• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+


■2025クラゴン部屋開催日程■ ※途中です

 1月 8日(水) 筑波1000稽古(午後)
 2月 4日(火) サーキットのために其之壱in筑波(1日通し)
 2月 9日(日) 筑波弐千稽古(午後)
 3月 4日(火) サーキットのために其之壱in筑波(1日通し)
 4月予定     クラゴン部屋 春場所(3日間予定)
 6月24日(木) 筑波雨錬(1日通し)
 6月予定     クラゴン部屋 夏場所(3日間予定)
 7月       暑そうなのでお休み
 8月       とても暑そうなのでお休み
10月予定     クラゴン部屋アレ場所(3日間予定)
12月予定     鈴鹿稽古(午後)

もてぎロードコース、SUGO、鈴鹿などまだ追加します。

エントリー、詳細はこちらへ⇒ドラテク鍛錬場クラゴン部屋
イイね!
2015年05月16日

LSDの話 FF編

LSDの話 FF編 やっぱオレのインテRカッコイイなってそうじゃなくて。

LSDの話、続いてFF編です。

FFもトルセンLSDならまず内輪がホイールスピンすることもないはずなので、やはり機械式LSDがどうかというアレですかのう。

FFで難しいのは、FRよりも明確に効果があるということです。

アクセルONで、フロントで引っぱることができるから。

FF車はコーナリングと加速の両方を担当するので、とにかくコーナリングしながら加速するのが苦手です。摩擦円的にアンダーステアになりやすいです。

それがフロントで引っぱるようになると、アンダーステアどころか、ヨーレートを出せるようになる。

そうすると挙動もタイムもぜんぜん違う。だから入れたくなるし、イニシャルトルクも上げたくなる。だけどそれじゃーダメなんですよ。なかなか難しいところです。

やっぱり大切なのはジャマにならないこと。特にステアリングと関係するアレなので、リア駆動よりもさらにジャマにならないことが肝要です。コーナーで曲がらないのはもちろん、直進性にも影響します。それなら純正トルセンの方がいいです。

だからイニシャルトルクや効き方に関しては、リア駆動よりもシビアにやりたいところです。

レーシングカーでもやっぱりデフの効きを意識しないのが一番速かったです。



ちなみにこのミラージュのLSDは確か2WAYでした。なぜ2WAYだったのかは覚えていません(笑)。誰かにもらったヤツだったのかな。ホントに金なかったので。

1WAYがいいかというとまた難しくて、アクセルを踏んだ瞬間にカン! と違う挙動になると、それはそれでアレです。タイヤのCFを奪ってしまって、アンダーになることもあるし。やっぱり他のセットアップとのアレ次第です。

アクセルを踏むと曲がるのがFFの機械式LSDなんだけど、踏めばいいってもんではないのが難しいところですかね。独特なアレがあるので、詳しくはクラゴン部屋で。

ドライビング鍛練的には、ちゃんと曲げられないのをアクセルで持ってくのを覚えてしまうと、それはそれでよくないです。タイヤの限界から遠い低いところで、ヨーレートだけで遊ぶようになってしまうので。操作が乱暴になりやすいです。

何でもそうなんだけど、操作に対する反応がよくなると、そこをワガママドライビングに使うことがけっこう多いんですよ。反応する=言うことを聞くと勘違いするのかも。

パーツにはコストがかかりますから、そのコストを活かす腕とセットでアレしたいところです。

結論としては、タイムを出すのでなければ機械式LSDは不要かな。反対にタイムを出すなら必須ともいえます。


関連情報URL : http://kuragon.net

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのコメント

2015年5月16日 11:16
初めまして、イヤ!奥が深いんですね〜(^_^;)
コメントへの返答
2015年5月17日 7:23
イロイロとあるんですよ。楽しい部分と大変な部分と両方ですね(笑)。
2015年5月16日 18:36
田中ミノルさんのところでは「FFはLSD効かせて回っていくんぢゃ」みたいな事書いてますです。

で、スイスポはトルセンを純正で入れておいて欲しかったなぁ。
コメントへの返答
2015年5月17日 7:25
「○○さんはこう言ってるんです」には、ではそちらでお話を聞かれては、としか言いようがないのが正直なところです。
2015年5月17日 9:36
返信ありがとうございました。私のは親方さんと基本的に同じ、DC2に乗ってますがトルセンでしばらく充分かと…(^_^;)

ミッションオーバーホールの暁には機械式LSD入れるぜ!。などと漠然と考えてましたが、親方さんが、仰るように曲がらせる工夫を修行したいと思います。

現状、インテに関しては曲がるに関しては何も不満はありませんし…。

峠、首都高のレベルですが(汗)。
ノーマルを完全に乗りこなしてから?LSD他足廻りも考えます。

今度はハイグリップタイヤ、ストリートラジアルでの乗り方の違いなどをブログで、お話いただけると嬉しいです。あくまでお願いですが…(^^;; 。
コメントへの返答
2015年5月18日 1:01
DC2なら純正以上にしようとしたら、かなりハードルは高いですよね(笑)。これまで書いている通り、必要だと思ったらでいいと思います。

タイヤは単純にグリップが違うとか、ウエット性能が違うなどなどありますが、サーキット向けのハイグリップタイヤでもストリートタイヤでも基本的には同じです。グリップの範囲内で乗ることです。

そのタイヤの個々の特性でちょっと違うので、文字だけでは難しいくらい非常にマニアックな話になります(笑)。

みんカラセレクト

プロフィール

「【最新】メルセデスCLA45 AMGの燃費 http://cvw.jp/b/450001/48343231/
何シテル?   03/31 15:45
趣味はドライビング鍛練、特技はドライビング指南のクラゴン部屋親方です。 ※「クラゴン/KURAGON」はクラゴンの登録商標です。 主な実績 ■シビ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

クラゴン部屋 
カテゴリ:twitter
2010/07/25 16:28:36
 
KURAGON RACING 
カテゴリ:KURAGON RACING
2008/11/01 18:22:32
 

愛車一覧

メルセデスAMG CLAクラス メルセデスAMG CLAクラス
まさかこのタイミングで買うと思ってなかったCLA45 AMGです。予算200万円以下で長 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
S耐でもニュルでも大きな転機になったS2000。ここまでいい思いをして買わないのもアレだ ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
はじめてのサーキットを走らないクルマ選びで買ってみました。 スイフトの車体をスポーツよ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
クラゴン部屋デモカーです。親方走見、引っぱり稽古など大活躍! クラゴン部屋スペシャル仕様 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation