• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にしやん@濃縮還元マン○”ーのブログ一覧

2011年07月30日 イイね!

もうちょいなんだが・・・異音はしつこいぜ。

もうちょいなんだが・・・異音はしつこいぜ。ちょwww

生茶スパークリング飲みてぇぇぇぇぇぇぇwwwww

明日絶対飲んでやるぜぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇwwwwwwww








さて。

件の「異音対策」なんですが・・・何だかキリがありません(汗
インパネ周囲は大方片付いた(と思う)んですが、リア周りが結構しつこい。
レジェトレックス貼り込んでエプトシーラーかまして、滑らせるトコは滑らせて・・・ひと通り手を入れたハズなんですが、まだ音が出る。
音的には「ビビリ」なんで、まだ手つかずのパネルが共振してるんだと思うんですけど。。。

ドア関連もたま~にですが、ビリビリいってました。
で、先日内張り外して覗いてみたら、インナーパネルのPWモーターがパネルと接触して共振してたようで・・・ソコはエプトシーラーかまして対処。
が、また他の箇所がビリビリ言いそうだな(嫌

ドアパネルのサービスホールは散々悩んで未だ塞いでいません。
というのも、アソコを塞いじゃうとガラスが棚落ちした時なんかに修理出来ないでしょ?
もしそうなったら、せっかく貼り込んだデッドニングをベリベリ剥がさなくちゃならない。
アレって剥がすの大変でしょ?
で、剥がしたら剥がしたでキレイにして、修理が終わったらまたせっせと貼り込んで・・・


















んなメンドウな事出来るかよ。
ただでさえ切り出すのメンドくせえのに。
結構開口面積が大きいので塞げば音質も更に変わるとは思うんですけど。。。


正直、アコード買う前から異音がヒドイというのは分かってましたし、それなりに情報も集めてある程度は対策出来る・・・という算段もあって購入したんですが、自分のクルマはホントに「ハズレ」だったようで、乗り始めて最初の一年は結構苦痛でした。

そういや一番参考になったのはカービューの車種別掲示板でしたね。
アレで具体的な対策や発生箇所、Dラーに対しての要求方法等色々と勉強になりました。
未だに車種別掲示板が無くなってしまったのは惜しいと思います。

全然ハナシは変わりまして。
先日書いたブログのソフト、もう売りました。
いや何ちゅ~か自分の美的センスと合わないっちゅ~か(ぇ
ぶっちゃけ面白くなかったです。
やっぱ未だにコレが定番だわ(笑)


Posted at 2011/07/30 22:54:36 | コメント(6) | トラックバック(0) | 異音シリーズ | 日記
2011年07月29日 イイね!

軽量化。。。

どころか、重量化です(汗

相変わらず時間を見つけてはブルメタ号の異音対策&デッドニングを続けています。
ドア内張り・パネル等はひと通り終了、現在はインパネ・リアアッパーパネル周りをしつこく作業中。
制振シート(レジェトレックス)は10枚・エプトシーラーは4枚購入、現在ほぼ使い切りましたが、これらが結構重量がある。
簡易的に重量を測ってみたら、レジェトレックスは1枚1kg少々・エプトシーラーは1枚400g少々・・・現時点で約10kgの「重量化」です(苦笑

ただ、異音は随分減ったのとスピーカー純正なのに結構音質変わったのには少々びっくり。
何と言ってもドアパネルのデッドニングが終わって、おもむろにパネルを叩いた時に

「ボン」  が   「コン」   という音に変わった時は思わずニヤニヤしちゃいました(笑)

色々手を入れていくうち、当初やるつもりでなかったルーフとフロアのデッドニングにも興味が移っていきました。
ただ・・・この2点は結構大変そう。
ルーフは内張りゴソッと剥がせばいいだけなのでまだマシですが、問題はフロア。
フロアにくっついてるモノは全て外してカーペット剥がして、ようやく施工OK。
当然施工中はクルマを動かせないし、ドアなんかも開けっ放し。
急に雨にでも降られたら最悪・・・というか、対策ないんだわコレが。

なので・・・ルーフとフロアに関しては今のトコ考え中。
まま、ルーフはそのうちヒョロッとやっちゃうかもしれませんが。

異音が減ると、不思議とボディの剛性感が上がったような錯覚に陥ります。
同時に乗り心地もよくなったような。。。不思議です。

実はコレを実感したいが為の「重量化」なんですよね、自分の場合。


重量増えちゃった事に関しては、軽くしても弊害のない箇所を軽くして辻褄を合わせよう(謎

Posted at 2011/07/29 09:31:44 | コメント(6) | トラックバック(0) | 異音シリーズ | 日記
2010年06月24日 イイね!

異音。

先日のブログでもチラッと書きましたが、ぼちぼち異音対策に着手しようと思います。

元々CL7は内装関係の異音が出やすいと言われていますが、自分のクルマは

「ひょっとして・・・ハズレだったか?」

と思う位ひどかったんです。
静かな車内だったのは納車から4~5ヶ月ほど。
夏が近づくにつれて

「ミシミシ、ギシギシ、ビリビリ」

といった風に次第に賑やかになり、ついには

「バキバキ、メキッ」

という異音にしてはすごいレベルに。。。

色々手を入れて一旦はだいぶ静かになってたんですが、きちんと始末をつけてなかったからか
最近またひどくなりつつあります。
内装は気を使うんであんまり手を出したくない部類なんですが、どうにもクルマがボロっちく感じて我慢ならなくなりました。

とりあえず・・・

・ 前後ドア4枚。 (ついでにインナー・アウターパネルのデッドニングも含む)
  特に・・・皆さんもご同様かと思いますが、ドアロックピン辺りがかなり騒々しい。

・ 助手席バケチョンからのビビリ音。 (おそらく表皮固定用のテンションスプリング)

・ インパネ。 助手席SRS周辺 オーディオ空調一体パネル周辺 メーターカウル周辺
   ただし、これらはひと通り手を入れてあるんでひょっとするとワイパー下の
   カウルトップからかもしれません。

・ リアのラゲッジトレイ周辺。 音楽を消すとビビリ音が目立ちます。

・その他細かいトコを色々と。。。

梅雨が明けたら本格的に作業に掛かり、快適な夏季休暇を過ごそうと考えてるので、今から少しずつ材料を集めていこうと思います。
ただ、なるべく安上がりに済ませたいので、オーディオ関連のデッドニング商品だけでなくホムセン等で手に入るような材料も積極的に使っていきたいですね。

さ~て・・・目論見どおり快適なクルマに仕上げる事が出来るか??



ブログで書くと何だか決意表明みたいで、ちょっぴり緊張してきます(笑)
Posted at 2010/06/24 20:36:19 | コメント(18) | トラックバック(0) | 異音シリーズ | 日記

プロフィール

「GHK AKM/東京マルイ次世代MP5A5。 http://cvw.jp/b/345388/45455719/
何シテル?   09/12 11:44
はじめまして、三重県でCL7に乗るにしやんといいます。 ホンダが好きでVTECが好きで、はるばる山口から三重に引っ越して来た変わりモノです(笑) 今年か...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

シフトノブもローダウン(゚∀゚)b 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/13 16:55:04
ルーフ周りのデッドニング&異音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/17 18:15:35
ENKEI Racing Revolution GTC01RR 18インチ 9.5J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/10 07:42:27

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
人生初めてのスバル車です。 色々迷ってこのクルマに決めましたが、今後も乗り続けるかどうか ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
1台目のクルマです、ほとんど勢いで買いました。 スーパーチャージャー仕様で結構速かったで ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
2台目のクルマです。 最初は黒を探してたんですが見つからず、結局ワインレッドを買いました ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
3台目のクルマです。 CR-Xの苦い経験から、3ヶ月近くかけて探しました。 その結果、初 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation