• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+


■2025クラゴン部屋開催日程■ ※途中です

 1月 8日(水) 筑波1000稽古(午後)
 2月 4日(火) サーキットのために其之壱in筑波(1日通し)
 2月 9日(日) 筑波弐千稽古(午後)
 3月 4日(火) サーキットのために其之壱in筑波(1日通し)
 4月予定     クラゴン部屋 春場所(3日間予定)
 6月24日(木) 筑波雨錬(1日通し)
 6月予定     クラゴン部屋 夏場所(3日間予定)
 7月       暑そうなのでお休み
 8月       とても暑そうなのでお休み
10月予定     クラゴン部屋アレ場所(3日間予定)
12月予定     鈴鹿稽古(午後)

もてぎロードコース、SUGO、鈴鹿などまだ追加します。

エントリー、詳細はこちらへ⇒ドラテク鍛錬場クラゴン部屋

クラゴン親方のブログ一覧

2025年03月14日 イイね!

縁石の使い方の解説

縁石の使い方の解説筑波弐千稽古では縁石をテーマにやりました。

そもそも乗るべきかどうか、乗る乗らないの判断はどうするか、みたいな話です。

もちろん具体的にこの縁石は乗る、乗らない、乗るならこう、なんて話も当日はしたと思いますたぶん。

そんな話を一般的なところでアレしてみました。



基本的には、乗れそうなら乗ってみる。

不都合があったら考える、みたいなところではあります。

乗らないことには良し悪しはわかりません。というのが基本です。

こりゃどう見てもクルマ壊れそうみたいな高い縁石や、タイヤが切れそうなとんがってる縁石は乗りません。速い遅いの前にリスクがあるから。

その上で、縁石に乗って跳ねるかどうか。

縁石を使うとそのぶんコース幅を大きく使えることになるので、跳ねない限りは乗り放題、と考えてもいいです。



あとはハンパに乗ったら跳ねるけど、思いっきり乗ったら跳ねないとか、より内側にいいところ(笑)があるとか、様々なパターンはあるので、まず乗ってみるというのはベーシックなところでありつつ、良し悪しはある程度経験で判断ということになりますかね。

乗る乗らないの判断がドライバーによって違うことも普通にあります。



F1ドライバーだってみんな試してますからね。

FP1を現地で観るとよくわかる。画面で見てもわかりません。速いドライバーほど試してます。

というわけで結論はクルマ次第、ドライビングスタイル次第ということにはなりますが、よろしければ参考にどうぞ。



関連情報URL : https://x.com/kuragonroom
Posted at 2025/03/14 20:36:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | クラゴン部屋 | クルマ
2025年03月12日 イイね!

【クラゴン部屋】筑波弐千稽古

【クラゴン部屋】筑波弐千稽古筑波ジムカ場からの筑波弐千稽古、そして3月に入ってまた筑波ジムカ場をシバいて筑波祭りですな。

今回の話は2月の筑波弐千稽古です。

筑波サーキットコース2000の走行会の中で、親方走見(同乗走行)を行います。

親方走見の時間以外は普通の走行会です。

お手本走行を見てもらうパターンなので、ガッツリとドライビング指南とはちょっと違いますが、マイカーの限界&お手本走行、セットアップ確認、基準タイム出し(2名乗車)などなどイロイロできます。

あとはその日によってテーマを決めて座学もやります。

最終コーナー攻略、ダンロップコーナー~80R攻略などなど、そのサーキットならではのドライビングを解説したりもします。今回のテーマは縁石の使い方。詳しくはまた書きます。





筑波2000を改めて走ってみると、限られた敷地内によくコーナーがレイアウトされたサーキットですよね。

回り込むコーナーが多いのはありつつ、ダンロップ~80R、最終コーナーみたいな速いコーナーもあったり、バンクが付いていたり、一筋縄でいかないアレはあります。とても走り応えがある。

走行会の台数が多かったりして、ある程度経験がある人向けではありますが。

マイカーのセットアップやドライビングに悩む方は、クラゴン部屋でバッチリご指南申し上げますぜ。




関連情報URL : http://kuragon.net
Posted at 2025/03/12 19:02:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | クラゴン部屋 | クルマ
2025年02月17日 イイね!

クラゴン部屋サーキットのために其之壱in筑波 低温ウエット地獄

クラゴン部屋サーキットのために其之壱in筑波 低温ウエット地獄定常円ベースの限界コーナリング鍛錬に見せかけて、水を撒いてツルツル滑る日です。

しかもわざわざ寒い2月。まさに低温ウエット地獄。

ウエットどころか凍結地獄にならなくてよかったところです。さすがに凍結になったら水は撒けない…はずだけどどうかなうひひ。

今回は天気が良くて。気温も10℃くらいあったはず。2月の筑波で10℃はごほうびも同然の暖かさですよ。

走っていないときに暖かいのもイイカンジなんですが、ドライとウエットの両方の路面で限界を試せます。とてもお得。



写真もうまいさすがオレ。

クラゴン部屋の稽古はイロイロありつつ、経験が重要であるという考えです。

操作そのものが上手くなる方向の上達はもちろんしたい。でも新しい経験をして、その経験をもとにより正しい判断をすることができるというのも上達です。

今回でいえば、冬場のウエット路面がどのくらい滑るかをマイカーで体験できたじゃないですか。実際にどのくらいヤバいかを知ることで、近い状況に遭遇したときに、どのくらい減速すれば安全かを判断できる。

それは立派な上達なんですよね。

ドライビングはそもそも判断が間違っていたらリカバリーできないことばっかりだから。だから判断の上達も肝要です。初心者でもスポーツ走行はじめての人でも、この判断の上達はしやすいから。

3月4日の筑波ジムカーナ場は水を撒かないで、安定したドライ路面勝負…のつもりだけど雨降ったりして(笑)。

お天道様にはかないません。
関連情報URL : http://kuragon.net
Posted at 2025/02/17 20:03:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | クラゴン部屋 | クルマ
2025年02月03日 イイね!

オートポリス部屋検討中

オートポリス部屋検討中突然ですが、オートポリスで混ざらせてくれる走行会とかないですかねー。

いや、クラゴン部屋開催したいと思いまして。

同乗走行の許可だけいただければ、あとは普通に走行会に参加するだけです。

クラゴン部屋開催ということで、走行会にエントリーする方が増えることが考えられますので、主催者さんにとってもメリットがあるのではと思います。

そして走行会に慣れた親方ですから、お申込みの他のお客さんにご迷惑になるようなこともないです。

走行会とレースって違うじゃないですか。

レースしか知らなくて、走行会のお客さんに迷惑をかけてしまうプロやプロ未満のドライバーはいなくはないです。最悪接触したりね。

走行会は楽しく安全に走って、無事に帰ることが一番大切ですので。そこがレースとは違う。


九州方面は知り合いが中州のワインバーのおねーさんくらいしかおりませんで、走行会の方は存じ上げないんですよね。どこか混ざらせてくれるところないかな。

あれば開催したいところです。ワインバーとセットで(笑)。

ミニサーキットを除いて、スポーツランドSUGO、仙台ハイランド、もてぎロードコース、富士スピードウエイ、鈴鹿サーキット、筑波2000で走行会に混ざらせていただく形式でクラゴン部屋を開催しておりまして、ご迷惑になることはないとは思います。

オートポリスは走ったことないので、今ならもれなく親方の初サーキット攻略の助手席体験です。


関連情報URL : http://kuragon.net
Posted at 2025/02/03 16:51:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | クラゴン部屋 | クルマ
2025年01月27日 イイね!

2/4(火)サーキットのために其之壱in筑波 ラスト3名

2/4(火)サーキットのために其之壱in筑波 ラスト3名2月4日(火)のサーキットのために其之壱in筑波、ラスト3名くらいでございます。カウントダウン入っております。

ジムカーナ場で1日通しの稽古です。

今回も実績と安定の定常円ベースのコーナリングレイアウトに、クソ寒い2月の筑波でわざわざ水をまいてツルツルしようという。

凍らないといいんですが(笑)。凍っても楽しそうだけどさすがにやめてくれと言われそうです。

なので当日に気温次第ではありつつ、低温ウエット状態を作って、リスクの高い環境をリスクのない場所でやってみませうということで。



ウエット路面でのコントロールが上手くなればもちろん最高。

でもそこが目標でもなくて、寒い時期のウエット路面がどのくらい滑るかを覚えること。どのくらいグリップしないかを身をもって体験することが肝要です。

あぶないのがわかれば速度を落とせる。

それ自体が上達なんですよね。正しい判断をできるようになる、認識の上達です。

ウエット路面が滑る、ということはみんな知ってるじゃないですか。知識として。でも実際にツルツル滑ってみないと、速度を落とすという判断にはなかなかなりません。

経験が必要だし、だから練習が大切なんですよね。

3月4日(火)にも同じく筑波サーキットのジムカーナ場でコーナリング鍛錬をやりますので、興味がある方はそちらもどうぞ。2月4日(火)もまだ空きありです。

詳細はクラゴン部屋ページでどうぞ。
Posted at 2025/01/27 02:30:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | クラゴン部屋 | クルマ
みんカラセレクト

プロフィール

「NDロードスターRF乗った http://cvw.jp/b/450001/48584939/
何シテル?   08/06 15:23
趣味はドライビング鍛練、特技はドライビング指南のクラゴン部屋親方です。 ※「クラゴン/KURAGON」はクラゴンの登録商標です。 主な実績 ■シビ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
34 5 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

クラゴン部屋 
カテゴリ:twitter
2010/07/25 16:28:36
 
KURAGON RACING 
カテゴリ:KURAGON RACING
2008/11/01 18:22:32
 

愛車一覧

メルセデスAMG CLAクラス メルセデスAMG CLAクラス
まさかこのタイミングで買うと思ってなかったCLA45 AMGです。予算200万円以下で長 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
S耐でもニュルでも大きな転機になったS2000。ここまでいい思いをして買わないのもアレだ ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
はじめてのサーキットを走らないクルマ選びで買ってみました。 スイフトの車体をスポーツよ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
クラゴン部屋デモカーです。親方走見、引っぱり稽古など大活躍! クラゴン部屋スペシャル仕様 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation