての二輪車レースから撤退・縮小する方向で調整に入ったことが22日、分かった。国内最大規模を誇る「鈴鹿8時間耐久レース(8耐)」も含まれる。すでに開発・運営費の負担を理由に自動車レースの最高峰「F1世界選手権」からの撤退を発表しており、新たに二輪レースの大幅縮小を決めたことで、国内外の二輪メーカーにも大きな影響を与えそうだ。週明けにも発表する。

 ホンダはモータースポーツ活動全体について縮小させる方針で、平成21年のレース関連予算は前年比で半減させる意向。今回、大部分の二輪レースで「ワークス」と呼ばれるメーカー参戦チームを撤退させる。量産車ベースのレース用車両の供給や支援などは継続する方向だ。ホンダが活動を続けるモータースポーツはモトGPと、米国などで開催される「インディカー・シリーズ」など一部の四輪レースのみとなる見通し。

 ホンダはモトGP以外の二輪レースとして、8耐のほか、足を着かずに難コースを走り抜く「トライアルレース」、オフロードのコースを走る「モトクロス」など年間10以上のレースに参戦。モトGPを除く全二輪レースからの撤退を正式に決めれば、コスト削減効果は約30億円程度に上りそうだ。

 ホンダは昭和34年にモトGPに参戦以来、通算623勝をあげるなど歴史・実績ともF1を上回るとされる。モトGPまで撤退すれば、「商品開発や販売にも直接的な影響が出る」(関係者)ため継続する。

 自動車同様、二輪車も新車販売不振の影響を受けており、モトGPをめぐっては川崎重工業が参戦休止を発表している。



F1撤退でとりあえず終了・他はしばらく様子見だろ、と半ば願望に近いモノを抱いてたんですが・・・考えが甘すぎた(T_T)

モトGPを除く全て・・・という事は、スーパーバイクなんかも含めてか。
記事中にも書かれてますが、ホンダという重鎮が撤退を決めれば静観していた他メーカーも追随する事は充分に予想されます。
ヘタすると、撤退チームが多過ぎて運営が成り立たなくなるカテゴリーも出て来るかもしれません。
二輪レース界は今年が正念場かもしれませんね。

四輪、国内でいえばS-GTなんかも微妙なんじゃないでしょうか。
ホンダはNSXで継続参戦ですが、販売面でいえばとうに生産中止になってる訳ですから直接的な利益は出にくいと思いますし、極端なハナシ企業イメージアップにしかなりませんから。
市販車の技術開発が停滞するのでは・・・とか言われそうですが、知ってるヒトなら今のS-GT(とりわけワークス)が市販車とは似ても似つかぬハコのフォーミュラだって事は周知の事実な訳ですし。

次期NSXもあそこまでカタチになっていながら開発中止を決めた位です。
シーズン直前になって撤退・・・と言われても不思議ではありません。


・・・しっかし、最近モータースポーツでは「撤退」というコトバが流行語のようになっておりますが、今回のはさすがにコタえた・・・・



Posted at 2009/01/23 11:27:56 | コメント(7) | トラックバック(0) | 雑感・その他 | 日記

プロフィール

「GHK AKM/東京マルイ次世代MP5A5。 http://cvw.jp/b/345388/45455719/
何シテル?   09/12 11:44
はじめまして、三重県でCL7に乗るにしやんといいます。 ホンダが好きでVTECが好きで、はるばる山口から三重に引っ越して来た変わりモノです(笑) 今年か...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/1 >>

     123
45 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
1819 20 21 22 23 24
25262728 2930 31

リンク・クリップ

シフトノブもローダウン(゚∀゚)b 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/13 16:55:04
ルーフ周りのデッドニング&異音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/17 18:15:35
ENKEI Racing Revolution GTC01RR 18インチ 9.5J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/10 07:42:27

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
人生初めてのスバル車です。 色々迷ってこのクルマに決めましたが、今後も乗り続けるかどうか ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
1台目のクルマです、ほとんど勢いで買いました。 スーパーチャージャー仕様で結構速かったで ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
2台目のクルマです。 最初は黒を探してたんですが見つからず、結局ワインレッドを買いました ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
3台目のクルマです。 CR-Xの苦い経験から、3ヶ月近くかけて探しました。 その結果、初 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation