• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+


■2025クラゴン部屋開催日程■ ※途中です

 1月 8日(水) 筑波1000稽古(午後)
 2月 4日(火) サーキットのために其之壱in筑波(1日通し)
 2月 9日(日) 筑波弐千稽古(午後)
 3月 4日(火) サーキットのために其之壱in筑波(1日通し)
 4月予定     クラゴン部屋 春場所(3日間予定)
 6月24日(木) 筑波雨錬(1日通し)
 6月予定     クラゴン部屋 夏場所(3日間予定)
 7月       暑そうなのでお休み
 8月       とても暑そうなのでお休み
10月予定     クラゴン部屋アレ場所(3日間予定)
12月予定     鈴鹿稽古(午後)

もてぎロードコース、SUGO、鈴鹿などまだ追加します。

エントリー、詳細はこちらへ⇒ドラテク鍛錬場クラゴン部屋
イイね!
2015年11月27日

ルールとマナーの話

ルールとマナーの話 せっかくなのでルールとマナーの話をアレしていきましょうか。

前に書いたような気もしますが、気にせず行きましょう。

よく「ルールとマナー」といっしょにされますが、実は全く違うものです。


・ルールは規則

ルールは「こうしなければならない」ということです。全員で順守する必要があって、破ると事故につながったり、困ったことになります。

困ったことになるから守る必要があるともいrます。


・マナーは行儀作法

マナーは行儀の良さということでいいでしょう。

マナーがいい人とはお互いにいい関係になりやすい。でもマナーが悪くても、事故につながるというわけではありません。テーブルマナーとかそうじゃないですか。あんまりマナーが悪いと、人としてはアレですが(笑)。

サーキットは危険が伴うもんですから、特に初心者のみなさんにはまず「ルール」を知ってもらうことが肝要です。

マナーはその次。はじめてのサーキットでドキドキしてる人には、マナーなんか教えなくていいんですよ。マナーを覚える余裕で、間違いなく確実にルールを覚えるべきです。

例えばコース上でゆずってもらったとき、手を上げたりしてあいさつしたらマナーはいいでしょう。でもそんなことをやるのは余裕がある人だけでいいべ。


ニュルブルクリンクでは「ゆずるときは自分が行く方向にウインカー」というのがあります。国内でも同じく統一されています…と明記しちゃっていいかな。

これはニュルでは「ルール」です。同時に「ウインカーが出ていないときにはゆずらないよ」という意味もありますので。

これが「ゆずるときにウインカーを出してあげるとマナーがいい」になると、ウインカーを出す人と出さない人の両方がいて、とても困ったことになります。だからこのウインカーに関しては、マナーではなくてルールである必要があります。

というカンジですかねー。

規則を守って行儀良く、というのが理想ではありますがね。まず規則、そして余裕があれば行儀よくの方がわかりやすくていいと思います。


関連情報URL : http://kuragon.net
ブログ一覧 | サーキットに行こう! | クルマ
Posted at 2015/11/27 22:36:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのコメント

2015年11月29日 6:29
はじめまして❕サーキットも一般道でも、ゆずる気持ちが大事ですよね。国道で40キロとか走られると、事故と渋滞の原因をつくってるのと同じですよねf(^_^;
ゆっくり走りたいなら、ちょっと左によせてゆずれはいいものと私は思います。
コメントへの返答
2015年12月2日 16:15
はじめまして。

それぞれのペースがありますから、お互いに都合いいようにすると、どっちも得するんですけどね。
2015年11月29日 12:39
コメント失礼します。
ルールとマナー混同されがちですがごもっともだと思います‼
そして日本人は往々にして明確にせずに雰囲気で感じさせる…言わば空気を読むような文化があるためとても統一されていませんよね(´Д`)やはりルールは明確に公にアナウンスされて統一されることが必要だと思います‼
車だけにあらず…日常生活でもそうあればと思うこと多々あります。
コメントへの返答
2015年12月2日 16:16
鋭いコメントありがとうございます。

空気を読むのは能力が高いということなんですが、日本は個人の能力に頼りすぎだとも思います。

常連さんだけの世界にしないためにも、ルールを明確にするのは大切ですよね。
2015年11月29日 19:39
こんにちは。

私の職場では、あくまで私が勝手に思ってる事ですが更に、
モラル(規範)
エチケット(作法)
も大きく絡まってます。

最近は老若男女、ゴッタ煮にしてて困ってます。

そして、不思議なのはこの4要素を兼ね備えている人と言うのはその意識が無いんです。
逆に拙ブログでもちょっと前に触れましたが、
「周りに迷惑を掛けさせしなけりゃいいんでしょうが」
と言う人がけっこう迷惑を振りまいている不思議です。

つまり、上には上がある世界なんです。
しかし今は洋の東西を問わずずいぶん軽んじられてしまってるのが現実ですね。
コメントへの返答
2015年12月2日 16:17
大変ですね。

みんカラセレクト

プロフィール

「NDロードスターRF乗った http://cvw.jp/b/450001/48584939/
何シテル?   08/06 15:23
趣味はドライビング鍛練、特技はドライビング指南のクラゴン部屋親方です。 ※「クラゴン/KURAGON」はクラゴンの登録商標です。 主な実績 ■シビ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
34 5 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

クラゴン部屋 
カテゴリ:twitter
2010/07/25 16:28:36
 
KURAGON RACING 
カテゴリ:KURAGON RACING
2008/11/01 18:22:32
 

愛車一覧

メルセデスAMG CLAクラス メルセデスAMG CLAクラス
まさかこのタイミングで買うと思ってなかったCLA45 AMGです。予算200万円以下で長 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
S耐でもニュルでも大きな転機になったS2000。ここまでいい思いをして買わないのもアレだ ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
はじめてのサーキットを走らないクルマ選びで買ってみました。 スイフトの車体をスポーツよ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
クラゴン部屋デモカーです。親方走見、引っぱり稽古など大活躍! クラゴン部屋スペシャル仕様 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation