• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+


■2025クラゴン部屋開催日程■ ※途中です

 1月 8日(水) 筑波1000稽古(午後)
 2月 4日(火) サーキットのために其之壱in筑波(1日通し)
 2月 9日(日) 筑波弐千稽古(午後)
 3月 4日(火) サーキットのために其之壱in筑波(1日通し)
 4月予定     クラゴン部屋 春場所(3日間予定)
 6月24日(木) 筑波雨錬(1日通し)
 6月予定     クラゴン部屋 夏場所(3日間予定)
 7月       暑そうなのでお休み
 8月       とても暑そうなのでお休み
10月予定     クラゴン部屋アレ場所(3日間予定)
12月予定     鈴鹿稽古(午後)

もてぎロードコース、SUGO、鈴鹿などまだ追加します。

エントリー、詳細はこちらへ⇒ドラテク鍛錬場クラゴン部屋
イイね!
2008年12月25日

DPCOTY総括 NAロードスター

DPCOTY総括 NAロードスター 立て続けに行きましょう。同率3位最後です。

■ユーノスロードスター
ロードスターは何といっても安くて楽しい! 特筆すべきは、一番難しいヨーコントロールを「楽しい」と感じさせてくれるハンドリングでしょう。すぐにヨーが出るのに破綻しない、このバランスというか、過渡領域のハンドリング特性がいいんですよ。

ヨーが出たときに、わかりやすくいうとリアが出た時に、その先の挙動が読みやすくいから怖くない。そのへんの懐の深さというか、リアが出る→もーだめだ、までの時間の長さがロードスター開発陣のやさしさのような気がします。

だから厳密に言えば「ロードスターはハンドリングがいい」っていうのはちょっと違うとオレは思います。楽しいけどね。もっとスパーンと来ないと、ハンドリングがいいとは言えないんですよ。

ロードスターのもうひとつのメリットはとにかく安い! 14インチのタイヤはフラグシップモデルクラスでも1本だいたい1万円。工賃を入れても1セット5万円です。しかも車重が軽いからその安いタイヤでオレのペースで半年は持ちます。ブレーキパッドも半年は大丈夫かな。

一方、不満はといえば、エンジンとかエンジンとかエンジンとかなくはないけど、これでエンジンが速かったら危ない(笑)。10万キロオーバー楽勝という耐久性を考えたら、まあ許容範囲でしょう。このエンジンの遅さのおかげでタイムの呪縛から解き放たれるというメリットもあったりして。

今なら70~80万円も出せばちゃんとしたのが買えるし、値段&性能どちらの面からも、ドライビング入門車として最高にオススメですよ。

ロードスターは狭いとか荷物が積めないとか、そんなのは気合の問題です。荷物が入らない、人が乗れないからあきらめるのは間違いです。ロードスターを維持できる環境だから買ったんじゃなくて、維持できる環境を自分で作るんです。

これは乗ってるみなさんは同意してもらえるんじゃないかな。買ってみりゃ何とかなるって(笑)。

ロードスターの問題はやっぱりチューニングでしょう。ホントの良さを知らないまま乗ってる人が多すぎる! オレ自身もヘタッた純正のひどさに、SUGOまで行って捨てて帰ろうかと思ったことがあります。ストロークが足りないというのもあって、ちょっと間違うだけでぜんぜんダメになっちゃう傾向があるのかも。

じゃあどうにかしようってなったときに、インテRの純正レベルでいいのに、車高調っていうとサーキット専用スペックみたいだったり、純正に近い乗り味を探すとNB流用とか、ピリッと来ない安いCリング車高調みたいなのになっちゃうのも困ったな。

インテRと比べるとロードスターは純正のスポーツ方面の完成度がもーちょっとで、そのもーちょっとを基準に車高調を開発するから、やっぱり出来上がりがもーちょっとなのが多いんだよなあ。

どれくらいもーちょっとかというと、自分で車高調キットを作っちゃうほどです。コレならSUGOの往復もバッチリOKですと自画自賛(爆)。

でもインテRだって純正以下のはいっぱいあるからそんなもんか。

ロードスターとして以上に、クルマとしていい状態で乗れるかどうかが、NA型のキモでしょう。NBもだけどね。
ブログ一覧 | DPCOTY | クルマ
Posted at 2008/12/25 23:22:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのコメント

2008年12月26日 7:37
去年の冬、友人のNAロードスター(純正足)に乗せてもらいました。雪の積もった広場でしたが、低μ路の苦手な私でも楽しく定常円や8の字旋回ができました。「楽しく」と感じたのがミソで、全体的に動きが緩慢でクイックな操作には反応が鈍い印象です。しかし、特性に合わせて乗ると思った通りに動いてくれるので、「ドライバーを育てるスポーツカー」だと感じ、本気で購入を考えた時期も・・・無論、S2000との2台体制で(笑)
コメントへの返答
2008年12月26日 16:44
そういうときは考えないで買わなきゃ(笑)。2台で座席が4つなんてなかなかのオトコっぷりじゃないですか。

もてぎASTPでも純正ロードスターはあなどれませんよ。

みんカラセレクト

プロフィール

「NDロードスターRF乗った http://cvw.jp/b/450001/48584939/
何シテル?   08/06 15:23
趣味はドライビング鍛練、特技はドライビング指南のクラゴン部屋親方です。 ※「クラゴン/KURAGON」はクラゴンの登録商標です。 主な実績 ■シビ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
34 5 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

クラゴン部屋 
カテゴリ:twitter
2010/07/25 16:28:36
 
KURAGON RACING 
カテゴリ:KURAGON RACING
2008/11/01 18:22:32
 

愛車一覧

メルセデスAMG CLAクラス メルセデスAMG CLAクラス
まさかこのタイミングで買うと思ってなかったCLA45 AMGです。予算200万円以下で長 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
S耐でもニュルでも大きな転機になったS2000。ここまでいい思いをして買わないのもアレだ ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
はじめてのサーキットを走らないクルマ選びで買ってみました。 スイフトの車体をスポーツよ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
クラゴン部屋デモカーです。親方走見、引っぱり稽古など大活躍! クラゴン部屋スペシャル仕様 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation