• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+


■2025クラゴン部屋開催日程■ ※途中です

 1月 8日(水) 筑波1000稽古(午後)
 2月 4日(火) サーキットのために其之壱in筑波(1日通し)
 2月 9日(日) 筑波弐千稽古(午後)
 3月 4日(火) サーキットのために其之壱in筑波(1日通し)
 4月予定     クラゴン部屋 春場所(3日間予定)
 6月24日(木) 筑波雨錬(1日通し)
 6月予定     クラゴン部屋 夏場所(3日間予定)
 7月       暑そうなのでお休み
 8月       とても暑そうなのでお休み
10月予定     クラゴン部屋アレ場所(3日間予定)
12月予定     鈴鹿稽古(午後)

もてぎロードコース、SUGO、鈴鹿などまだ追加します。

エントリー、詳細はこちらへ⇒ドラテク鍛錬場クラゴン部屋
イイね!
2014年02月16日

FF車はリアストロークがキモ!

FF車はリアストロークがキモ! そうだそうだスイフトさんからいただいたご質問がナイスだったので、アレしましょうか。

「今のセットアップで何か気になるところはないか?」

というアレで、リアサスのストロークがもっとあるといいとお答えしました。

というのも、リアが唐突に滑る瞬間があって、それがリアの内輪が浮いた瞬間っぽかったからです。コントロールできないほどではないので、気になるところがあるかと言われればのレベルですが。

ソレがわかる写真がコレ。



コレは定常円旋回の最中なので、激しくストローク変化などしていない定常的な状態です。ほぼこのままの姿勢で走っていると思ってもらっていいです。

リアの内輪がわずかに浮いてるのがわかりますかね。

コーナリング中でこの状態だと、フロントに荷重変動が起きやすいブレーキング~進入ではもっと浮くはずです。それが不安定な挙動につながってるのではないかなと。

比較対象としてビートさんを。



より大きいロール角なのにリアの内輪が浮いてません。ミッドシップでリアタイヤ浮いたら走れないから当たり前だけど。

まるで違う車種なので単純には比較はできないけど、イメージとしてああそういうもんかと見てもらえればOKです。スイフトも純正アシではそれほど気になる挙動はなかったばすなので。

なので、何かやるとしたらこのリアの伸びストロークを出したいなと。

ロールやピッチングを規制するよりも、クルマの姿勢は変わってもいいからタイヤの接地性がいい方が、クルマの動きを読めてドライビングして楽しいクルマになりやすいです。
関連情報URL : http://kuragon.net
ブログ一覧 | サーキットに行こう! | クルマ
Posted at 2014/02/16 21:41:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのコメント

2014年2月16日 22:04
こんばんは、FFはリアが肝!
そうなんですよね。
リアを適当な人多過ぎです。
リアをいかに仕事させるか?
悩みは尽きません。
コメントへの返答
2014年2月17日 16:53
知ってると当然の話なんですけどね~。

ちょうど説明しやすい写真が撮れたので書いてみました。
2014年2月16日 22:47
こんばんは。
この前はお世話になりました。スイフトのkobadaiです。
今週末はいつもの本庄サーキットへ行く予定があるので、リアのストロークを伸ばせるとこまで伸ばして挑んでみようと思います。

それと、実は写真を楽しみにしていました。
2枚もアップして頂いて嬉しい限りです(笑)
コメントへの返答
2014年2月17日 16:54
こちらこそありがとうございました。

絶対によくなる、とは言い切れませんので、とりあえずやってみて、ダメだったら元に戻してください。

写真喜んでもらえて何よりです(笑)。
2014年2月18日 20:55
初めまして。

結構FFだとフロント側ばかりを重視してリヤはそんなに気にしない人多いので、書かれている事が的確だなと思って読んでいました。

試乗や友人の車などいろいろな車に乗りましたが、本当に安心で速い車ほどリヤの動きがしなやかで余裕があったので、リヤが肝なのは納得です。

頭では分かってるけど文章にしにくい事が簡潔に書かれていたのでモヤモヤがとれました、ありがとうございます。
コメントへの返答
2014年2月19日 1:49
はじめまして、コメントありがとうございます。

そうそう、昔はフロントの話ばっかりでしたよね。ご自身でリアの仕事に気付かれたのは素晴らしいです。

参考になれば幸いです。
2014年2月18日 22:00
はじめまして。
イイねから来ました、スイフト乗りです。

 せティングされた方とおなじく今週末本庄走る予定です。
 ノーマルサスから車高調に変えてタイムアップできていないのが、唯一本庄でした。
 恥ずかしながら、理由がわかってませんでした。
 リアストロークという視点、今週末確認してきます。
 有用な情報ありがとうございました。
コメントへの返答
2014年2月19日 1:51
はじめまして、コメントありがとうございます。

もしコーナー進入の挙動が気になるようでしたら、ひとつの可能性ということで、試してみてください。

セットアップは確実に良くなるということはなくて、良くなればもうけもん。良くならなければ元に戻すくらいのカンジがいいと思います。

みんカラセレクト

プロフィール

「【最新】メルセデスCLA45 AMGの燃費 http://cvw.jp/b/450001/48343231/
何シテル?   03/31 15:45
趣味はドライビング鍛練、特技はドライビング指南のクラゴン部屋親方です。 ※「クラゴン/KURAGON」はクラゴンの登録商標です。 主な実績 ■シビ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

クラゴン部屋 
カテゴリ:twitter
2010/07/25 16:28:36
 
KURAGON RACING 
カテゴリ:KURAGON RACING
2008/11/01 18:22:32
 

愛車一覧

メルセデスAMG CLAクラス メルセデスAMG CLAクラス
まさかこのタイミングで買うと思ってなかったCLA45 AMGです。予算200万円以下で長 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
S耐でもニュルでも大きな転機になったS2000。ここまでいい思いをして買わないのもアレだ ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
はじめてのサーキットを走らないクルマ選びで買ってみました。 スイフトの車体をスポーツよ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
クラゴン部屋デモカーです。親方走見、引っぱり稽古など大活躍! クラゴン部屋スペシャル仕様 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation