• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+


■2025クラゴン部屋開催日程■ ※途中です

 1月 8日(水) 筑波1000稽古(午後)
 2月 4日(火) サーキットのために其之壱in筑波(1日通し)
 2月 9日(日) 筑波弐千稽古(午後)
 3月 4日(火) サーキットのために其之壱in筑波(1日通し)
 4月予定     クラゴン部屋 春場所(3日間予定)
 6月24日(木) 筑波雨錬(1日通し)
 6月予定     クラゴン部屋 夏場所(3日間予定)
 7月       暑そうなのでお休み
 8月       とても暑そうなのでお休み
10月予定     クラゴン部屋アレ場所(3日間予定)
12月予定     鈴鹿稽古(午後)

もてぎロードコース、SUGO、鈴鹿などまだ追加します。

エントリー、詳細はこちらへ⇒ドラテク鍛錬場クラゴン部屋
イイね!
2016年09月06日

シビックタイプR 超辛口評価6

シビックタイプR 超辛口評価6 クルマ本体の話はだいたい書いたので、750台限定販売の話をしましょうか。

もちろんよくない話です。

750台の枠に対して10倍以上、一説によると1万人の抽選応募があったという報道もあります。とりあえず応募だけしてみた人もいるだろうけど、多くは欲しくて欲しくて仕方ない人のはずです。

そういうみなさんにとっては、とんでもないプラチナチケットでしょう。

その希少性が、ちょっと気になっておりましてね。

クラゴン部屋の弟子となると、どこかの親方のせいかかなり仕上がっているので(笑)、こっちが気を使ってもむしろ「ブッ込んでください!」と言います。

が、普通の人だったらそりゃ無理ですよ。

ニュル最速のタイプRが、10倍の抽選を通った希少車が、428万も出したマイカーが、悪いはずがない。

と、なるのが人情というモノです。

本当はちょっと違うなと思っていても、そんなはずはないと自分に信じ込ませるとでも言いますかね。

満足してらっしゃる方には何の関係もない話なので無視していただいていいんですが、サーキットを走る前提で、他のタイプRやS2000から乗り換えたみなさんにとってはどうか。

ブログをやっていれば抽選に当たった報告とかするじゃないですか。

それで「すごい」「うらやましい」と言われたあとに、良くないとか、思ったのと違うから手放すとかそんなこと言えないでしょ。

これではホンダファン、タイプRファンにとって踏み絵ですよ。

自分でも踏みたくないのに、踏んだら踏んだでファンの仲間から裏切者と攻撃されそう。

抽選に落ちて買えなかった人からしたら「文句言うならこっちによこせ」となっても不思議ではありませんぜ。これでは誰も幸せにならない。

サーキットを走るクルマ選びは、クラゴン部屋の弟子のみなさんにとって、安全そのものの話です。

オレだってインテRとS2000持ってるんだから、ホンダオーナーを敵に回さない方が賢いはずなんですがね。弟子のみなさんのためなら踏み絵くらい軽く踏み抜いてやりますぜ。アクセル踏むのも得意ですが。

まあ昔からこういう役割なので、やるならオレだとも思っておりますよ。


750台即完売、抽選に1万人が応募、というのは、商売としてはかなり上手くいってるでしょう。話題になるところまで含めて。

それが結果としてクルマの評価を歪めたり、オーナー同士がつまらない思いをしたり、そういうことにつながっていくようなら、いいことではないな。
関連情報URL : http://kuragon.net
ブログ一覧 | クラゴン部屋 | クルマ
Posted at 2016/09/06 19:43:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

やはり望んでいたタイプRはこれじゃない ... From [ ☆臨床家か研究者か ] 2016年9月6日 20:32
この記事は、シビックタイプR 超辛口評価6について書いています。

この記事へのコメント

2016年9月6日 19:55
オーナーではありませんが、「これだけ高いのだからいい車に決まってる」と思っていました。
コメントへの返答
2016年9月6日 20:08
FFとしては速いクルマではありますけどね。
2016年9月6日 20:15
9代目シビックのモデル末期で、2年は生産しないモデルですから、
750台日本に持ってくるだけでも、生産割り振りは大変だったのではないかと想像します。

限定商品となると、転売目的の買い占めが起きますので、
先着順や、販売系列ごとの抽選ではなく全国一括の抽選販売方式はむしろ良かったのではないでしょうか?

7年間FD2のオーナーでしたが、その間にかかった費用からすれば、428万円はバーゲンプライスもいいところでしたが、FD2でサーキット生まれのクルマは懲りましたので、確立を下げるためにも抽選には参加しませんでした。
コメントへの返答
2016年9月7日 3:38
おっしゃることはその通りだと思いますが、それは750台しか持って来ないのが前提の自動車メーカーの都合ですね。

買えなかった人が抽選販売に納得できるかというと、ちょっと難しいでしょう。

428万円は同じ2リッターターボクラスで比較すると高いですよ。
2016年9月6日 20:47
動画とかでわかりやすくだめな点わかるので、すごく残念です。
乗ってみたい気持ちがありますねー!
プレミアムカーとして所有するのもありな気が!!
走りは96スペックのインテグラで僕には十分です(笑)
コメントへの返答
2016年9月7日 3:40
残念なところを容赦なく出してしまってすいません(笑)。

プレミアムカーとしてはアリだと思います。サーキットではちょっと違いますが、セットアップさえ除けばクルマとしてレベルが低いわけではないので。

走りなら96インテRは最高ですね(笑)。
2016年9月6日 21:30
こんばんわ。 いつも楽しく拝見させて頂いておりますm(_ _)m

私も今回のシビックタイプRは実際に抽選に参加して(ハズレたんですが)、当選してたら間違いなく買ってました。
それだけに凄く複雑な心境です。

実車も見れない。もちろん試乗車もない。 それでも当選したら買うつもりだったのはホンダというか、ホンダのタイプRを信じて疑わなかったからです。 参加してた皆さんそうだったと思います。
実際にプラチナチケットをゲットして手に入れた。 でも思い描いていた車とは違った・・・ ってのは簡単には飲み込めないですよね・・・
コメントへの返答
2016年9月7日 3:42
こんばんは、コメントありがとうございます。

とてもよくわかります。クラゴン部屋の弟子で申し込んだ人も、当たれば買おうと思っていたそうですから。

それだけ期待が大きかったので、とても残念です。
2016年9月7日 1:37
こんばんは。

いつも楽しく読ませていただいていますが、今回のTYPE-Rの件。
業界、メディア、評論家では絶対書けない内容。ありがとうございます。

同じ限定車のS207はどうなんだろう?気になります。
車を提供する方が居ないと難しい話ですが、色々な車のサーキットインプレッション、これからも楽しみに読ませていただきます。
コメントへの返答
2016年9月7日 3:48
こんばんは、コメントありがとうございます。

楽しんでいただけていれば何よりです。こちらも勝負かけてますので(笑)。

S207は乗ったことありませんが、S206は乗ったことあります。WRXSTIがそもそもかなりハイチューンなので、限定車といっても素ではあまり差はないはずですたぶん。

インプレは本業ではないですけど、今後ともお楽しみいただけると嬉しいです(笑)。
2016年9月7日 8:53
こんにちは。

広報車を借りてインプレ記事を書くことで食べている「モータージャーナリスト」には決してできないことだと思います。すばらしいです。

私自身はK20A搭載のエリーゼに乗っていますし、S2000が欲しくて仕方ないのですが、最近のHONDAのFFはやはりよくないのでしょうか。

FD2シビックやCRZは根本的にリアのストロークが足りないと評されていましたが、今度のTYPE Rもそうなんでしょうか?

今後の記事を楽しみにしております。
コメントへの返答
2016年9月7日 20:56
こんにちは、コメントありがとうございます。なぜモータージャーナリストさんにできない仕事なのか不思議ですが(笑)、おほめいただき恐縮です。

K20Aのエリーゼは最高ですね。S2000もいいですが、代わりにはならないでしょう。ホンダのクルマは基本的にいいですよ。タイプRはセットアップがアレなだけで。

CRZはほとんど乗ったことないですが、FDシビックはストロークが足りないです。意図的にストロークわ減らしているのかもしれませんが。

もうすこしつづきますのでご期待ください。
2016年9月7日 9:13
出来が全損なのが残念なのであって限定だからというのは残念さ補強するオマケでしかないと思います。

スバルのS207のようなやはりプレミアがつくような限定車はいままでも多数ありましたが、限定だから悪く言いづらいという話にはなっていないかと。
コメントへの返答
2016年9月7日 21:02
スバルならWRX STIがあるところにS207なんですよね。ホンダは何もないところにタイプRです。クルマはそれぞれ環境や条件や買う人が違いますから、限定という言葉にとらわれすぎると本質的な話になりませんよ。
2016年9月7日 15:59
はじめまして!

ゴルフ同様ライバルとして並べられていたメガーヌ乗りです。
ライバルというより同志的に思ってましたがね…。

タイムでは毎回負けるけど、乗っていて楽しいのはメガーヌと評価される理由が分かった気がします。

車の評価なんてできたもんじゃありませんが、乗っていてメガーヌは純粋に楽しいです。
乗せられている感覚がないからでしょうか。

お金と運をすり減らし、頑張って買ったクルマが残念なものだったとしたら、楽しめないものだったとしたら、本当に気の毒に思います。
コメントへの返答
2016年9月7日 21:06
はじめまして!

おおメガーヌオーナーさんで、いらっしゃいますか。それは貴重なコメントありがとうございます。

ニュルで乗ったことありますが、リアの軽さがフランス人のノリッぽくて楽しかった記憶があります(笑)。クルマは楽しければいいんですよ。それが一番。

今はクルマが速くなりすぎて、楽しむのもなかなか難しくなっているかもしれませんね。
2016年9月7日 16:59
車の価値など個々それぞれです。
高い安いかの適正価格など評論するのは如何なものか・・・、ましてや投資対象としか看れない人は悲しいかなと思います。
その車の憧れであり、思い入れだと思う・・・
コメントへの返答
2016年9月7日 21:09
いや、高いか安いかの話をするくらいはいいんじゃないですか(笑)。おっしゃる通りクルマの価値はそれぞれですから。

買った人に「あなたのクルマ高いですよね」と言うのは人としてダメだと思いますけど。
2016年9月7日 16:59
限定で高い金払って買ったのが残念だったらガックリですよね。

私も高級車買ったのですが、色々と気になる部分はあります。
まぁ、見た目とブランドと勢いで買ったのでアバタもエクボということで(笑)

高級SUVですが、ちょっと峠道走って思ったのが、2トンあると重いなーという感じしますが、なかなか曲がるなー、アメ車だからってばかにしたらダメだなーと思いました。
先入観って何にでもありますよねー。
コメントへの返答
2016年9月7日 21:16
クルマ選びはそれぞれのアレですから、何でも好きなのを買えばいいんですよ。この件ではちょっと期待が大きすぎたのがよくないなと。

最初に思っていたのと違う部分を楽しめるのは、とてもオトナでいいと思います。

ロードスターなら雨漏りするとか(笑)。
2016年9月8日 0:11
初めまして。
映像を見て一気読みしてきた通りすがりのヘタレです。
酷い介入制御・硬すぎる足回り…映像の挙動でどういう意味か少しだけ分かる気がします。
多分あのままで走っていたらノルドフシェラフは1/3ぐらいでセッティングおかしいだろ?!って私でも思うかもしれません(所詮2次元でしかサーキット走ったこと無い若造風情が言えた立場ではありませんが)。

以下戯れ言が多いです。

やや高めの車高・十分なストローク量・柔めの跳ね回らないしなやかなサスペンション。そしてドライバーに任せるべき領域を任せてくれる制御。これが高い次元でバランスしてこそ初めてニュルは楽しく、そして速くなると思います。
スキール音らしき音も限界で鳴っていると言うより、制御を振りほどこうとして鳴った様に見えました。
この手の介入りすぎる制御はニュルでは逆に危険で、それをさせないために遅く走る必要があり、走れる人ほど多分、他の車種で走るより精神的に疲れるタイプの車だと思います。テストドライバーの方もその手の方ならさぞ苦行だっただろうと思います。

今回のシビックはある意味では「誰でもある程度のタイムが出せる安全な車」とも言えるのでしょうが、モータースポーツにおけるスポーツ走行が好きな人にとってのスポーツ走行はカジュアルなファッションでもこじゃれたカフェのコーヒーでもない。例えるならアスリートが自分の種目のスポーツに打ち込むような、もっと奥の深い何かに近いはず。だからこそモータースポーツがスポーツと呼ばれるのだと思うのです。

そういう見方をすると、ある程度以上の事が出来る人にとっては文字通り「通過点の踏み台」にしかならない車両だったのではないのでしょうか?
コメントへの返答
2016年9月8日 23:13
熱いコメントありがとうございます。

もうちょっと内容を絞った方がいいのと、実体験をベースに短い文章を書くと、よりいいと思いますよ。
2016年9月8日 9:15
ここまで引っ張る親方さん。。。

どしても『オチ』を期待しちゃいます(笑)
コメントへの返答
2016年9月8日 23:14
それだけ話題のクルマということですね。

いや、思ったこと書いてるだけで、そんなたいしたオチはありませんから(笑)。
2016年9月9日 19:12
個人的にはッ!
シビックがッ!
400万以上する時点で全損ですッ!
コメントへの返答
2016年9月10日 2:48
シビックの名前で400万円は確かに違和感はあります。車格がここまで違うと全く別の名前でもいいような気もしますね。
2016年9月9日 19:14
あ、言ったらダメなやつですかねこれ(^^;
コメントへの返答
2016年9月10日 2:49
いや、そういう感想を持つ方がいらっしゃるのは何の問題もないと思いますよ。

全損以外の表現の方がよさそうですが(笑)。
2016年9月10日 7:19
返信ありがとうございます。
えっ、オープンカーって基本雨漏りするもんじゃないんですか?(笑)
物心ついた頃から、ぶっ飛んだ親父にそう教わって来ました(笑)
オープンカーで雨漏りしても文句言わない、というより雨や雪が降ってもオープンで走るのが、オープンカー乗りじゃ!と熱く語ってましたね(笑)
物心ついた時はデリカとS800しか持ってなかったですが、産まれた時はサンバーとMGとS800の3台体制プラスバイク4台の風属性の親父でした。
親方と同じように車を買い替えるのでは無く買い足す感じで生きてきたらしいです(笑)

脱線してすいません。
ロードスターの雨漏りに食いついてしまって(笑)
コメントへの返答
2016年9月14日 14:05
それがS2000はまだ雨漏りしてないんですよ!(笑)

オープンは幌型ですから、基本屋根なしですからね。緊急時のみです。

増車は基本ですね(笑)。

みんカラセレクト

プロフィール

「NDロードスターRF乗った http://cvw.jp/b/450001/48584939/
何シテル?   08/06 15:23
趣味はドライビング鍛練、特技はドライビング指南のクラゴン部屋親方です。 ※「クラゴン/KURAGON」はクラゴンの登録商標です。 主な実績 ■シビ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
34 5 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

クラゴン部屋 
カテゴリ:twitter
2010/07/25 16:28:36
 
KURAGON RACING 
カテゴリ:KURAGON RACING
2008/11/01 18:22:32
 

愛車一覧

メルセデスAMG CLAクラス メルセデスAMG CLAクラス
まさかこのタイミングで買うと思ってなかったCLA45 AMGです。予算200万円以下で長 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
S耐でもニュルでも大きな転機になったS2000。ここまでいい思いをして買わないのもアレだ ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
はじめてのサーキットを走らないクルマ選びで買ってみました。 スイフトの車体をスポーツよ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
クラゴン部屋デモカーです。親方走見、引っぱり稽古など大活躍! クラゴン部屋スペシャル仕様 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation