• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にしやん@濃縮還元マン○”ーのブログ一覧

2011年11月20日 イイね!

HAOC走行会に参加された皆さん、お疲れ様でした!

HAOC走行会に参加された皆さん、お疲れ様でした!いや~今回も楽しかった。
何だかんだでついに5秒台♪
これ以上タイムアップも望めそうにないので、次はターボでも組んじまうか。え。












・・・嘘です。 ごめんなさいもうしませんからハイヒールの踵で踏まないで下さい(コラ


考えてみれば、こちらの走行会に参加するようになって初めての不参加。
思わぬトラブルでこうなってしまいましたが、まぁ仕方ないですね。
その分開き直って(?)朝から夕方まで場内をウロウロしておりました。

途中で数人の方と異音探しの旅に出掛けたり、真っ昼間からシモ話に付き合ってもらったり、見学に来たのか何しに来たのかよく分からない状態・・・まま、色々楽しませてもらいました。
とりあえず本日の収穫は・・・

・ RS-Rはサイズ選びで何とかなる? けど安心パイならやはりお星様か。
・ ローターはFCRを使ってみよう。
・ 空力は難しそうだわ(汗
・ しっかし皆さん秘書がお好きで(笑)
・ 軽も一大勢力になってきた・・・で、個人的にはエッセが欲しい(違

こんなトコか。
とりあえず、クルマのメンテに力を入れつつ次回の走行会に備えようと思います。

とりあえず、参加された皆さんお疲れ様でした☆
2011年10月23日 イイね!

久しぶりにレース観戦。

昨日はWTCC&S耐の予選日でしたね。
ただ、朝は少々雨が残っていたのと先日の異音対策を少しやっておこうとしたら、かなり中途半端な時間帯になってしまった為、結局予選は見に行かずじまい。

昨夜は少々飲みすぎた事もあってか、今朝は思いっきり寝坊。
某天使様の優しい(?)モーニングコールで起こしてもらえなかったらヤヴァかった(汗
天使様ありがとうございました(敬礼

サーキットに到着して30分程でS耐決勝スタート。
S耐もかなり久々に観ましたが、何だか全体的にこじんまりした印象。
初めて観たZ4Mはレベル違いに速いので少々ビックリでした。

全然関係ないけど、ペースカーとして走ってた無限フルエアロのFN2がいい音させてましたよ。
吸排気ひととおりやってありそうでしたが、ああいう感じもいいな~・・・等と思ったりして。

14:30からいよいよ待望のWTCCレーススタート。
で・・・いきなり1周目の1コーナーで多重クラッシュ(汗 自分は2コーナーあたりのスタンドだったので、ほぼ目の前。
何かあるとしたらスタートラップだろう・・・と睨んでたけど。 期待を裏切らないね(笑)
携帯で動画を撮ってて見事このクラッシュも収めたんですが、うまく録画出来てませんでした(涙

しっかし・・・知識としては知ってたけど、ホントにぶつけ合い・小突き合いの連続。
目の前にいるペースの遅いクルマを2コーナーからS字までコンコン小突き回したり、明らかに縁石より更にタイヤ1本内側のラインを走ったり・・・レースを見てて思わず笑ってしまいました。
30分のレースを2本というスプリントレースですが、正直S耐よりも面白かった。
こういうレースもいいモンですね。

レースの合間少々時間が空いたので、広場に展示してあるクルマを見て回ったり。



こんなクルマも置いてありました。
実車は初めて見ましたが、雑誌で見るほど不細工に見えなかった。

最後までいると渋滞に巻き込まれそうだった為、少々早めにサーキット脱出。
それほど道も込まずに無事帰宅。

WTCC、思った以上に面白いですね。
1日に30分のスプリントを2本、しかもせっかくの鈴鹿なのに東コースのみの走行という事でどんな内容になるのか少々懐疑的でしたが、テンポのいいレース展開に加え1周1分少々でラップするので視界内には大体どこかのチームのクルマが走行している為、そう退屈にもならない。
フルコースの格上レースにも魅力はありますけど、個人のレースマニアならともかく家族連れ等には少々苦痛かもしれません。
けど、こういったスプリントなら短時間決着なので目を離せないし、大抵の場合どこかでクルマが走ってるので手持ち無沙汰になる事は無さそう。
今回は1レース23周でしたが、これをフルコースで行なうと周回数はほぼ半減(=ヒマ)。
レースをリアルタイムのショーとして考えるなら、東コース開催というのは正解だったと思います。

来年もまた鈴鹿で開催するなら是非見に行こうと思います。
岡国だったら・・・少し考えよう。





2011年10月23日 イイね!

とりあえずS耐。

とりあえずS耐。今スタート。
しっかし・・・台数少ない。
お客さんもガラガラ。

2011年03月16日 イイね!

今年は南を走ろうと思う。

今年も鈴鹿ツインのライセンス更新時期がやって参りました。
例年ならいつもどおり更新するトコなんですが、今年は自分らしくない位悩んでおりまして。。。

去年12月今年2月と鈴鹿・南コースを走らせてもらいましたが、やっぱり走って楽しいコースだと再認識しました。

鈴鹿ツインにも魅力はあります。
元々サーキット走行を本格的に始めた場所ですし、フルコース・Gコース共に目標タイムを未だに切る事が出来ずにいるので、正直心名残りもあります。

ただ、どっちが走って楽しいか? と聞かれると今は断然南コースなんですよね。

一年通して定期的に走行会等が催されてるなら、おそらく今までどおり鈴鹿ツインの会員更新で逝くと思いますが、なかなかそううまくもいきません。
南コースはカートやジムカーナ選手権等も頻繁に開催されてるので、モータースポーツシーズン中の走行会はどうしても後回しになってしまうんでしょうね。

フリーでも走行枠が空いてればもちろん走れますが、非会員だと入場料・共催費・走行料等を含めると、結構な金額に。。。(汗
やはり会員になってしまえば随分免除されるし、特典もバカになりません。

正直言って二つのサーキットを掛け持ちで走るほど経済的な余裕も無いですし、体力的にもしんどいモノがあります。

なので・・・鈴鹿ツインは今年(3月いっぱい)で会員更新を止め、今年からは思い切って鈴鹿・南コースを走ろうかと。
そんな訳で自動的にSMSC会員となる事に決めました。

元々のきっかけは今週末SMSC感謝祭とかで、平常よりもちょっとお安く会員になれるというキャンペーンを知ったというのが大きいんですが(笑)

とは言っても、自分の入会しようとしてるのはエンジョイクラブというモノで、走行は基本的に南コースに限定されます。
フルコースメインのチャレンジクラブも一瞬だけ考えましたが、入会金額と消耗品の交換サイクルが一気にハネ上がる為、思いとどまりました(滝汗

ともかく、今年からは南コースでの走行が(自分の都合がつき次第)実現のモノとなりそうなので、素直に嬉しいです。
ただ、鈴鹿ツインも今月27日まで会員期限が残ってるので、ひょっとすると最後の最後で走りに逝くかもしれません。
2011年03月07日 イイね!

ツインGコースを走ってきました。

あ、昨日です。

昼イチで1本・1時間インターバルを置いてもう1本。
去年の9月以来久々のGコースなので、少々緊張気味。
更に・・・同枠でおそらく初心者?と思われる方々とバッティングしてしまい、結局10台位での混走(汗

クリアを取るのに手間取りながら、1本目の最初に41秒113。
前回は全くダメダメで42秒321。
で、今までのベストが41秒715なので、0.6秒位はベスト更新と言えそうですが・・・

何とも微妙なこの気持ち。

全然根拠は無いけど、今回は40秒台イケるかも?と期待してたんですけどね。

今回は仕様変更等全くナシ。
とにかくライン取りと目線の置き方に重点を置いての練習です。
今まで何となくサーキット走行をしてきて、ライン等も結構適当・目線もバラバラなトコがあったので、
ソレを引き締めようとの考えからです。

鈴鹿・南コースを走って以来、ライン取りというのを再考するようになったんですが・・・奥が深いですね。
今回技術的に解説されてる専門書を読んでみようと思い、ミハエル・クルム選手のドライビング指南本を借りてみましたよ。

いつもの図書館でね(笑)

結構・・・いや、かなり眼からウロコ状態でなかなか楽しませてもらいました。
他にも数冊借り、それらを参考にして走り込んでみましたが・・・

やはり、考えるだけと実際に走るのは勝手が違います(汗
ただ、ずっと苦手だった1コーナー~Zコーナー後の左コーナーは、それなりに手応えがありました。
大まかな回答はつかめた感じですが、もっと走り込まないと細かい部分まで自分のモノにするのは難しそう・・・当たり前ですね。
けどま~久々に走ってとりあえずベスト更新出来たので、やっぱり喜ぶべきでしょうか(苦笑

しばらくはパーツ更新等考えずにとにかく走り込もう・・・と考えてたのもつかの間。
走行後に何気なくフロントのパッドを確認してみると、先月交換したばかりのMX72が既に残量半分。
ちょっと消耗激しいやろ(滝汗

今まで使ってた制動屋のN1-500Rはここまで消耗激しくなかったな。。。
やっぱN1-500Rに出戻ろうかな??

プロフィール

「GHK AKM/東京マルイ次世代MP5A5。 http://cvw.jp/b/345388/45455719/
何シテル?   09/12 11:44
はじめまして、三重県でCL7に乗るにしやんといいます。 ホンダが好きでVTECが好きで、はるばる山口から三重に引っ越して来た変わりモノです(笑) 今年か...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

シフトノブもローダウン(゚∀゚)b 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/13 16:55:04
ルーフ周りのデッドニング&異音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/17 18:15:35
ENKEI Racing Revolution GTC01RR 18インチ 9.5J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/10 07:42:27

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
人生初めてのスバル車です。 色々迷ってこのクルマに決めましたが、今後も乗り続けるかどうか ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
1台目のクルマです、ほとんど勢いで買いました。 スーパーチャージャー仕様で結構速かったで ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
2台目のクルマです。 最初は黒を探してたんですが見つからず、結局ワインレッドを買いました ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
3台目のクルマです。 CR-Xの苦い経験から、3ヶ月近くかけて探しました。 その結果、初 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation