• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+


■2025クラゴン部屋開催日程■ ※途中です

 1月 8日(水) 筑波1000稽古(午後)
 2月 4日(火) サーキットのために其之壱in筑波(1日通し)
 2月 9日(日) 筑波弐千稽古(午後)
 3月 4日(火) サーキットのために其之壱in筑波(1日通し)
 4月予定     クラゴン部屋 春場所(3日間予定)
 6月24日(木) 筑波雨錬(1日通し)
 6月予定     クラゴン部屋 夏場所(3日間予定)
 7月       暑そうなのでお休み
 8月       とても暑そうなのでお休み
10月予定     クラゴン部屋アレ場所(3日間予定)
12月予定     鈴鹿稽古(午後)

もてぎロードコース、SUGO、鈴鹿などまだ追加します。

エントリー、詳細はこちらへ⇒ドラテク鍛錬場クラゴン部屋
イイね!
2016年12月23日

追い抜く側の注意点

追い抜く側の注意点 走行会で前の人を抜くとき、速いクルマに乗っていて追い抜くことが多い人向けの注意の続きです。

抜かれるときの話も書いてますのでそっちもだうぞ。

前回の話をまとめると、ブレーキングだけで抜こうとするな。ストレートで並べるように段取りをつけて、前の人が抜かれるとわかるように抜きましょう、という雰囲気です。

前の人が避けないといけないようなオーバーテイクは、センスがないということで(笑)。

速いクルマに乗っていると、それだけで遅いクルマが邪魔に見えてしまうものですが、それは勘違いですから。

たまたま速いクルマに乗ってるから前の人をどかしていいとか、遅い人はゆずるべきだとか、そういうのは勘違いです。大事な話なので2回書きました。

レースで周回遅れがゆずらなきゃいけないのはレースだから。遅いヤツには好きに走る権利すらないのがモーターレーシングです(笑)。

走行会はそういう場所ではないので、コース上にいる全員がお互いに楽しく安全に走れるように行動する義務があると考えております。

遠慮しすぎはよくなので、程度のアレではありますが。


じゃあオーバーテイクはゆずってもらうまで待て、ということではないですよ。

前の人がゆずる気がないなら、実力で抜くのはアリです(笑)。

そのために速いクルマ乗ってるんだしー。ただし、前の人が後続車=自分に気付いていなくても、安全に抜けるというのが前提です。そのくらいの差がないとダメ。

前の人が気付かないでレコードラインを走ったらぶつかるようなときは、オーバーテイクするには中途半端な状況です。中途半端な状況にしない、というのもスキルのうちですぜ。


抜く人、というよりは直線だけで速いクルマに乗る人向けの注意も書いておきましょうか。

それはコーナー立ち上がりでミラーを見ること。

コーナリング中と言いたいところですが、それは慣れないと危険なので。できるだけコーナーに近い位置でということです。シフトアップ直後とかがいいです。

直線の遅いロードスターとかロードスターとかロードスターみたいなクルマに乗る人にとっては、直線だけ速いクルマは最もやっかい(笑)です。

というのも、コーナーで追いついて直線で離されての繰り返しで、とても邪魔だから。この機会にハッキリ書いておきます。邪魔です。直線の遅いクルマに乗っていないとわからないことなので、気持ちを代弁しておきましょう(笑)。

しかもエンジンの速いクルマに乗ると必然的に、バックミラーを見る余裕がなくなりやすいです。

人間の生物としての反応がそうさせるので、コレは仕方ないんですよ。

余裕のできるストレートの後半でバックミラーを見ると、すぐ後ろには誰もいない。「大丈夫だな」と思ったら、遅いコーナリング中には後ろの人が詰まって怒り狂っているという(笑)。



スーパー耐久ではS2000に乗るのが多かったので、そういうことはけっこうありました。特に十勝24時間レースは助っ人がそりゃもう遅いチームが多くて。

ランエボとかコース上で抜いたりしてたっけ(笑)。

1周のペースは遅いのに直線だけが速い、というのが後ろの人が困るパターンです。ペースが速いのに抜けないのはかなりストレスフルな状況です。

そういうのが続くと無理に抜こうかな、なんて気にもなってくるので、前を走る人にとってもリスクが上がります。

そんなことがありまして、直線の速いクルマに乗る人は、ぜひコーナー立ち上がりでもミラーを見てください。

コーナリング中は危ないので、立ち上がりで2速から3速に入れたときとか、ちょっとヒマができたらすかさず。コーナリングで後ろの人がイライラしてるのがわかるかもしれません。

そういうときにゆずってあげる余裕があると、お互いに安全に走れます。

直線の速さに関係なく、後ろの速い人にはとっとと行ってもらった方がいいのでね。速い遅いに関係なく、それぞれのいいペースで走るのがいいべ。

繰り返しですが、余裕がなければゆずらなくていいです。

後ろの人は、前の直線の速いクルマの人がぜんぜんミラー見てないなと思ったら、早い段階でオーバーテイクをあきらめた方がいいです。ペースを落とすなりしてクリアなところを探しましょう。

続く。
関連情報URL : http://kuragon.net
ブログ一覧 | サーキットに行こう! | クルマ
Posted at 2016/12/23 16:39:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのコメント

2016年12月23日 23:32
あなたが速いのではなく、クルマが速い…
ローパワーに乗り換えて、ようやく最近実感しています

抜く側が責任持って安全に、ですね^_^
コメントへの返答
2016年12月26日 2:16
どうしても抜く側が先手を打つことになるので、上手くコントロールしてほしいところですね。

ローパワー車に乗り換えるといろいろわかるでしょ(笑)。
2016年12月24日 1:20
いつも為になる記事ありがとうございます!

走行会レベルの話しか、素人の自分にはわかりませんが、やはり速い車に乗ってる友人からの意見で

今の枠はクリアが取れなかった
〜が邪魔でアタックできなかった

等、おそらくガンガン煽りスタイルで走ってたような話しをよく聞きます。
クリアのとり方や抜き方等を話してもあまり理解してもらえません。

一緒に親方の修行を受けに行き、考えを改めてもらいたいです!!
コメントへの返答
2016年12月26日 2:17
こちらこそご覧いただいてありがとうございます。

まあ普通の人はそういうものですよ(笑)。事故につながったりしなければいいんですけどね。
2016年12月24日 7:22
邪魔!怒り狂う!対ターボ車やポルシェで経験があるのでよ~~~く分かります。今は立場が逆に。やはり流れる電光掲示板がいいな。「アタック中ナウ・ツギLAPデユズリマス」とか。笑
コメントへの返答
2016年12月26日 2:18
経験あるとわかりますよね。

電光掲示板はかなりいいアイデアだと思うんですが、「後ろに続け」みたいでちょっとエンギ悪いですネ!
2016年12月24日 17:24
全開でアタックして、1周回っても後ろにいたら相手の方が速いと判断して安全な場所で譲るように心掛けています。ポルシェやR35などは後ろに付いたら基本的に安全な場所で譲ります。
コメントへの返答
2016年12月26日 2:19
そんな雰囲気でいいと思います。

安全第一でやりましょう。
2016年12月25日 21:12
直線番長様には、NAローパワーインフィールド命の私は毎回ストレートで困り果てております(笑)

何かあっても仕方ないので、ストレート中盤までで相手が気がついてくれなければペースダウンでクリアラップ作るようにしてますが…

2コーナー辺りでいきたくなるのは私だけでしょうか?

話は変わりますが親方様の指南本の話はどうなってます?(笑)
コメントへの返答
2016年12月26日 2:37
なかなか難しいシチュエーションはありますよね。近い車種が集まる走行会など探してもいいかもしれません。

薄い本は遅々として進んでおりまして(笑)、クラゴン部屋ではちょっと話をしてたりします。

2016年12月26日 8:11
ミニサーキットへ行くのに諭吉さん一人出すのが精一杯な貧乏なFR乗りの若者達が居ます。

そんな若者たちに見せてみあげたいので是非お早めに(笑)
コメントへの返答
2016年12月27日 4:21
マジですか。そういう若者が見たらドン引きする内容の予感しかしません。
2016年12月27日 7:40
余計内容が気になります(笑)
コメントへの返答
2016年12月27日 16:50
けっこうかかりそうです。気長にどうぞ。

みんカラセレクト

プロフィール

「NDロードスターRF乗った http://cvw.jp/b/450001/48584939/
何シテル?   08/06 15:23
趣味はドライビング鍛練、特技はドライビング指南のクラゴン部屋親方です。 ※「クラゴン/KURAGON」はクラゴンの登録商標です。 主な実績 ■シビ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
34 5 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

クラゴン部屋 
カテゴリ:twitter
2010/07/25 16:28:36
 
KURAGON RACING 
カテゴリ:KURAGON RACING
2008/11/01 18:22:32
 

愛車一覧

メルセデスAMG CLAクラス メルセデスAMG CLAクラス
まさかこのタイミングで買うと思ってなかったCLA45 AMGです。予算200万円以下で長 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
S耐でもニュルでも大きな転機になったS2000。ここまでいい思いをして買わないのもアレだ ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
はじめてのサーキットを走らないクルマ選びで買ってみました。 スイフトの車体をスポーツよ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
クラゴン部屋デモカーです。親方走見、引っぱり稽古など大活躍! クラゴン部屋スペシャル仕様 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation