• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+


■2025クラゴン部屋開催日程■ ※途中です

 1月 8日(水) 筑波1000稽古(午後)
 2月 4日(火) サーキットのために其之壱in筑波(1日通し)
 2月 9日(日) 筑波弐千稽古(午後)
 3月 4日(火) サーキットのために其之壱in筑波(1日通し)
 4月予定     クラゴン部屋 春場所(3日間予定)
 6月24日(木) 筑波雨錬(1日通し)
 6月予定     クラゴン部屋 夏場所(3日間予定)
 7月       暑そうなのでお休み
 8月       とても暑そうなのでお休み
10月予定     クラゴン部屋アレ場所(3日間予定)
12月予定     鈴鹿稽古(午後)

もてぎロードコース、SUGO、鈴鹿などまだ追加します。

エントリー、詳細はこちらへ⇒ドラテク鍛錬場クラゴン部屋

クラゴン親方のブログ一覧

2010年09月30日 イイね!

ニュルより無事帰還

ニュルより無事帰還ニュルブルクリンク+ポルシェという危険が危ないパッケージングから、何とか無事に帰ってきました。

練習はウエット~ハーフウエット、予選はハーフウエットところによりフルウエット、そして決勝で初ドライという困ったちゃんなコンディションでポルシェを堪能してしまいましたよ。

最終結果は総合40位、クラス10位とまあさほどですが、初ドライでスタート担当プレイのオレスティントでは、最大瞬間風速でクラス5位、総合25位まで上がっていたそうです。スタートってことは各チームエースドライバーのはずですから、なかなかムフフな展開だったそうな。

初めて乗るマシンだから必死こいて乗ってただけで、順位とか気にしてなかったけど。

しかもクラスは違ってもまわりは結局ポルシェばっかりだから、順位もヘチマもなかったりして(笑)。

ニュルのポルシェ乗りとのバトルは熱かったです。みんななかなかのヘンタイさんでした。応援をいただいているみなさん、現地のドイツ人のみなさんの協力でいい経験をさせていただきました。

帰ってきたと思ったら今週は秋場所ではないですか。

お越しいただくみなさんは土産話をお楽しみに。でもその前にオレが準備をしないと(爆)。
関連情報URL : http://kuragon.net
2010年09月16日 イイね!

撮影機材買い出し

昨日は撮影機材の買い出しに行きました。

2004年くらいから使っていたDVビデオがとうとう限界を迎え、今年からSDビデオに切り替えてます。正確には去年からなんだけど、手振れ補正が全損のブレブレで今年買ったのでやっとOKになりました。

DVビデオの最後の仕事は今年のニュル24時間のフリー走行の足カメラでした。S耐のS2000でもNSXでも使ったり、振動バリバリの環境でよく使いましたよ。

で、OKなのをもう1台買いました。同じセットアップのを2台用意して、何かあっても何とか撮影できるようにバックアップです。

「クラゴン応援団」という名の個人スポンサーのみなさんには、やっぱりニュル映像が一番楽しみでしょうから、ある程度費用がかかっても準備はできるだけ確実にしておかないとね。予算も使ってるからモトは取らないといけないし(笑)。

でもそのビデオが4万8000円の26%ポイント還元で実質3万5000円くらいでした。

得したような、1台目を買ったときに損をしたような(笑)。

こんな準備が山盛りで、現地に行くまでなかなかドライバーになれません。
関連情報URL : http://kuragon.net
2010年09月10日 イイね!

ニュルブルクリンク+ポルシェの意味

ニュルブルクリンク+ポルシェの意味ニュルブルクリンクとポルシェを個別に考えていては、今回のポルシェのオファーがいかにエライコッチャなのかはわかりません。そこをちょっと解説させてください。

日本車がニュルに行くのは、つまるところポルシェがいるから、ポルシェがそこで育ってきたからです。BMWはともかく、アウディやVWやオペルがいくら良くても、今ほどみんなでニュルニュル言うことはないでしょう。そこはやっぱりポルシェなんです。

どのメーカーだってスポーツカーなら仮想敵はポルシェだろうし、特にN産は公表しちゃってるようなもんですが(笑)。相手がBMWM3じゃダメなんですよ。あくまでもポルシェ911なんです。でもオレは普通車ベースのM3でスポーツカーのポルシェに本気で勝とうとしてるBMWが大好きです(笑)。


ポルシェといえば世界有数の自動車メーカー、そしてレーシングカーを世界中にデリバリーできるほぼ唯一のメーカーで、だからこそ世界各国のレースで活躍しているわけです。

が、ポルシェの総本山ともいえるニュルブルクリンクのレースとなると話は別。自動車レースが国技のドイツ人としては、よほど太っ腹なお客さんか、大きいスポンサーでもない限りは日本人を乗せるわけにはいかんでしょう。ほかのドイツ人からも「そりゃビックリの話だ」と向こうで聞いたくらいです。

だから、ただポルシェでレースに出るのとは意味がちょっと違うんですよ。


2010年の24時間レースにエントリーしたポルシェは33台。これはBMWの68台(!)に次ぐ数字で、実はポルシェは多数派です。

でもトータルで考えると200台オーバーのエントリーで、わずか33台しか走ってないポルシェのシートですから、ドライバーとして15年もレースをやってここまで来れば、そりゃー気分も盛り上がらざるを得ないわけで(笑)。

気分が盛り上がったところで、自分にできることしかできないんだけどさ。まーマッタリとやりましょう。

こんなこと書いてないで、日曜のASTP稽古アンダー克服法の準備をしないと。
2010年09月08日 イイね!

ニュル挑戦第2弾 参戦決定!

ニュル挑戦第2弾 参戦決定!契約書の準備ができたそうなので発表にしてしまいましょう。

9月25日、ニュルブルクリンク耐久シリーズ(VLN)の第8戦
42.ADAC Barbarossa Preis

参戦が決定しました。

VLNは年間10戦でやってるニュルの地元選手権で、4時間から6時間のスプリント(?)です。日本だと24時間が有名で、確かに観客の人数はすごいですが、いわば年に1回のお祭り。本気のレースはむしろこのVLNといってもいいでしょう。

マシンは写真の997型ポルシェGT3。実は去年のVLN最終戦でS2000に乗ったチームです。

そのS2000が最終戦の時点でシリーズ1位で、そのチームメイトをキャインとヒネッてやったドライビングを見て「こんなに速いんだったらポルシェで行けるべ」ということで。S2000はどうなったかというと、オレに対抗しようとしたチームメイトがミッションを壊して自決(笑)。

そういえばオレ決勝で乗ってないんですよ。

こういう展開になるとは思わなかったけど、これも宇宙の意志というヤツでしょう。決めるのは先方ですから。

レース関係は不景気な話ばっかりだから、たまにはこういう話があってもいいでしょ(笑)。

これもクラゴン部屋を支持してくださるみなさんのおかげです。

ニュルのレースでしかもポルシェとなると、スポット参戦で結果が出るほど甘くないので、さすがに結果に関しては知ったこっちゃありません(笑)。まあ結果をウンヌンする時点で文字通り全損になりやすくなるわけです。

レースよりもニュルブルクリンク+ポルシェの組み合わせで、どれだけ上手くなるのかが楽しみです。そしてクラゴン部屋で還元と。だからニュルのレース参戦はクラゴン部屋の研修です。

それにしてもニュルでポルシェとはね。人生は思ってたよりも面白いみたいです。

関連情報URL : http://kuragon.net/
みんカラセレクト

プロフィール

「NDロードスターRF乗った http://cvw.jp/b/450001/48584939/
何シテル?   08/06 15:23
趣味はドライビング鍛練、特技はドライビング指南のクラゴン部屋親方です。 ※「クラゴン/KURAGON」はクラゴンの登録商標です。 主な実績 ■シビ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

クラゴン部屋 
カテゴリ:twitter
2010/07/25 16:28:36
 
KURAGON RACING 
カテゴリ:KURAGON RACING
2008/11/01 18:22:32
 

愛車一覧

メルセデスAMG CLAクラス メルセデスAMG CLAクラス
まさかこのタイミングで買うと思ってなかったCLA45 AMGです。予算200万円以下で長 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
S耐でもニュルでも大きな転機になったS2000。ここまでいい思いをして買わないのもアレだ ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
はじめてのサーキットを走らないクルマ選びで買ってみました。 スイフトの車体をスポーツよ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
クラゴン部屋デモカーです。親方走見、引っぱり稽古など大活躍! クラゴン部屋スペシャル仕様 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation