• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+


■2025クラゴン部屋開催日程■ ※途中です

 1月 8日(水) 筑波1000稽古(午後)
 2月 4日(火) サーキットのために其之壱in筑波(1日通し)
 2月 9日(日) 筑波弐千稽古(午後)
 3月 4日(火) サーキットのために其之壱in筑波(1日通し)
 4月予定     クラゴン部屋 春場所(3日間予定)
 6月24日(木) 筑波雨錬(1日通し)
 6月予定     クラゴン部屋 夏場所(3日間予定)
 7月       暑そうなのでお休み
 8月       とても暑そうなのでお休み
10月予定     クラゴン部屋アレ場所(3日間予定)
12月予定     鈴鹿稽古(午後)

もてぎロードコース、SUGO、鈴鹿などまだ追加します。

エントリー、詳細はこちらへ⇒ドラテク鍛錬場クラゴン部屋
イイね!
2012年09月21日

ABSの使い方

ABSの使い方 先日の夏場所で、クラゴン部屋は新しい段階に入りました。

いつかは来ると思ってはいたので覚悟はしてましたが、そうなると感慨深いモノがあります。

何がって、全員ABS装着車だったんですよ。

正確には2組分けの1組がABS組になったわけですが、ロック&解除のコントロールをしなくていいとなると、ドライビング指南も新たな段階に進まないといけませんな。クラゴン部屋はもう進んでますので、何も問題ありませんが。

こうなると、ABSをいかに上手く使うかという方向のアレも必要でしょう。カンタンに行きましょうか。前に書いたのと重なる部分もあるので復習がてらどうぞ。基本的にはサーキットドライビングの話です。


■ABSは使う
特に21世紀になってからのABSはとっても優秀なので、もう使っていいもんだと思ってください。「ABSが利く直前がベスト」という話もあるし、実際にそういうクルマもありますが、そのコントロールができたらプロなので、そこを目指すのは現実的ではありません。

ただもちろん一般道の赤信号のたびに使うわけじゃありませんよ(笑)。強いブレーキを使った結果、ABSが作動するのは当然だということです。

ABSが作動してなかったらブレーキが甘いと思うのがいいかな。ABSが利く直前、なんて器用なことはまずできませんので、そうやってると普通の人はただの甘いブレーキになる悪いクセがつきます。


■ABSは曲がらない
「ABSで障害物を回避」というのはちょっと違うんだな。フルロックよりは方向を変えられる可能性はありますが、摩擦円的にフルブレーキングとフルコーナリングは成立しないことになっとりますので、回避についてはあまり期待しない方がいいでしょう。コレはクラゴン部屋で検証済みです。

ではABSのメリットはナニかというと、ベストブレーキ装置だと思うのがいいでしょう。

つまり人間にはできないような微細なロックと解除のコントロールをしてくれるわけだから、それは自然とほぼベストに近いブレーキングということになります。

ベストブレーキ装置としてのABSで制動距離を覚えて、そこをベースにサーキットのドライビングを組み立てるという方向がいいでしょう。


■レースカーもABS
ポルシェGT3も、アウディTT-RSも、ABS装備です。ABSがなかったのは、最近ではルノークリオRSくらいだったかな。クリオはワンメイクマシンなのでみんなついてないです。

F1でもスーパーGTでもABSが禁止になってまして、つまるところ絶大な効果があるということでもあります。

オレもABSがついてないクルマでニュルは走りたくないな(笑)。

クルマの電子制御は勘違いしやすいんだけど、コントロールをクルマがやるからつまらない、ということはありません。よりドライビングに集中できるぶん、もっと楽しくなります。カービングスキーに近いかもしれません。

なので、ABSを外すということはないです。勘違いがないように断言しておきます。雪道など特殊な状況を持ち出して、ABSがない方がいいという方はいらっしゃいますが、実際に比較してるわけではないので。それに1%のデメリットを持ち出して99%のメリットを否定することもないでしょう。


■緊急時はABS
これはサーキット以外の話です。ツインリンクもてぎに行く途中、夜道でネコが飛び出してきたことがあったんですよ。乗ってたのはインテR。ABSはありません。

まずバンッ!とブレーキをかける。ロックしつつも、ネコの進行方向とクルマの速度とをアレして、ギリギリのところでロックを解除して事なきを得ました。しっぽくらいは当たってたかもしれませんが(笑)。

サーキットではABS不要と言ってもいいインテRでも、緊急回避ではそうはいかんのです。オレじゃなかったら間違いなくアウトだっただろうし、避けたとはいえ緊急回避のブレーキ解除はなかなかできるもんじゃありません。


というカンジでいいですかね。

クルマはさんざんテストをして、その結果多くの人に一番いいように造ってるはずです。その上でABSがついてますので、有効に使わないともったいないし、自分のクルマのABSを上手く使うドライビングを鍛錬すると、より楽しくなります。

ブログ一覧 | クラゴン部屋 オトコ向け指南 | クルマ
Posted at 2012/09/21 02:11:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのコメント

2012年9月21日 4:57
#はじめまして

トーションビーム式のクルマですが、、、
旋回中のブレーキ→インリフトでリアからABS介入→スピン抑止でフロントにもABS介入→止まらない!恐怖^^;<慣れましたけど♪

ABSは悪くないけど、EBDがタコなんですかね?www
コメントへの返答
2012年9月21日 16:53
アシは純正ですか?

換えてらっしゃるとしたら、接地性がアレな可能性があります。あとはタイヤのグリップがあんまり低くてもそうなりますね。

みんカラセレクト

プロフィール

「トナラーの心理 http://cvw.jp/b/450001/48575468/
何シテル?   08/01 19:45
趣味はドライビング鍛練、特技はドライビング指南のクラゴン部屋親方です。 ※「クラゴン/KURAGON」はクラゴンの登録商標です。 主な実績 ■シビ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

クラゴン部屋 
カテゴリ:twitter
2010/07/25 16:28:36
 
KURAGON RACING 
カテゴリ:KURAGON RACING
2008/11/01 18:22:32
 

愛車一覧

メルセデスAMG CLAクラス メルセデスAMG CLAクラス
まさかこのタイミングで買うと思ってなかったCLA45 AMGです。予算200万円以下で長 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
S耐でもニュルでも大きな転機になったS2000。ここまでいい思いをして買わないのもアレだ ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
はじめてのサーキットを走らないクルマ選びで買ってみました。 スイフトの車体をスポーツよ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
クラゴン部屋デモカーです。親方走見、引っぱり稽古など大活躍! クラゴン部屋スペシャル仕様 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation