• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+


■2025クラゴン部屋開催日程■ ※途中です

 1月 8日(水) 筑波1000稽古(午後)
 2月 4日(火) サーキットのために其之壱in筑波(1日通し)
 2月 9日(日) 筑波弐千稽古(午後)
 3月 4日(火) サーキットのために其之壱in筑波(1日通し)
 4月予定     クラゴン部屋 春場所(3日間予定)
 6月24日(木) 筑波雨錬(1日通し)
 6月予定     クラゴン部屋 夏場所(3日間予定)
 7月       暑そうなのでお休み
 8月       とても暑そうなのでお休み
10月予定     クラゴン部屋アレ場所(3日間予定)
12月予定     鈴鹿稽古(午後)

もてぎロードコース、SUGO、鈴鹿などまだ追加します。

エントリー、詳細はこちらへ⇒ドラテク鍛錬場クラゴン部屋

クラゴン親方のブログ一覧

2010年06月29日 イイね!

ひさしぶりにF1

ひさしぶりにF1バレンシアのカムイは素晴らしかったですのう。

最後のオーバーテイクよりも、バトンをおさえきった、というよりは仕掛けさせもしなかったことが。マクラーレンとザウバーだからねえ。空力、トラクション、エンジンパワー、どこを見てもマシンのアドバンテージなんかありません(笑)。

最後のオーバーテイクにしても、最初にあれだけのロングスティントでタイヤを持たせられたからできたことだし。チームの予想を越えたパフォーマンスは結果以上に評価が高まります。そういうチーム内の評価は日本からではたぶんわかりませんが。

海外に出てみると、スポーツ選手の活躍ってすごく身近な話なんですよね。去年のニュルVLNシリーズ最終戦が確かF1の最終戦と同じ日で「カムイ、やるじゃねーか!」みたいな話をいっぱいされたし、みんなの期待以上の仕事をしてるワールドカップ日本代表もそうでしょう。

だからスポーツの面から日本を元気にしてくれる人がいるのは素晴らしいし、またドイツに行く作戦を練っている立場としては、とってもありがたいことでもあります。

身体同士の勝負ができるサッカーよりも、まず遅いマシンの不利を跳ね返さなきゃいけないレースの方が価値が高いと思うのは、やっぱりクルマ好きでレースをやってるからでしょうかね(笑)。
Posted at 2010/06/29 02:52:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | レース | クルマ
2010年06月08日 イイね!

フェッテルvsウエバーinトルコGP(ツイッター再録)

フェッテルvsウエバーinトルコGP(ツイッター再録)
トルコGPでフェッテルとウエバーがアレしたのを分析(?)してつぶやいたので、こっちに再録してみます。ひとつの見方なので参考程度にしてください。ちと長いです。

-----------------------------------------------


みなさんそろそろF1はご覧になりましたかね。そろそろあの接触についてもアレしようかなと。
2:32 AM Jun 1st webから

さてアレしますかぁ。といってもどっちがどーということではなく、サーキットを走るみなさんの疑問に勝手に応えてみやうかなという雰囲気でひとつよろしく。
2:53 AM Jun 1st webから

次の左コーナーに向けてフェッテルはイン側の左に、ウエバーはできるだけブロックラインで相手をダーティーなラインにしておきたいという中での接触だったように見受けられます。
2:57 AM Jun 1st webから

ウエバーはインを取られちまった以上、できるだけブレーキの難しい状況にしてやるしかありません。トップ争いとしてはそれでOKでしょう。何もおかしいことはありません。
3:02 AM Jun 1st webから

一方フェッテルから見ると、もうインは取って勝負はついてるんだから、タイムロスしないようにアウトに行きやがれ(笑)くらいの気持ちがあったのかなと。
3:03 AM Jun 1st webから

そして「レース中」のウエバーと「レース決着」のフェッテルが接触したような気がします。
3:05 AM Jun 1st webから

そこでもうひとつ要素として見逃せないのが、ふたりがチームメイトだということ。ウエバーのラインのままなら、完全なオフラインでのブレーキング+Rのキツイコーナリングになってしまうので、今度はマクラーレンが、しかも当代随一のファイターのハミルトンが来てしまうんですよ。
3:06 AM Jun 1st webから

そう考えると、ウエバーのブロッキングは対フェッテルとしては間違っていなくても、レッドブル対マクラーレンとしていいのかどうか、という部分はあります。
3:10 AM Jun 1st webから

自己中満点のF1ドライバーがチームのことを考えて動くかといえば、そんなことはたぶん全くないわけですが(笑)、レースは順位といっしょにトータルタイムも考えなきゃいけません。ひとりをブロックしてふたりに抜かれることになったらマヌケな話です。
3:16 AM Jun 1st webから

ブロックするということは後ろのマシンがどんどん追いついてくるわけで、もうペースが全く上がらなくて最後までブロックで邪魔しまくる以外に方法がないとき以外はあまり得策ではありません。
3:18 AM Jun 1st webから

普通ならひとりに抜かれればすむところが、ブロックして後ろに何台も集まってしまった状態では一気に何人にも抜かれてしまいます。
3:22 AM Jun 1st webから

でも右に誰かいるところに右にハンドル切ったらそりゃ当たるわな(笑)。なのでフェッテルのせいで接触したといえばそうなんですが、あのレースの状況の中でウエバーのブロッキングを無視するのはちょっと違うと思います。
3:32 AM Jun 1st webから

まーボタンのかけ違いみたいなもんですかね。横に並んでどくかどかねーかって話なんだから、目が合ったらケンカがはじまるみたいなもんです。それ見たくてF1観てるんだから、もうバンバンやってもらっていいと思います(笑)。
3:36 AM Jun 1st webから

ただそれもどちらも無事だったから言えることだし、あのまま最後まで行ったらどうなるかというほうが観たかったな。
3:37 AM Jun 1st webから

みなさんがサーキットを走るときは、相手のラインを尊重して、相手のぶんを次のコーナーまで残してあげれば、ああいう接触はかなり防げるんじゃないかと思います。
3:42 AM Jun 1st webから

(もともと狭い)視界から消えた(と思った)瞬間に相手のラインをなくしてしまう人はかなり多いです。今年のニュルでは突っ込みの甘いド素人野郎のポルシェにやられそうになりました。
3:46 AM Jun 1st webから

その接触寸前の状況はオレの能力で避けられる範囲だったのでよかったですが。向こうも飛んでかなかったのは全面的にオレのおかげです。ABSナシのルノークリオよりブレーキの甘いポルシェってどーよ(笑)。
3:57 AM Jun 1st webから

一番大切なのは「信用しないこと」だったりして。相手も自分も。
3:59 AM Jun 1st webから

結局は当事者にしかわからないし、当事者は都合のいいことしか覚えてないので、前に「オーバーテイクの都市伝説」で書いたように「自分が損したら失敗」でいいんじゃないですかね~。
4:04 AM Jun 1st webから
Posted at 2010/06/08 17:42:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | レース | クルマ
2010年02月11日 イイね!

F1開幕!

F1開幕!新車がどんどん出てくるこの時期は、開幕戦の前のシーズン開幕を感じます。

ホンダだった時に日本人が、というよりもホンダファンが待ち望んで叶わなかったオールジャパン体制が、メルセデスに買われてオールドイツ体制に変身するとは夢にも思いませんでしたが。

やるんならコレくらいやらないとダメってことでしょう。

それがミハエルマン復帰に結びついたんだから、それはそれでOKだなあ(笑)。

F1をやめたBMWも、2005年以来ひさしぶりにワークス体制でニュルに帰ってくるそうだし、ドイツのモータースポーツが元気なのは、ニュルで勝負するオレにとってもプラスになることです。

たぶん。

Posted at 2010/02/11 01:39:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | レース | クルマ
2009年10月26日 イイね!

2009ニュル挑戦第2弾!

2009ニュル挑戦第2弾!今年のニュルブルクリンク24hレースに続いて、ニュル挑戦第2弾決定しました。


ニュルオールドコースを舞台に年間10戦で開催されている、Veranstaltergemeinschaft Langstreckenmeisterschaft Nurburgring、発音がわからんので通称VLNシリーズの最終戦に参戦することになりました。

VLNはニュル24hとほぼ完全に同じレギュレーションでやるレースで、24hが年に1回の祭りならVLNは全開バリバリの本気レース。もちろんマンタイポルシェもアウディR8もいます。たぶん。

今回はワガママを言ってS2000になりました。S耐で乗ったのはもうずいぶん前だけど、結果はみなさん御存じの通りバリバリです。確か100%表彰台です。それで優勝がなくてカッコよくないからあんまり言わないんだけどさ。

別にS2000が得意ってわけでもなく、レースカーにすると超いいクルマなんですよ。楽しいと思ったレースカーは今のところ最初で最後。M3も良かったけど速すぎて危ない(笑)。

そしてまたまた新チームで、今回はチームシュマーザルといいます。チョーニアモータースポーツ、フレパーモータースポーツ、マトールレーシングに続いてドイツでもう4チーム目ですか。しかもオレが見たとき現在でホンダカップクラスシリーズ1位! いや~プレイ満載の予感がしますな。なかなか楽しそうでしょ。実は去年のSP4クラスでライバルのチームでね。速さでは負けてたけど、レースではキャインとひねってやったわけでございますよ。

レースに限らず人生はどんなご縁があるかわかりませんのう。昨日の敵は今日の友、でも基本的にはみんな敵。速さを認められてはじめて味方になってもらえるのがレースの世界です。

まあレースでしかもニュルブルクリンクですから、何があるかはわかりませんが、今回もいつもと同じく安全第一で走ってきます。

オトコ日記で現地レポートをやりますので応援よろしく~。

ホントはこんなの書いてる場合じゃないくらい準備がヤバイぜ。

Posted at 2009/10/26 15:51:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | レース | クルマ
みんカラセレクト

プロフィール

「NDロードスターRF乗った http://cvw.jp/b/450001/48584939/
何シテル?   08/06 15:23
趣味はドライビング鍛練、特技はドライビング指南のクラゴン部屋親方です。 ※「クラゴン/KURAGON」はクラゴンの登録商標です。 主な実績 ■シビ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

クラゴン部屋 
カテゴリ:twitter
2010/07/25 16:28:36
 
KURAGON RACING 
カテゴリ:KURAGON RACING
2008/11/01 18:22:32
 

愛車一覧

メルセデスAMG CLAクラス メルセデスAMG CLAクラス
まさかこのタイミングで買うと思ってなかったCLA45 AMGです。予算200万円以下で長 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
S耐でもニュルでも大きな転機になったS2000。ここまでいい思いをして買わないのもアレだ ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
はじめてのサーキットを走らないクルマ選びで買ってみました。 スイフトの車体をスポーツよ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
クラゴン部屋デモカーです。親方走見、引っぱり稽古など大活躍! クラゴン部屋スペシャル仕様 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation