• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+


■2025クラゴン部屋開催日程■ ※途中です

 1月 8日(水) 筑波1000稽古(午後)
 2月 4日(火) サーキットのために其之壱in筑波(1日通し)
 2月 9日(日) 筑波弐千稽古(午後)
 3月 4日(火) サーキットのために其之壱in筑波(1日通し)
 4月予定     クラゴン部屋 春場所(3日間予定)
 6月24日(木) 筑波雨錬(1日通し)
 6月予定     クラゴン部屋 夏場所(3日間予定)
 7月       暑そうなのでお休み
 8月       とても暑そうなのでお休み
10月予定     クラゴン部屋アレ場所(3日間予定)
12月予定     鈴鹿稽古(午後)

もてぎロードコース、SUGO、鈴鹿などまだ追加します。

エントリー、詳細はこちらへ⇒ドラテク鍛錬場クラゴン部屋
イイね!
2017年05月09日

オルガン式ペダルのヒール&トウ

オルガン式ペダルのヒール&トウ コメントでいただいて思い出したヤツ行きましょうか。

アクセル、ブレーキ、クラッチのペダル類のマウント方法の話です。

吊り下げ式はそのまま吊り下げタイプで、オルガン式は床からにょきっと出ているタイプです。天井にマウントするかフロアにマウントするかの差ともいえますかね。

昔の国産車では3つとも吊り下げ式が一般的でした。

今では代表的にはマツダロードスターとか、シビックタイプRとか、アクセルだけはオルガン式の車種がけっこうあります。

そういうペダルによって操作は変わるのか。ヒール&トウを見ましょうか。シビックタイプRのEK9とユーロシビックのFN2です。



ほとんどいっしょだけどちょっとだけ違う。

というのも支点が違うから。当然ですが。

かかとで操作する以上、マウント方式に関係なくペダルの下の方を踏むことになります。支点が下だとペダルが動く量は多く、反対に支点が上だとペダルが動く量は少なくなります。

だから単純に操作量が違う。

厳密にはブレーキと同じ軌道、つまり吊り下げ式の方がやりやすそうな気もするけど、そんな大した差ではないかな。

操作量にしてもそもそも車種によって違うので、オルガン式か吊り下げ式かは誤差の範囲ともいえます。「このクルマはこうなんだな」の範囲内。

細かい話をすると、オルガン式のアクセルの方が、レスポンスが過敏な傾向にある気がします。

吊り下げ支点の方が支点を遠くに(上に)、できるからストロークをとりやすいのかも。フロア支点よりも大きい円になるから。

あと電スロのセッティングもあるでしょう。

前にアレした気もしますが、最近のクルマ=だいたい電スロでしょ。だからペダルストロークが少なくても電スロのセッティングでどうにでもなる、と思ってる部分もあるのかな。聞いたことないのでわかりませんが。

クルマ遊びをする方としては、自動的にいいアクセル開度になるようにセットアップするよりも、いいアクセル開度をコントロールしやすい方向になるといいんですが。



メルセデスSLS GT3のペダル。

レーシングカーだからぜんぶ床から生えております。そしてオルガン式なのにアクセルペダルのストロークがすんごく長いです。

感覚的には、このユーロシビックの倍近くはあるかなー。

ストロークが長くないと500馬力オーバーのリア駆動車なんか乗れませんぜ(笑)。

なのでちょっと違和感があるくらい長かったけど、ちゃんと考えてこうしているんだなと思いました。

オマケですが、オルガン式でいいんだっけ? と思って検索したらとてもいいページを発見したのでご紹介しておきます。

【今さら聞けない】マツダやポルシェが採用するオルガンペダルの利点とは?
https://www.webcartop.jp/2016/10/51832

クラゴン部屋の四季場所や筑波之陣にお越しのみなさんはニヤリとしてください(笑)。

関連情報URL : http://kuragon.net
ブログ一覧 | クラゴン部屋 | クルマ
Posted at 2017/05/09 21:42:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのコメント

2017年5月9日 22:05
ありがとうございますΣ(・□・;)←ネタ提供者
ベスモのガンさんが997リンクサーキットの動画とおんなじや!
僕は987やけどブレーキの上の方や右半分を踏んでみたりガニ股でやってみたり足首痛くなりました。
どうせならアクセルだけじゃなく全部オルガンのが楽じゃないでしょうか?
コメントへの返答
2017年5月10日 16:04
危うく忘れるところでしたいえーい。

>ベスモのガンさんが997リンクサーキットの動画とおんなじや!

よく意味わからないんですが、ガンさんと同じは最高のほめ言葉なんでもっとください(笑)。

全部オルガンはたぶんコストの問題でしょうね。

クラッチやブレーキのアレの配置がボンネットの中だから上マウントがいいのだと思われますたぶん。

みんカラセレクト

プロフィール

「【最新】メルセデスCLA45 AMGの燃費 http://cvw.jp/b/450001/48343231/
何シテル?   03/31 15:45
趣味はドライビング鍛練、特技はドライビング指南のクラゴン部屋親方です。 ※「クラゴン/KURAGON」はクラゴンの登録商標です。 主な実績 ■シビ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

クラゴン部屋 
カテゴリ:twitter
2010/07/25 16:28:36
 
KURAGON RACING 
カテゴリ:KURAGON RACING
2008/11/01 18:22:32
 

愛車一覧

メルセデスAMG CLAクラス メルセデスAMG CLAクラス
まさかこのタイミングで買うと思ってなかったCLA45 AMGです。予算200万円以下で長 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
S耐でもニュルでも大きな転機になったS2000。ここまでいい思いをして買わないのもアレだ ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
はじめてのサーキットを走らないクルマ選びで買ってみました。 スイフトの車体をスポーツよ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
クラゴン部屋デモカーです。親方走見、引っぱり稽古など大活躍! クラゴン部屋スペシャル仕様 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation