• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+


■2025クラゴン部屋開催日程■ ※途中です

 1月 8日(水) 筑波1000稽古(午後)
 2月 4日(火) サーキットのために其之壱in筑波(1日通し)
 2月 9日(日) 筑波弐千稽古(午後)
 3月 4日(火) サーキットのために其之壱in筑波(1日通し)
 4月予定     クラゴン部屋 春場所(3日間予定)
 6月24日(木) 筑波雨錬(1日通し)
 6月予定     クラゴン部屋 夏場所(3日間予定)
 7月       暑そうなのでお休み
 8月       とても暑そうなのでお休み
10月予定     クラゴン部屋アレ場所(3日間予定)
12月予定     鈴鹿稽古(午後)

もてぎロードコース、SUGO、鈴鹿などまだ追加します。

エントリー、詳細はこちらへ⇒ドラテク鍛錬場クラゴン部屋
イイね!
2012年01月26日

人馬一体の都市伝説

人馬一体の都市伝説 「人馬一体」はロードスターのコンセプトとして、マツダ乗りならちょっと興奮する言葉でしょう。

馬とロードスターだけじゃなくて、クルマでも飛行機でも「なんかイイカンジに乗れてる」というイメージで、乗り物全般で通用する言葉だと思います。

オレはあんまり好きじゃないんだけどね。やっぱり馬よりクルマの方が好きだからでしょうか(笑)。

あと、この言葉は耳障りの良さでちょっと勘違いしやすいんですよ。

人馬一体で想像するのは「コントローラブル」「思った通りに操れる」「気持ちよく走れる」というイメージでしょう。それはそれでいいんですが、これはひとつ間違うとドライバー中心的な発想です。人馬一体がではなく、人馬一体から想像するイメージが。

自分が好き勝手に乗ってもクルマがついてきてくれる、という気がしちゃうんじゃないですかね。

ドライバーとクルマとの距離が他のクルマより近いのは間違いないにしても。

一方で、「人馬一体」と近い言葉で、「鞍上人なく鞍下馬なし」という言葉もあります。

大辞林によると、「人馬一体となった巧みな騎乗ぶりのたとえ」だそうです。人馬一体になるには巧みな騎乗ぶりが必要で、つまりドライビングでのアジャストも必要なんですよ。オレの実感としては、ドライバー中心のまるっきり反対で、クルマ中心です。

やっぱりイロイロと上手くいってない人は、「鞍上人あり鞍下馬なし」。

ドライビングを棚に上げて、チューニングして自分の好きに改造してしまう。気に入らなけりゃチューニング。タイムが出なけりゃチューニング。1年も経てばだいたい全損です。珍しく上手くいっても限界が高くて乗れないクルマ。いずれにしても全損で、喜ぶのはショップだけですか。

自分が買ったモノだから、どうしても好きにしたくなっちゃうんでしょう。

カッコみたいに、好き嫌いで済む部分ならそれでもいいっちゃーいいんだけど、走行性能にかかわる部分は安全にもかかわるわけでさ。チューニングするなとは言わないけど、自分にとっていいチューニング以上に、クルマにとっていいチューニングにしないと。

好きで買ったクルマなんだから、楽しく長~く乗りたいでしょ? だったらみんな鞍下のお馬さんをもっと大切にしましょう、ってことで。

実際のところ、チューニングが激しい人ほどドライビングも命令形です。自分のラフなドライビングを吸収するために、お金を使ってるといってもいいでしょう。

というところで、次回からチューニングの話に入っていきましょうか。

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのコメント

2012年1月26日 22:35
僕は,チューニングはできるだけ控えるよう,それなりに考えじっくり進めてきたつもりですが,さすがに9年間も同じ車を所有していると,それなりの弄り度になってしまいました。。。
みんカラの走り系主流派?への爆弾投下,物凄くワクワクどきどきします。楽しみにしています。(^^)
コメントへの返答
2012年1月26日 22:54
インテ所有歴10年でまだフルノーマルです。レース屋の変態セットアップ以外は(笑)。

別に爆弾投下というほどでもなくて、原理原則の話ですかね。なぜかみなさんなさらないので、おぢさんがやってるだけですよ。

あと2つは書くことがあるのでご期待ください。
2012年1月27日 9:38
初めまして。人馬一体がキャッチコピーな車に乗っております、くわっちと申します。

ブログを拝見して、メーカーさんが言うところの人馬一体の意味というのは、車とドライバーの意思疎通がしやすい、ということかなー、と思いました。

車「いま、タイヤがこんな感じなんだよねー」ドライバー「お、じゃあ、こんな風に操作すればいい?」車「うんうん、いい感じ♪」みたいな。(^^;

やっぱり、車の運転は、車主体じゃなきゃ、と再認識しました。(^^)
コメントへの返答
2012年1月27日 16:43
どうもはじめまして。コメントありがとうございます。

カッコイイ表現をするとクルマとの対話ですよ。正しい人馬一体を目指しましょう。

みんカラセレクト

プロフィール

「NDロードスターRF乗った http://cvw.jp/b/450001/48584939/
何シテル?   08/06 15:23
趣味はドライビング鍛練、特技はドライビング指南のクラゴン部屋親方です。 ※「クラゴン/KURAGON」はクラゴンの登録商標です。 主な実績 ■シビ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
34 5 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

クラゴン部屋 
カテゴリ:twitter
2010/07/25 16:28:36
 
KURAGON RACING 
カテゴリ:KURAGON RACING
2008/11/01 18:22:32
 

愛車一覧

メルセデスAMG CLAクラス メルセデスAMG CLAクラス
まさかこのタイミングで買うと思ってなかったCLA45 AMGです。予算200万円以下で長 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
S耐でもニュルでも大きな転機になったS2000。ここまでいい思いをして買わないのもアレだ ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
はじめてのサーキットを走らないクルマ選びで買ってみました。 スイフトの車体をスポーツよ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
クラゴン部屋デモカーです。親方走見、引っぱり稽古など大活躍! クラゴン部屋スペシャル仕様 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation