• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+


■2025クラゴン部屋開催日程■ ※途中です

 1月 8日(水) 筑波1000稽古(午後)
 2月 4日(火) サーキットのために其之壱in筑波(1日通し)
 2月 9日(日) 筑波弐千稽古(午後)
 3月 4日(火) サーキットのために其之壱in筑波(1日通し)
 4月予定     クラゴン部屋 春場所(3日間予定)
 6月24日(木) 筑波雨錬(1日通し)
 6月予定     クラゴン部屋 夏場所(3日間予定)
 7月       暑そうなのでお休み
 8月       とても暑そうなのでお休み
10月予定     クラゴン部屋アレ場所(3日間予定)
12月予定     鈴鹿稽古(午後)

もてぎロードコース、SUGO、鈴鹿などまだ追加します。

エントリー、詳細はこちらへ⇒ドラテク鍛錬場クラゴン部屋
イイね!
2008年12月09日

環境F1作戦


ホンダF1撤退。

BMWやマクラーレンがわざわざ続投を表明したのが、「F1っていうのは金でどーこー言うもんじゃねーんだよ」という意味に見えるのはオレだけでしょうか。

恥ずかしくてフレパーモータースポーツに合わせる顔がありません。

とはいえ、F1が変革を求められてるのは事実。そこでちょっと考えてみました。

①使用燃料量規制
総使用燃料を150Lに規制。燃費をかせぐためにスピードを落とすことができ、しかも燃費向上の技術開発で市販車にも恩恵があるでしょう。チェッカー間近のガス欠ストップが連発して、面白くなるかもしれないし(笑)。

②給油廃止
タンクが大きくなることでシャシー後部の絞り込みを事実上規制し、空力効率を
悪化させる。重い前半と軽い後半のどちらにセッティングをあわせるかで、オーバーテイクの機会も増える。

③風洞使用回数制限
チーム自前の風洞をNGにして、FIAの風洞で全チーム同じ回数だけテスト可にする。費用の高騰、スピードの抑制、金がなくてもアイディアで勝負ができる!

④材質の制限
F1じゃなければ使わない高い材料を使用不可にして、市販車に還元できる材料を使う。でも進化の妨げになりかねないのから、ちょっと難しかな。

こんなところでどうでしょう。スピードの抑制、費用低減、環境への貢献、いちおう全部入ってます。


ひとつみなさんに知っておいてほしいのは、レースが環境に悪いっていうのは違うということです。

走ってる最中だけ見てそう思うのはド素人。エンジンの開発なんかはまさに効率化の勝負で、効率を良くした結果、パワーを出すか、それとも燃費を良くするかというだけの話だし、新しい技術や材質のほとんどはレースで開発されたものです。

レースがなければ間違いなくクルマはもっと危険で、もっと効率の悪いものだったでしょう。

こんな時代だからこそ、視線を遠くに持って行くべきでしょう。将来への投資は今しないと間に合わないんですよ。

そうえばクルマにはじめてウイングつけた人って誰なのかなあ。
ブログ一覧 | オトコ日記 | クルマ
Posted at 2008/12/09 20:54:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのコメント

2008年12月9日 21:31
シャパラルかなあ?詳しくないので間違えていたらごめんなさい。
コメントへの返答
2008年12月10日 15:10
ありがとうございます。知ってるだけですごいです。
2008年12月9日 23:13
現在のホンダでは、F1を続けるという選択肢は、悩む価値すらなかった…と、言う事でしょうか?
コメントへの返答
2008年12月10日 15:14
会社としては悩むレベルではないほどの危機なのかもしれません。
2008年12月10日 2:12
F1撤退については多分ホンダも可能なら続けたかったんじゃないかなぁ・・。
変にフォローする気はありませんが、レース好きを公言する負けず嫌いの企業なのでお金だけが問題なら当の昔に辞めているような気も。
色々難しいんでしょうね。大企業になっちゃうと。

にしてもF1が金が掛かるというのもまた事実。
レースから新しい技術は生まれるものですが、現状に沿った改定が必要なときかもしれません。
ご提案された内容は技術的に興味を持てそうでいいですね。
コメントへの返答
2008年12月10日 15:42
もちろんやりたいとは思いますけどね。

レースっていうのは、もうかってるからやるものじゃなくて、無理して何とかしてやるもんです。それがヨーロッパのモーターレーシングという文化です。

金がないからレースをやめるなんて、オレにだってできます。毎年ギリギリですが(笑)。

それでもやるしかないんですよ。

そういえば、書いた内容ってみんな80年代のF1に通じるモノがあるような…。

みんカラセレクト

プロフィール

「NDロードスターRF乗った http://cvw.jp/b/450001/48584939/
何シテル?   08/06 15:23
趣味はドライビング鍛練、特技はドライビング指南のクラゴン部屋親方です。 ※「クラゴン/KURAGON」はクラゴンの登録商標です。 主な実績 ■シビ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
34 5 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

クラゴン部屋 
カテゴリ:twitter
2010/07/25 16:28:36
 
KURAGON RACING 
カテゴリ:KURAGON RACING
2008/11/01 18:22:32
 

愛車一覧

メルセデスAMG CLAクラス メルセデスAMG CLAクラス
まさかこのタイミングで買うと思ってなかったCLA45 AMGです。予算200万円以下で長 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
S耐でもニュルでも大きな転機になったS2000。ここまでいい思いをして買わないのもアレだ ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
はじめてのサーキットを走らないクルマ選びで買ってみました。 スイフトの車体をスポーツよ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
クラゴン部屋デモカーです。親方走見、引っぱり稽古など大活躍! クラゴン部屋スペシャル仕様 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation