• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+


■2025クラゴン部屋開催日程■ ※途中です

 1月 8日(水) 筑波1000稽古(午後)
 2月 4日(火) サーキットのために其之壱in筑波(1日通し)
 2月 9日(日) 筑波弐千稽古(午後)
 3月 4日(火) サーキットのために其之壱in筑波(1日通し)
 4月予定     クラゴン部屋 春場所(3日間予定)
 6月24日(木) 筑波雨錬(1日通し)
 6月予定     クラゴン部屋 夏場所(3日間予定)
 7月       暑そうなのでお休み
 8月       とても暑そうなのでお休み
10月予定     クラゴン部屋アレ場所(3日間予定)
12月予定     鈴鹿稽古(午後)

もてぎロードコース、SUGO、鈴鹿などまだ追加します。

エントリー、詳細はこちらへ⇒ドラテク鍛錬場クラゴン部屋

クラゴン親方のブログ一覧

2010年08月31日 イイね!

初走行の日

初走行の日もう8月31日じゃないですか。オコサマたちは宿題でのたうちまわってる日でしょう。

本嫌いの85%は強制読書感想文が原因ですな。オレが本好きなのは、読書感想文をあとがきだけ読んで書いたからです(爆)。改行直後の「た。」で1行かせぐのは基本です。


そんなことはどーでもいいんですよ。

サーキットデビュー戦の話が続いてるので、はじめて走った日のことでも思い出してみましょうか。

場所は四街道の新東京サーキット。今は市原に移転してバリバリに営業されているので、四街道を知る仲間は「旧東京」なんて言い方もします。

当時は月に2回コースマーシャルのバイトをやると完全無料の走り放題という特典がありまして、そりゃーもうアホみたいに走らせてもらいました。気合いはあっても金はないオレにとっては一番のサポートでした。


はじめたカートショップはRFアオヤマ

A山さんにお世話になることになったのは、家から近かったのが一番の理由のような気がしつつ、でも学校が東京だったから、帰りに行きやすいところはいっぱいあったんだよね。

某所長はいたし、澤さんはいたし、O智巨匠までいたから、宇宙の意思が働いたとしか思えません。


走行の話に入りましょう。

免許のないクルマ好き高校生としては、ゴーカートとかサーキットのレンタルカートとかには乗りまくってたわけですが、ホンモノのカートはやっぱり全く違うんですよ。

まずストレートでアクセルを全開にできない!

「うわっ速え!」と思ってアクセル戻したら、1コーナーはるかに先で、まだコントロールラインだった、ということは今でもよく覚えてます。それしか覚えてないんだけどさ(笑)。

あと押しがけを失敗して足をはさまれたことくらいかな。カートはギア直結だから、カート本体を押して飛び乗らなきゃいけないんですよ。

その後はなんとなく走って、確かラップで33秒くらいだったのかな。そのクラスで速い人が30秒を切ってたからまだまだ。次の走行で32秒くらい(この日に澤さんにはじめて会った)。3回目で31秒台に入って、レースに出てもいいくらいになったような気がします。

この時点では「スジがいい」、つまり普通の人よりは覚えがいいくらいのレベルだったのかな。いわゆる才能があると言われてる人はいきなり30秒くらい出すから。

スジはいいけど才能があるってほどじゃない。走るのは楽しいけどプロを夢見るわけでもない。

そんなマッタリとしたカートデビューでした。

でも今でも続くご縁が一気にできたのはこのあたりです。最初から正しく間違えられたのは、ある意味才能といえるでしょう。

関連情報URL : http://kuragon.net/
Posted at 2010/08/31 16:58:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキットに行こう! | クルマ
2010年08月29日 イイね!

サーキットに行ったキッカケ

サーキットに行ったキッカケオレがサーキットにはじめて行ったのは、ベストモータリング好きの友人に誘われて観に行ったGr.Aです。

Gr.A最後の93年の筑波、富士と行って、その富士のサポートレースのワンメイクを見て、「コレならオレにもできる」と意味不明に思ったのが最初です。中学3年でした。レース以前に免許がありません(笑)。

もともとクルマは好きだったけどレースが好きってわけじゃなくて、だから絶対にF1ドライバーになるとかはまるで思わなかったし、今でもニュルは参戦じゃなくて観戦に行った方が楽しそう。でもクルマ好きなんだからクルマのレースは楽しいってカンジでしょうか。

オトコ3人兄弟だからもともと競争に参加することへの抵抗もなかったんでしょう。

そんな正しく間違ったスタートからカートをはじめて、そしてニュルに行くようになったので、普通の人には参考にならないんですよ(笑)。でも特に才能はなかったので、並みレベルから鍛錬を積み重ねたドライビングは大いに参考にしていただくといいかと思います。


Gr.AのスカイラインGT-Rはやっぱりカッコイイねえ。

今見るときわめて無骨ながら、これが機能を伴うデザインの良さでしょう。
関連情報URL : http://kuragon.net/
Posted at 2010/08/29 16:39:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキットに行こう! | クルマ
2010年08月26日 イイね!

サーキットに行くキッカケ

サーキットに行くキッカケクラゴン部屋では四季場所の宿や、もてぎASTP稽古終了後の焼き肉などで、弟子のみなさんとくだらない話(笑)をする時間を作っています。

その中で「何で今のクルマにしたの?」や「どういうきっかけでサーキットに目覚めたの?」という話になることがあるんですよ。

これが実は面白いんだ。

最初からサーキットを走るためにクルマを選んでいる人も、昔からクルマ好きでいつかはサーキットを走ろうと思ってたという人も、実はけっこう少ないんです。

クラゴン部屋に来るくらいだからクルマにぜんぜん興味がなかった人は少ないけど(でもそういう人もいます)、クルマを買う理由ってカッコだったり、レースやWRCの競技のイメージだったり、引っ越して必要になったから、という人もけっこう多いです。

で、必要にせまられて買ったクルマが楽しくなってもっと走りたくなったとか、カッコで選んだらそのクルマでサーキットを走ってる人が多かったとか。車種によっては最初にAT車を買って、サーキットの道に入り込んで同じクルマのMT車に買い替えるという人もいるそうです。

まだサーキットに行ったことがない人にとっては、サーキットってやっぱり敷居の高いものではあるでしょう。

でも今ブイブイ楽しく走ってるみなさんも、別にレーサーを目指したりしたわけじゃなくて、ちょっとクルマ選びを間違っただけ(笑)で、もともとは普通のクルマ好きや、ただ単に移動の手段だったという人が圧倒的に多いです。

なのでそんなに気を張らずに、とりあえず行ってみればいいんですよ。普通の人が行って大丈夫なようになってるはずですから。
関連情報URL : http://kuragon.net/
Posted at 2010/08/26 18:42:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキットに行こう! | クルマ
2010年08月06日 イイね!

今しか聞けない超入門Q&A大会

今しか聞けない超入門Q&A大会インターネットの持ち味を活かして、バーチャル稽古に続いてひさしぶりに双方向のアレ行きますか。

今回は「こんなこと聞いたらハズカシイんじゃないか」「初心者すぎて答えてもらえないんじゃないか」というような疑問、質問にお答えしていきましょう。

ハンドルをどこを持つとか、足はペダルのどこを踏むとか、ドライビングポジションなんかはけっこう多いかも。一般道の練習はどうやるとか、サーキットでは何を考えて乗るかとか。オススメのサーキットを教えてなんてのもいいでしょう。ニュルってそんなにヤバいのとか。走行会ってどうやって探せばいいの、くらいのところからお答えしましょう。

あとはドラテクに関することでもレースに関することでも何でもOKです。もちろんクラゴン部屋の稽古に関することも大歓迎です。

特定のサーキットの攻略法なんかでもいいんですが、あんまりローカルな話になるとアレなので、できるだけみんな役に立ちそうなのだといいかなと。自分がどんなふうにクルマで遊んでて、何を知りたいのかできるだけ具体的に書いてもらうと、こっちも答えやすいです。

でも気にして遠慮するよりは、とりあえず質問をぶつけてもらうほうがいいです。非常識な質問でなければ(笑)。ハズカシイのは知らないことじゃなくて聞く勇気がないことです。

本日6日の21時から先着10名さんのコメントにお答えする形でやりましょう。時間になったらコメント欄に質問をどうぞ。

※10人さんにはなりましたが、せっかくの機会なのでもうちょっと行きましょうか。
関連情報URL : http://kuragon.net/
Posted at 2010/08/06 17:46:53 | コメント(12) | トラックバック(0) | サーキットに行こう! | クルマ
2010年07月21日 イイね!

サーキットで上手いドライバーは一般道が上手い!

サーキットで上手いドライバーは一般道が上手い!ということなんですよ。

一般道で上手いというのはつまり荷重変動がおだやかだということ。

タイヤグリップの最大値がサーキットで10だとしたら、例えば一般道使うのは3くらいでしょうかね。だからちょっとくらいなら無理をさせてもだいたい何とかなります。7とか8とかにおさまれば。何とかならないときは事故ですから。

だけど、その3の中でもすぱーんと3まで使ってしまうか、1→2→3とゆっくりと3まで使うか、たまに無意識で5まで使っちゃうかで助手席の人の感想はずいぶん違うでしょう。これを普通に走りながら気にするんですよ。

低速の一般道で1→2→3ができなければ、より速度の高いサーキットで8→9→10を使うことはできません。

こういうのを意識してやって、いぎなり3まで使っちゃったとか、3のはずが4まで使っちゃったときとかに気分が悪くなったらシメシメです。反対に気付かなかったり、自分の中で「これくらいならOK」にしちゃうと上達しにくくなります。

長野県某所でヒミツの鍛錬をしてきたら、またひとついいことに気付きました。

正確には今年のニュルでいいと思ったことが、実際には予定よりも良かったってところかな。日々鍛錬です。

※練習は一般道でもできますが全開はサーキットだけですぜ。
Posted at 2010/07/21 02:30:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキットに行こう! | クルマ
みんカラセレクト

プロフィール

「NDロードスターRF乗った http://cvw.jp/b/450001/48584939/
何シテル?   08/06 15:23
趣味はドライビング鍛練、特技はドライビング指南のクラゴン部屋親方です。 ※「クラゴン/KURAGON」はクラゴンの登録商標です。 主な実績 ■シビ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

クラゴン部屋 
カテゴリ:twitter
2010/07/25 16:28:36
 
KURAGON RACING 
カテゴリ:KURAGON RACING
2008/11/01 18:22:32
 

愛車一覧

メルセデスAMG CLAクラス メルセデスAMG CLAクラス
まさかこのタイミングで買うと思ってなかったCLA45 AMGです。予算200万円以下で長 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
S耐でもニュルでも大きな転機になったS2000。ここまでいい思いをして買わないのもアレだ ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
はじめてのサーキットを走らないクルマ選びで買ってみました。 スイフトの車体をスポーツよ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
クラゴン部屋デモカーです。親方走見、引っぱり稽古など大活躍! クラゴン部屋スペシャル仕様 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation