• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+


■2025クラゴン部屋開催日程■ ※途中です

 1月 8日(水) 筑波1000稽古(午後)
 2月 4日(火) サーキットのために其之壱in筑波(1日通し)
 2月 9日(日) 筑波弐千稽古(午後)
 3月 4日(火) サーキットのために其之壱in筑波(1日通し)
 4月予定     クラゴン部屋 春場所(3日間予定)
 6月24日(木) 筑波雨錬(1日通し)
 6月予定     クラゴン部屋 夏場所(3日間予定)
 7月       暑そうなのでお休み
 8月       とても暑そうなのでお休み
10月予定     クラゴン部屋アレ場所(3日間予定)
12月予定     鈴鹿稽古(午後)

もてぎロードコース、SUGO、鈴鹿などまだ追加します。

エントリー、詳細はこちらへ⇒ドラテク鍛錬場クラゴン部屋
イイね!
2017年02月22日

クルマ雑誌に期待すること

聞くだけ聞いておいて、書くのを忘れておった。

クルマ雑誌は死なない? の続きです。

オレの意見はカンタンです。


役に立つか、面白いか。


できれば両方がいいけど、なかなかね。せめてどちらかは。

と、自分でブログを書くときはそう思ってやっております。

クルマに限らず、面白くもなければ、役にも立たない雑誌なんか絶対に買わないでしょ(笑)。単純なことですよ。

クルマ関係の人は、売れない理由を社会とか若い人に求める傾向があるような気がしますが、そんな複雑なことではないんじゃないかな。面白くて役に立てば少なくともオレは買います。

個人的には本1冊全てがそうじゃなくてもいい。

「これは読みたい!」「この雑誌じゃないと読めない!」という話がひとつあれば買う。そのひとつの記事、2ページとか4ページのために本を買います。

例えば毎号買っているF1速報は、森脇さんのレース分析コラムのために買ってます。

森脇さんのコラムがなかったら、よほどレースが面白くないと買わないな。他の記事も読むけど、買うかどうかでいえばそこです。

クルマ雑誌でいうと、新車の情報とか他誌やネット記事と重なる部分があるのは仕方ないじゃないですか。それはそれとして、パンチの利いたコラムとかあると買う理由になります。


「ネットは無料だから」というのもちょっと考えた方がいいでしょう。

面白くない、役に立たないモノなんか、タダだって見ないべさ。

ネットが無料だから強いというのは間違いではないと思いつつ、「無料のネット記事でいいや」と判断されるなら、それはお金を出すには中身が足りないということでしょう。

それだけの中身のある、商業誌でないと読めない記事があればいいんですよ。ネット記事がライバルじゃないくらいの。

それができなければ、商業誌が生き残るのは無理だべ。だって有料なんだもん。

クラゴン部屋はこのブログで無料で情報を発信しておきながら、有料のドライビング鍛錬場を開催しているというなかなかのセルフ競合プレイです。うふふ。


「クルマ雑誌は、死なない」の記事に話を戻すと、著名人のコラムがいっぱいあったのは面白かった。それこそ商業誌じゃないと読めない内容だと思います。

何度も読んで、今でも読み返しています。

とても面白い。で、それがどうしたの? というのが正直な感想かな。

コラムはそれぞれ面白かった。ただ、おじさんたちに話を聞けば、必然的に「昔はよかった」の羅列にもなるわけですよ。それが「死なない」につながるようにするには、編集部の決意表明くらいは必要なんではないかな。

タイトルもいいし素材もいい。なんだけどもうちょっと調理しないと何食ってるんだかわからない、という非常に惜しい気がしました。

と思うんですが、読まれたみなさんどうですかね。

もしかしてオレが買った本はページが落ちてるのかな。それとも次号に続くのか、何か見落としているのか。オレが編集部に取材したい気分です(笑)。
関連情報URL : http://kuragon.net
ブログ一覧 | オトコ日記 | クルマ
Posted at 2017/02/22 23:06:07

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのコメント

2017年2月22日 23:28
自動車専門学校の先生が「雑誌は○○○ーベーションだ」とか言ってたし先輩に「聞く前に整備要領書を読め」と言われたけど相変わらず妄想大好きゆういっつあんですΣ(・□・;)
少なくとも夢を与えて欲しいですね
コメントへの返答
2017年2月25日 13:13
夢と妄想は大切です。
2017年2月23日 0:03
お金を出す価値があると自身が思うならば購入しますよね、当たり前のことです。
創刊間もない頃のNAVIはとても読み応えありましたし、MotorFanは技術関連はレベルの高い記事が盛り沢山で、自分にとって有益なモノでした。
とても残念ですが、定期購読したい読み物がないのが実情です。
件の書籍を購入しようと書店に行ったけど、並んでいないというオチでした。もう論外ですね(苦笑)


コメントへの返答
2017年2月25日 13:14
ですよねー。出版はちょっと前なので書店にはなかったのかも。

モーターファンはたまに買います。
2017年2月23日 0:52
クラゴン親方の記事に触発されて車雑誌を久々に買いました。親方のブログのほうが雑誌を買う気になるという、、、(笑)
ちなみに買った雑誌は ベストカー水野和敏specialです。内容は、昔この人の有料記事を読みたくて月額会員になってたwebサービスの総集編プラスαなんですが、面白かったので満足です。
親方が雑誌やwebでコラム連載をされることがあれば必ず読みますよ!!
コメントへの返答
2017年2月25日 13:17
それはわざわざすいません(笑)。ブログで雑誌を読む気になるのも、雑誌のポジションをアレしているかもしれませんね。

水野さんスペシャル面白そうなので買ってみました。

コラム連載の話はチラホラあったりなかったりしつつ、結局ないんですよ(笑)。
2017年2月23日 1:42
こんばんは!

そうですね。
僕もクルマ雑誌の「これから」について、もう少し触れて欲しかったような気もちょっとしましたね。

でも、決意表明という意味では最初の「VOICE from editor」がそうなんだろうと思うし、
「昔は良かった」の中に、今のクルマ雑誌に足りないものが隠れてるのかな、とも思ったり。。。

一番大事なのは、親方の言うように「読んで面白いかどうか」ということだと思います。

自分の乗っているクルマや、興味のあるクルマ、好きなドライバーのインタビューなんかが載っていれば、値段も見ずに買ってしまいますし、
auto sportは面白いコラムが多いので、よく読んでいます。
Motor Fan illustratedも好きなんですが、内容が濃すぎて全部読みきれません(笑)。


それにしても、
一冊の雑誌が親方のブログのネタになるというのも、それはそれですごいことだなぁ、と思いました(笑)。
コメントへの返答
2017年2月25日 13:23
そうなんですよねー。VOICE from editorが決意表明なんですけど、クルマ雑誌が続くかどうかの当事者そのものなのに「尋ねたい」「生きていますか」じゃないべと思うんですよ。

> 「昔は良かった」の中に、今のクルマ雑誌に足りないものが隠れてるのかな、とも思ったり。。。

確かにそれはありそうですね。そういう見方をしていなかったので興味深いです。


編集部としてはけっこう気合いを入れたタイトルだと思うので、こういうのはネタにしてみんなで遊ばないといけませんからね(笑)。

造る側としては無反応がいちばんよくないと思いますので。
2017年2月23日 13:31
パッケージのコピーが気になり書店で手に取り、パラパラと見ましたが、自分のアンテナには、ヒットしなかったので、すぐに戻した記憶しかありません…(笑)
車雑誌は自分の興味がある記事が多いREV SPEEDを買う機会が多いです。
最近、イメチェンして更に読みたいと思う様になったかな。

親方も紙面で何回か見かけてますよ^_^

昔はF-1総集編を何度も何度も繰り返し読んだな〜(´-`).。oO
コメントへの返答
2017年2月25日 13:25
ヒットしなかったのとてもよくわかります(笑)。読み手を選ぶ話ではありますね。

レブ誌は2~3回は出番をいただいてますかね。厳しい中でがんばってるんだろうなーと思います。

F1総集編は読んだ! ウチにも91年~揃ってます。
2017年2月23日 13:35
お疲れ様です。。

森脇さんの解説。。
同感です。。話ズレルかもしれませんが、あーいう現場を知り尽くしてて、なおかつ、分かりやすく解説してくださって、面白かったら、読みたいと思います。。(って、F1速報買ってませんが)

野球の話になりますが、野球解説でも、ちゃんと実績遺した人のほうが面白いし、納得できる解説してくれはります。。(反対に、大して実績もないくせに偉そうにしゃべる元阪神の某選手のKなんか、見ててムカつきます。。)

だから、コメント欄にもお名前でてますが、35GT-R開発主査の水野さんが、解説、評価するのは、面白いし、納得します。。(新型シビックタイプRが高評価は意外でしたが。。)

現場知ってて、話するか?しないか?そこにあるんじゃないでしょうか?
コメントへの返答
2017年2月25日 13:31
にゃるほど。実践的な経験を重視するということですかね。とてもいいと思います。

水野さんはエンジニアにしては説明が上手すぎて、あの面白い話を全て真に受けてはいけないと思います(笑)。

R35の「重量がグリップになる」という話とか。
2017年2月23日 17:22
車の雑誌 ゴルフの雑誌 ファッション誌 1ぺ-ジでも気になることが
あれば、買います。本来雑誌の魅力とはそういうものかもしれませんね!
でも雑誌にSHOP、メ-カ-などの仕掛けに引っかかり、騙されたときは
非常にがっかりします。売るための手段.売名目的など色々とは思いますが、真実を見抜くための鍛錬テキストかもしれません.....雑誌とは(笑)
コメントへの返答
2017年2月25日 14:45
雑多なところがまさに雑誌の魅力でしょう!

鍛錬テキストとはかなり訓練されている気がしますが(笑)、本来はひっかかったとか、騙されたか、お客さんの読者にそう思われたら売れないのは当然ですね。
2017年2月23日 18:10
ご無沙汰しております
個人的には多くの出版社が、雑誌の売上以外に広告やタイアップ等の副収入にも重きを置くようになってから急激に魅力が削がれた感があります。

自分は某メンテ系雑誌を昔よく買ってたのですが、以前はテストでダメだった物はダメと書かれていましたが、最近立ち読みしたら褒めてばかりでタイアップの影がチラホラ見え、お金出してこれでは・・・とガッカリして棚に戻したことがありました。

それでもパラパラ読んで1ページでも有益そうな情報が目に止まれば買うことも多いです。ただし1ページなら1000円くらいまでですが(笑
コメントへの返答
2017年2月25日 14:53
1ページ1000円は貴重な話です。編集さんが聞いたら喜ぶと思います。

広告やタイアップのアレは同感です。

広告やタイアップは読者にとってプラスになればいいんですよ。バランスを取るのがプロの仕事ですので露骨なアレでは買うのはちょっと難しいですね。

でも、もしかしたら露骨なのも編集部の狙いだったりして(笑)。
2017年2月25日 20:08
R35の「重量がグリップになる」という話は真に受けてはいけない

っと_φ( ̄ー ̄ )メモ

やっぱスポーツカーは軽い方がいいに決まってるんでしょうか?
コメントへの返答
2017年2月27日 15:50
聞いてばかりでは上達しませんよ。考えるのも鍛錬のうちです。
2017年2月26日 10:15
お疲れさまです。。

レスありがとうございます。。

>R35の「重量がグリップになる」という話とか。

マジですか?^^汗
自分の興味のある車記事しか読んでなかったから、見落としてました。。(35GT-Rに興味がないと言うことじゃないので、あしからず。。^^;;)
それは、困りましたね。。
シビックタイプRが、高評価だったのも、こういう事ですかね?
疑って、読む必要あるかも?ですね。。

切り口や説明が丁寧なんで、凄いなとは思ってたんですが、残念です。。
編集者の書き起こしミスと思いたいですが。。
コメントへの返答
2017年2月27日 16:09
有名な話なので検索すればすぐに見つかります。まず調べましょう。

後半は独り言になってますよ。クラゴン部屋は紳士の社交場ですから、そういうのはナシで。

あとお疲れさまです、というのは挨拶として不適当です。
2017年2月27日 20:58
ご指摘ありがとうございます。。

以後、気を付けます。。
コメントへの返答
2017年3月2日 21:26
ここはコミュニケーションのアレですから、書くならそういう前提でお願いします。こちらも返事しなくちゃいけないので。
2017年3月12日 17:02
レヴスピは親方のコーナーがあったから買ってました。目的のところで止める訓練は形を変えて今でも習慣に残っています。情報への対価というか、満足できそうかどうかは考えてるかもしれません。
コメントへの返答
2017年3月14日 19:28
なつかしいですねー。何度か出させていただきました。

情報の対価で判断するというのはいい話だと思います。オレもそんな感じはあります。

みんカラセレクト

プロフィール

「暑すぎてクラゴン部屋開催しません http://cvw.jp/b/450001/48583565/
何シテル?   08/05 17:17
趣味はドライビング鍛練、特技はドライビング指南のクラゴン部屋親方です。 ※「クラゴン/KURAGON」はクラゴンの登録商標です。 主な実績 ■シビ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
34 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

クラゴン部屋 
カテゴリ:twitter
2010/07/25 16:28:36
 
KURAGON RACING 
カテゴリ:KURAGON RACING
2008/11/01 18:22:32
 

愛車一覧

メルセデスAMG CLAクラス メルセデスAMG CLAクラス
まさかこのタイミングで買うと思ってなかったCLA45 AMGです。予算200万円以下で長 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
S耐でもニュルでも大きな転機になったS2000。ここまでいい思いをして買わないのもアレだ ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
はじめてのサーキットを走らないクルマ選びで買ってみました。 スイフトの車体をスポーツよ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
クラゴン部屋デモカーです。親方走見、引っぱり稽古など大活躍! クラゴン部屋スペシャル仕様 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation