• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+


■2025クラゴン部屋開催日程■ ※途中です

 1月 8日(水) 筑波1000稽古(午後)
 2月 4日(火) サーキットのために其之壱in筑波(1日通し)
 2月 9日(日) 筑波弐千稽古(午後)
 3月 4日(火) サーキットのために其之壱in筑波(1日通し)
 4月予定     クラゴン部屋 春場所(3日間予定)
 6月24日(木) 筑波雨錬(1日通し)
 6月予定     クラゴン部屋 夏場所(3日間予定)
 7月       暑そうなのでお休み
 8月       とても暑そうなのでお休み
10月予定     クラゴン部屋アレ場所(3日間予定)
12月予定     鈴鹿稽古(午後)

もてぎロードコース、SUGO、鈴鹿などまだ追加します。

エントリー、詳細はこちらへ⇒ドラテク鍛錬場クラゴン部屋

クラゴン親方のブログ一覧

2008年12月26日 イイね!

DPCOTY総括 S2000

DPCOTY総括 S2000長い同率3位が終わって、同率2位に入ります。

■S2000
ホンダ創立50周年を記念するクルマとして生まれたのがこのS2000。みんなが待ち望んだFRに加えて、専用のシャシー&ミッション、そしてやっぱり専用設計のエンジンはレブリミット9000回転! これぞオレの大好きな、やりすぎちゃったホンダのクルマです(笑)。

クラゴンの記念すべきFR車デビュー戦がこのS2000。S耐初の予選アタックがスプーンS2000というのもさることながら、初のFR車に「アクセル踏んだらリアが滑ります!」「あだりめーだべ」という会話を東北レース屋チームのみなさんとしたのもなつかしいです。それで予選ポール獲ったからナメ切ってるけど(笑)。タイム出ちゃったんだからしょーがないな。

S2000はとにかく速かった!

S耐のクラス4では、ライバルのインテRに対して最後は100kgくらいのハンディウエイトを積んでたっけ。それでも互角以上だったし、2006年の十勝では某チャンピオンを獲ったランサーをコース上でブチ抜き「RX-7に引っかかってタイムが出ねえ!」という名言が残ったり、完全に2000ccNA車の速さを越えてました。どっちももちろん夜の話です(笑)。

自分でも買おうと思ったことが何回もあるんだけど…買わなかったんだな。

なぜかというと、レースカーにするともう最高なんだけど、そこまで仕上げるのにアレもコレもですげー金がかかるんですよ。といって、レースカーを知ってしまった以上、そこまでやらないと満足できないわけで…。いや何ともゼイタクな話ですが。

みなさんはそこまで気にしないでいいでしょう。欲しくて買える人なら超オススメ。エンジン、シャシー、ともにタフで大きな問題は起きにくいクルマです。中古で150万円~200万円から買えるから悪くない選択でしょう。

S2000の注意点は操縦性。重量配分50:50のはずなんだけど、実際の挙動はRR的なんですよ。だからオーバーステアの前にアンダーステアが出て、最終的な挙動としてはリアが滑ってるんだけど、リバースステアになることが多いです。そこを勘違いしてるとオーバー対策をどんどんしていって、するとどんどんアンダーが出るようになって、リバースもドカーンと出ると。

実はS2000が得意なのはブレーキ。リアもキッチリ効くアンチダイブジオメトリーになってたり(たぶん)、ABSが超絶バッチリだったり、レースカーでもABSは絶対に外しませんでした。DC5とかでも外さなかったけど、プロなら外してもたぶん大丈夫なレベル。S2000はプロでも確実に遅くなるでしょう。

そのブレーキを使ってタイムは進入でかせぐ。立ち上がりはリバースしやすいからソロッと加速(笑)。これがS2000の乗り方です。

だからロードスター的なFRだと思っちゃS2000は乗れません。FR=コーナリングマシンじゃないんですよ。S2000が難しいという人がいたら、セットアップも含めてドライバーのアタマの問題です。リアブレーキが効くのなんてまさにRRだし。

そんなわけで、マフラーを軽量のチタンなんかにすると重量配分が前寄りに変わって、操縦性が良好になるそうです。未確認ですが。

セットアップでいえば、なぜか車高ペタペタ、ストロークほとんどナシにしちゃう人が多いです。なんでかな。理由はわかりませんが、当然そんなのは百害あって一利なしなのですぐに止めましょう。そしてそのショップに行くのも止めましょう。つまり良い状態を知らないってことだからね。

S2000って、個人的にはオープンじゃなくてもいいし、専用エンジンじゃなくてもいいと思うんだよなあ。どーですかね。

同じボディ剛性なら屋根をつけてもっと軽くてほしいし、といってオープンとしてはドアが高くてロードスターみたいな開放感がないし中途半端。エンジンはインテやシビックと同じK20Aを使うようにすれば、もっと安くなったでしょう。

せめて300万円を切っていたら、できれば250万円くらいだったら、もっと多くの人が良さを味わえたのになと思います。レースカーだって9000回転なんか回さないから。8600も9000もロードスターに比べたらどっちも「いっぱい」だから大丈夫(笑)。

そうそう、VGS装着車は絶対に買わないように! スポーツに不要というレベルではなく危険です。みんな言わないからオレが言ってやります。
Posted at 2008/12/26 16:40:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | DPCOTY | クルマ
みんカラセレクト

プロフィール

「トナラーの心理 http://cvw.jp/b/450001/48575468/
何シテル?   08/01 19:45
趣味はドライビング鍛練、特技はドライビング指南のクラゴン部屋親方です。 ※「クラゴン/KURAGON」はクラゴンの登録商標です。 主な実績 ■シビ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/12 >>

  1 23 456
78 9 101112 13
14151617 181920
212223 24 25 26 27
28 293031   

リンク・クリップ

クラゴン部屋 
カテゴリ:twitter
2010/07/25 16:28:36
 
KURAGON RACING 
カテゴリ:KURAGON RACING
2008/11/01 18:22:32
 

愛車一覧

メルセデスAMG CLAクラス メルセデスAMG CLAクラス
まさかこのタイミングで買うと思ってなかったCLA45 AMGです。予算200万円以下で長 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
S耐でもニュルでも大きな転機になったS2000。ここまでいい思いをして買わないのもアレだ ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
はじめてのサーキットを走らないクルマ選びで買ってみました。 スイフトの車体をスポーツよ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
クラゴン部屋デモカーです。親方走見、引っぱり稽古など大活躍! クラゴン部屋スペシャル仕様 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation