• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+


■2025クラゴン部屋開催日程■ ※途中です

 1月 8日(水) 筑波1000稽古(午後)
 2月 4日(火) サーキットのために其之壱in筑波(1日通し)
 2月 9日(日) 筑波弐千稽古(午後)
 3月 4日(火) サーキットのために其之壱in筑波(1日通し)
 4月予定     クラゴン部屋 春場所(3日間予定)
 6月24日(木) 筑波雨錬(1日通し)
 6月予定     クラゴン部屋 夏場所(3日間予定)
 7月       暑そうなのでお休み
 8月       とても暑そうなのでお休み
10月予定     クラゴン部屋アレ場所(3日間予定)
12月予定     鈴鹿稽古(午後)

もてぎロードコース、SUGO、鈴鹿などまだ追加します。

エントリー、詳細はこちらへ⇒ドラテク鍛錬場クラゴン部屋
イイね!
2015年12月11日

正しく間違ったクルマ選びのコツ

正しく間違ったクルマ選びのコツ クルマは評価するとキリがないからなかなか難しいアレですな。


大切なのは、本当に欲しいクルマを買うこと。


そのまんま(笑)。

そのまんまではありますが、本当に欲しいクルマを選ぶのはなかなか難しいと思います。予算や家族構成など絶対に動かせない条件はあるとしても、それ以外にデザイン、走り、パワー、燃費、減税までいろんな条件に振り回されることもあるでしょう。

あとは人に自慢したいとかね(笑)。

いや、それも悪いことではないですよ。クルマ遊びのひとつで、人それぞれです。自分にとってお金を出すだけの価値があるなら。

よくないのは自分にとって何が最優先か間違えてしまうことです。

ブログに書いたりすれば、イイねとかコメントとかもらえたりするじゃないですか。本来は楽しくサーキットを走るのが一番好きな人が、そういう「見栄えのいいクルマ」を買って、最初はいいんだけどだんだん楽しくなくなってしまうとか、そういう話はけっこうあります。チューニングも同じだけど。

オレの場合はドライビング鍛錬をしたいので、鍛錬になるクルマ。

そして走る前提だから、走りの維持費がそこそこでおさまるのも大切です。タイヤ、ブレーキといった消耗品もそうだし、改造しなくてもちゃんと走るクルマというのも条件のひとつです。

買うときはけっこう選び抜くので、クルマが増える一方です(笑)。



でも例えばRX-8なんかは、スタイリングで買ってから「なんだRX-8ってサーキット走れるんだ」と知って、正しく間違った道に入る人は多いらしいですよ(笑)。

好きで選んだら別の方向で楽しくなる展開です。こういう予想外の展開も楽しいと思います。

4人乗れるし、シャシーの性能は高いし、エンジンはほどほど(笑)だし、純正アシでもサーキットOKだし、RX-8はいいクルマですよ。


まあそういう細かい話は置いておいて、自分の中でひとつの基準はコレです。



夜、電灯の下に置いて、ニヤッとできるか。

なぜかというと完全になんとなくなんですが、マイカーだなと思うのはこういうときですかのう。

関連情報URL : http://kuragon.net
ブログ一覧 | オトコのクルマ選び | クルマ
Posted at 2015/12/11 17:41:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのコメント

2015年12月11日 19:37
こんばんは(*´∀`)♪
僕しばらく街灯の下でニヤリしてないです

新しいロードスターはボディ赤にしてホイールはシルバーのNR-Aにすれば( ̄ー ̄)ニヤリ
コメントへの返答
2015年12月13日 16:39
ニヤリは定期的にした方がいいですね。

NDロードスターはいい赤だと思います。
2015年12月11日 19:45
いつも興味深くブログを拝見してます。
駐車場に置いてある電灯に照らされたシビックを見た時、まさに
「ああ、いいな。俺の愛車だな。最高だ」
と思います。(^^)
コメントへの返答
2015年12月13日 16:40
ここにもニヤリとする人が(笑)。
2015年12月11日 20:24
私もMINIで正しく間違った道に入りました。
コメントへの返答
2015年12月13日 16:40
MINIはとても正しく間違える素質があるクルマです(笑)。
2015年12月11日 21:51
こんにちは!!初コメント失礼します。

ガソリンスタンドで給油してるときの電灯に照らされる愛車もいいですよー
コメントへの返答
2015年12月13日 16:41
初コメありがとうございます。

ガソリンスタンドも基本ですね。いいと思います。
2015年12月11日 22:19
初コメ失礼します♪
僕は80スープラに乗ってます。
選ぶ基準は人それぞれありますね。
愛車で買い物に行ったときに、駐車場に停めてから振り返って、『あぁ、かっこいい この車買ってよかったな』と思います。
動力性能は良いほうではないですが大好きな車です。
コメントへの返答
2015年12月13日 16:45
80スープラはスタイリングがいいですよね。サーキットを走っても楽しいし、いいクルマですよ。
2015年12月12日 0:53
コイン洗車場に夜に行った時に、洗い終わった後に外灯に照らされるスイフトを見たときに、あぁ俺の車ってイイなって思います。(笑)

まさかこの車でサーキットにこんなにハマるとは思いもしませんでした…。楽しいです!
コメントへの返答
2015年12月13日 16:46
スイフトも人を悪い道に引き込むいいクルマです(笑)。
2015年12月12日 6:07
おはようございます(^ ^) 。

まさしく今のオレは街灯の下でニヤっとするし

時にはカッコ良さに心底思って見惚れる時さえあります(笑)

乗れば乗ったで毎回エンジン音やクルマの鼓動にときめくし(((o(*゚▽゚*)o)))

DC2のような古いクルマですが心底手に入れて良かったと思います(=^x^=) 。

後は親方の鍛錬を出来れば受けてDC2に恥じないドライバーになりたいと思ってます。
コメントへの返答
2015年12月13日 16:48
DC2は腕があるともっと楽しめますので、どんどんドライビング鍛錬してください。

ホンダがあのまま新車で売ってくれたらいいのにといつも思います。
2015年12月12日 21:08
こんばんは(´∇`)‼

トップから初コメント失礼します‼


私は元々、無精者な者で、以前、シルバーの180SXを所有していた頃は、汚れがあまり目立たないことと、仕事の勤務時間が不規則だったためか、気付けば年に2回しか洗車をしませんでした…f^^;


現在のBH-5Bを譲渡の話が来たときに、シルバーのボディーにあまり良いイメージを持てないでおりました…(´-ω-`)

おかげさまで天候の事情もありますが今のところ最低でも1週間に1度は洗車が出来ております(笑)

最近はルーフに映り込む青い空を観ながら、ニヤニヤしております(///ω///)♪‼
コメントへの返答
2015年12月13日 16:50
初コメありがとうございます。

シルバーはメンテナンスフリーで最高じゃないですか(笑)。

週に1度の洗車はすごい! 大切にされてますね。
2015年12月13日 9:07
>大切なのは、本当に欲しいクルマを買うこと

本当そうですね。そしてこれが意外に難しいというのも全く同意です。
誘惑が多すぎて道を誤るという点では人生に似ているかもしれません。
評論家の故・兼坂弘氏が言ったような
「オマエの収入で買える一番高いクルマがオマエにとって一番良いクルマだ」
という、いかにも昭和オヤジ的な暴論?は今の時代に合いませんが
コスパコスパと値打ち品にこだわるのも感心しません。
クルマ好きなら1回ぐらい衝動的な買い物で散財しても良いし
そういう出費はきっと後々人生のコヤシになると思うのです。
コメントへの返答
2015年12月13日 16:53
クルマによってはコスパ優先でもいいし、そうでなくてもいいはずなんですよね。買えるクルマの上限を買うのも、満足度と言う意味では正解に近いかもしれません

ムダなことが役に立つとは限りませんが、ムダなことほど楽しいと思いますぜ。
2015年12月13日 15:51
初コメです 電灯の下でニヤリ それですね(≧∇≦)
コメントへの返答
2015年12月13日 16:53
みんなでニヤリしましょう(笑)。
2015年12月13日 23:34
初めまして!
RX-8が欲しい欲しいと思っているんですが、夜の電灯の下にあるのを見てニヤッと出来るか、と伺ってシチュエーションを想像してニヤッとしてしまいました…(;´∀`)
なんか、良いですね。当たり前のようにそこにある車が自分のなんだなーと気づいていニヤニヤできる感じ…(*´∀`*)
非常に参考になりました!
コメントへの返答
2015年12月14日 16:15
はじめまして。コメントありがとうございます。

想像でニヤッとできるなら買いでしょう(笑)。
2015年12月14日 12:34
初めまして!ついこの間、街灯の下でニヤリしてしまったのでコメントしています。
まさにおっしゃる通りだと思います!
車選びって、何をとって何を捨てるかですけど、そこに優先順位をつけて選定していくのが大切なんだなぁって思いました☆
コメントへの返答
2015年12月14日 16:16
タイムリーにニヤリされましたか。

クルマは高い買い物ですから、よく選んで長く乗る方がいいですよね。
2015年12月14日 22:24
こんにちは。
自分も、間違えて正しい道に走ったひとりかも知れません^_^;

今乗ってるR34も、維持費も考えて2000ccという排気量をチョイスしました。
しかし扱いやすい、飽きがこない、弄りがいがある、思い切りアクセルを踏める、街灯の下でニヤリとできる(笑)等々結果的には自分の身の丈に合っているなぁと思います(^o^)

その証拠に、なんと無く飽きても、少しすると忘れてまた乗りたくなる。そんな奴です♪

当分乗り換えは考えられないですね〜墓に持っていきたい位です(^_^)

乱文失礼しました。m(__)m
コメントへの返答
2015年12月14日 23:26
2リッターということはNAモデルでいいんでしたっけ。

それはマニアックですね(笑)。

ハンドリングはクセがなくていいクルマですから、踏めるエンジンも楽しいと思います。
2015年12月14日 23:08
初めまして。
自分は、思いがけなく手に入ったマーチ12SRなんですがあちこち、自分仕様になっていくマーチニヤニヤが止まりません。
今はライトまわりが、少し変態ちっくになり夜間に乗るとニヤリとしちゃいます。
コメントへの返答
2015年12月14日 23:28
はじめまして。マーチ12SRはいいクルマですね。さりげにクラゴン部屋推奨車です。

ちょっとしたモディファイで満足度が上がるのも楽しいですよね。
2015年12月15日 6:16
初めまして わかります。
私も、軽ではありますが、、、。
古い車だからこそ年式的には綺麗にしているからニヤってしてしまいます。

確かに修理パーツもなくなりつつあり処分も考えますが、、、

剛性は低いけど、、、。
軽くてそこそこ加速して燃費はエコカーより良くて
長男のお気に入り!
嫁さんからは車高調入れて乗り心地が悪いから不評もありますが 笑
一般道なら、そこそこ負けないはず、、、

サーキットなら、、、足変えてるからドライバー変えたら?いけるかも 涙
というわけで自分の腕を磨きたいと思います 笑

コメントへの返答
2015年12月15日 15:54
パーツがなくなってくると厳しいですよね。インテRもけっこうなくなってきてます。

お気に入りになる好きなクルマを買って、長く乗り続けるのが一番ですよ。
2016年9月15日 10:18
初めまして。
私はFD2に乗り換えて初めてサーキットを走って、それからサーキットを走るのがすごく楽しくなってしまっています😌笑

お店の駐車場に停めて買い物して、戻るときに「あー愛車はやっぱり可愛いなあ」って1人でニコニコしちゃいます!🙂❤

みんカラセレクト

プロフィール

「NDロードスターRF乗った http://cvw.jp/b/450001/48584939/
何シテル?   08/06 15:23
趣味はドライビング鍛練、特技はドライビング指南のクラゴン部屋親方です。 ※「クラゴン/KURAGON」はクラゴンの登録商標です。 主な実績 ■シビ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
34 5 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

クラゴン部屋 
カテゴリ:twitter
2010/07/25 16:28:36
 
KURAGON RACING 
カテゴリ:KURAGON RACING
2008/11/01 18:22:32
 

愛車一覧

メルセデスAMG CLAクラス メルセデスAMG CLAクラス
まさかこのタイミングで買うと思ってなかったCLA45 AMGです。予算200万円以下で長 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
S耐でもニュルでも大きな転機になったS2000。ここまでいい思いをして買わないのもアレだ ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
はじめてのサーキットを走らないクルマ選びで買ってみました。 スイフトの車体をスポーツよ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
クラゴン部屋デモカーです。親方走見、引っぱり稽古など大活躍! クラゴン部屋スペシャル仕様 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation