• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+


■2025クラゴン部屋開催日程■ ※途中です

 1月 8日(水) 筑波1000稽古(午後)
 2月 4日(火) サーキットのために其之壱in筑波(1日通し)
 2月 9日(日) 筑波弐千稽古(午後)
 3月 4日(火) サーキットのために其之壱in筑波(1日通し)
 4月予定     クラゴン部屋 春場所(3日間予定)
 6月24日(木) 筑波雨錬(1日通し)
 6月予定     クラゴン部屋 夏場所(3日間予定)
 7月       暑そうなのでお休み
 8月       とても暑そうなのでお休み
10月予定     クラゴン部屋アレ場所(3日間予定)
12月予定     鈴鹿稽古(午後)

もてぎロードコース、SUGO、鈴鹿などまだ追加します。

エントリー、詳細はこちらへ⇒ドラテク鍛錬場クラゴン部屋
イイね!
2016年11月09日

ホイールにも寿命がある

ホイールにも寿命がある 書こうとしてすっかり忘れてたヤツを行きませうか。

サーキットに行くべとなると、ブレーキパッド&フルード、車高調(クラゴン部屋は非推奨)、と並んで交換するのが、タイヤ&ホイールでしょう。

自分だけのクルマ的なドレスアップ効果もあるし、だいたい純正ホイールはカッコ悪い、という方も多いんじゃないですかね。

車種によってはありゃーというのもあるので否定はしませんが(笑)。

ただしホイール交換には注意が必要です。

ホイールは永久に使えるモノではありません。

そりゃクラッシュすれば壊れるし曲がる、ということではないんですよ。ぶつけなくても壊れます。

よくあるパターンがクラック。クラックは細いヒビみたいなヤツです。



このホイールのデザインだと赤いところ、スポークとリムの境界がチェックポイントです。

あと見逃しやすいのが裏側。表から見てOKにしないで、ホイールを外したときに必ずチェックしましょう。

青矢印は境界にRがついてクラックが入りにくいようなデザインです。さすがBBS。


でね、ホイールは消耗品です。タイヤはもちろん消耗品だし、ダンパーやスプリングだってヘタるし、ボディだって剛性が落ちます。ホイールだけはずっと使えるなんてことはないです。

なんだけど、みなさん意外とホイールの消耗は考えないんだよね。

タイヤからあれほどガンガン入力があるのに、消耗しないわけないべ。クルマ雑誌にどーんと広告を入れてるようなメーカーでも、そこそこクラックが入るという話はあります。

レースではホイールは完全に消耗品です。ぶつけて曲がれば交換。縁石に乗って曲がれば交換。剛性がなくなれば交換。定期的に交換もするかも。

高いモノではありますが、ホイールはそういうもんですから、機会を作ってよーくチェックしましょう。もちろん汚いホイールではクラックは見えません。

ほぼ唯一の例外が純正ホイール。



車種によるとは思いますが、基本的には純正ホイールはムダに(失礼)丈夫です。オレが純正ホイールを使うのは、丈夫で管理がラクチンだから。

デザインとか重さとかイロイロとアレですが、デザインを攻めても軽量化しても、つまるところ耐久性が落ちるともいえますので。そこはトレードオフでしょう。

ホイールが割れると本格的に危険です。空気が漏れるならまだマシですぜ。スポークが折れてタイヤがブッ飛んでいくから。

レーシングカーで壊れた経験のあるオレが言うことなので、マジメに参考にしてください。

安全に楽しくクルマ遊びをしましょう。
関連情報URL : http://kuragon.net
ブログ一覧 | メンテナンス | クルマ
Posted at 2016/11/09 16:21:16

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのコメント

2016年11月9日 16:26
サーキットは走りませんが、20年前のカムリなんですが、
純正テッチンホイールはクラック気にしなくてもおKでしょうか?(◎o◎)/
コメントへの返答
2016年11月9日 22:30
気にしなくてもOKかどうかではなくて気にしましょう。
2016年11月9日 19:21
ガリ傷も交換対象でしょうか?純正ホイールですが少々やっちまってます…
コメントへの返答
2016年11月9日 22:31
わかる人に見てもらいましょう。
2016年11月9日 19:28
クラックが入っていたときのフィーリングは分かりやすいものでしょうか?
コメントへの返答
2016年11月9日 22:33
機会を作ってよーくチェックしましょう、と書いておきました。
2016年11月9日 19:57
こんばんは〜(^ ^)
親方さんとも、基本的に同じクルマですが
純正のエ○ケイ製のホイール、今流行りの?軽量ホイールと比べて重いかな?、出来れば替えた方が良いかな?とは漠然と思ってましたが、やっぱり不特定多数の色々な人が乗る事を想定してる純正ホイールは安心では有るのですね ♪ 。

インテRのDC.DBシリーズだと純正サイズのホイールを考えるとアフターモノで新品となると絶版になってたりして厳しいものが有りますが、某オクなどで10年程経ってる国産の某有名軽量ホイールが高い値段で出ていますが手に入れるのもギャンブルですね〜(-_-) 。

そこで考えてるのがインテで言えばサイズの豊富な17インチですが、ドレスアップだけを考えるなら未だしも私は走りのバランスが崩れるのは避けたいので深刻には悩んでいる訳では無いですが、どうなんだろうと迷っています(^_^;) 。

インテを購入した、お店では止めた方が良いと言われましたが…(ー ー;) 。
長々と失礼しましたm(_ _)m 。
コメントへの返答
2016年11月9日 22:37
ホイールは丈夫なのが純正の取り柄ですから。

個人的には社外品の中古ホイールを使う気にはなりませんね。リスクが大きいので。

インチアップはだいたいダメになるので、やめた方がいいですよ。そのお店はわかってますね(笑)。素晴らしい。
2016年11月9日 20:40
今のホイールも割れるんですね、ワタナベのマグだけの話だと思っとりました。
首都高で割れた時は怖かったです。
コメントへの返答
2016年11月9日 22:38
マグはまた割れやすい材質なんですよね。
2016年11月9日 22:06
おっしゃる通りですね〜〜。

走りに特化した車の軽量な純正ホイールは、純正といえどもこれまた消耗品ですな。

私も日産系の純正流用で名高い33Rの純正ホイールはスポーク折れが発生しましたし、インプのホイールもインナーリムが歪んで真円出なくなりました。

軽量ホイールなら尚更っすね。
コメントへの返答
2016年11月9日 22:42
純正でスポーク折れですか。それはすごい。

ホイールは消耗品という考え方が大切ですね。
2016年11月10日 0:16
こんばんは、おっしゃるとおりです。
また、ホイールナットもまた消耗品です。
ジュラルミンとか、アルミナットとか、本来一回トルクかけたら終わりですからね。
後生大事にそういうナットをずっと使っている人もいますが、
大抵、だめになっていることが多いですね。

コメントへの返答
2016年11月10日 18:07
その通り。ホイールナットも消耗品ですね。アルミナット禁止の話とまとめて書きましょう。
2016年11月10日 7:22
テッチン並の耐久性が純正のいいとこですよね(^^)
今回、セルシオのタイヤ交換したお店で純正ホイールを測ってもらったら、やはり歪んでましたね。
まぁバランス取れないレベルじゃないのでシカトしてますが…。

今度は、『ホイールナット』のアレコレなども、親方のご意見で書いてほしいと思いました(^-^)/
コメントへの返答
2016年11月10日 18:08
純正だからといって、歪んだり壊れたりしないのもポイントですね。

ホイールナットは書きます。あんま詳しくはないですけど。
2016年11月10日 10:01
イイネから失礼します。

ヴェルファイアのホイールを、他メーカーの純正品を着けるのはナンセンスかもですが、純正からBNR34の純正に変えました。
タイアサイズを変えずにホイールのツラを出す為に変えました。

副産物としてホイールの軽量化できましたが、変に社外ホイールにしなくてよかったと思いました。

ただ、製造日から時間が経つので、一度チェックしたいと思います。
コメントへの返答
2016年11月10日 18:11
コメントありがとうございます。

メーカーを超えて純正流用ですか。みなさん工夫してるなあ。

と言いたいところですが、ホイールは荷重がかかる前提で作っているはずですから、車重や重心位置の大きく違うクルマはやめておいたほうがいいでしょう。
2016年11月10日 19:10
こんばんは 私も親方さんと同じ理由で純正アルミホイール派です たまたま今乗っている ブーンX4の純正のデザインが気に入っているのもありますが純正でも
AW11の頃に比べたら軽いですね あとナット クラゴン部屋で禁じ手の理由を読んで ナットも純正品を使用しています 純正(ホイール、ナット、ホイールボルト)でも使用状況や年式で油断は出来ないと心得ています
コメントへの返答
2016年11月10日 19:49
こんばんは。

純正でデザインがいいのはいいですよね。マイカーも純正BBSにしないのはデザインの好き嫌いです。

ナットの話も書きましたのでだうぞ。

油断しまくりなので自分でも気を付けないと(笑)。
2016年11月11日 11:01
こんにちは。
とても参考になる記事ですね。
やはり、すべてが半永久…ではないんですね(当然だけど)^_^;

偶然、今日は14インチのテッチンから15インチのタイヤホイールに交換の予定なんですが、このブログを見ながら、また長い目で新しいホイールと付き合っていこうかと思います。
コメントへの返答
2016年11月12日 2:15
ありがとうございます。ホイールの耐久性は意外と盲点なんじゃないかと思います。

社外品がダメというわけではないので、気を付けて使ってください。
2016年11月12日 18:36
私のkei worksは純正15インチですが、社外品の14インチより軽いです。純正は確かエンケイ製でメイドインJAPANです。社外品はCINAです。純正品は安全マージンをとってあって尚且つ軽く、最近はメーカー系の社外品がいいです。
コメントへの返答
2016年11月21日 16:20
ちょっと文章がよくわからないんですが、自社製品を持つメーカーが仕事を受けた、自動車メーカー純正品ということでいいですかね。
2016年11月21日 16:23
分かりづらくてすみません(^^)。仰る通りです。
コメントへの返答
2016年11月22日 2:39
いえいえ合っていてよかったです(笑)。

みんカラセレクト

プロフィール

「【最新】メルセデスCLA45 AMGの燃費 http://cvw.jp/b/450001/48343231/
何シテル?   03/31 15:45
趣味はドライビング鍛練、特技はドライビング指南のクラゴン部屋親方です。 ※「クラゴン/KURAGON」はクラゴンの登録商標です。 主な実績 ■シビ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

クラゴン部屋 
カテゴリ:twitter
2010/07/25 16:28:36
 
KURAGON RACING 
カテゴリ:KURAGON RACING
2008/11/01 18:22:32
 

愛車一覧

メルセデスAMG CLAクラス メルセデスAMG CLAクラス
まさかこのタイミングで買うと思ってなかったCLA45 AMGです。予算200万円以下で長 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
S耐でもニュルでも大きな転機になったS2000。ここまでいい思いをして買わないのもアレだ ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
はじめてのサーキットを走らないクルマ選びで買ってみました。 スイフトの車体をスポーツよ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
クラゴン部屋デモカーです。親方走見、引っぱり稽古など大活躍! クラゴン部屋スペシャル仕様 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation