• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+


■2025クラゴン部屋開催日程■ ※途中です

 1月 8日(水) 筑波1000稽古(午後)
 2月 4日(火) サーキットのために其之壱in筑波(1日通し)
 2月 9日(日) 筑波弐千稽古(午後)
 3月 4日(火) サーキットのために其之壱in筑波(1日通し)
 4月予定     クラゴン部屋 春場所(3日間予定)
 6月24日(木) 筑波雨錬(1日通し)
 6月予定     クラゴン部屋 夏場所(3日間予定)
 7月       暑そうなのでお休み
 8月       とても暑そうなのでお休み
10月予定     クラゴン部屋アレ場所(3日間予定)
12月予定     鈴鹿稽古(午後)

もてぎロードコース、SUGO、鈴鹿などまだ追加します。

エントリー、詳細はこちらへ⇒ドラテク鍛錬場クラゴン部屋

クラゴン親方のブログ一覧

2009年08月21日 イイね!

親方オーリンズ 開発秘伝 其壱

親方オーリンズ 開発秘伝 其壱なぜ一介のクラゴン部屋親方兼たまにレーシングドライバーが、しかも自力でオリジナルのサスキットを開発したのか。

秘伝というほどでもありませんが、その一端をご紹介しましょう。

最初に言っておきますが、オレの場合は名前をつけて「クラゴンモデル」にすると死ぬほど売れてウハウハなんてことはないので、別にメーカーから商売を持ちかけられたわけではありません。しかもオーリンズと共同開発というわけでもなく、オレが好き勝手にやってるのを「まあ1セットでも売れるならいいか」としょうがなく付き合ってくれている、というのが正確かもしれません(笑)。

そしてオレの場合は特定のメーカーと組まないから、自分が使うモノにも、パーツの良し悪しを表現することについても誰の制約も受けません。唯一の制約があるとしたら、それはクラゴン部屋に来てくれる人にウソをつかないってことでしょう。

ダメなブレーキやダメなタイヤを知りたければ、聞いてくれればお答えします。コソッと。


さて、親方オーリンズ開発は2005年のロードスター購入にさかのぼります。

ロードスターを買ったのは、オレが大好きなあるドライバーさんと、あるライターさんっていうか某所長が乗っていたから。この2人が乗ってるならなんか理由あるんだべ、という極めて興味本位な動機です。

最初はオープンも楽しかったんだけど、付いてた純正ビルアシにだんだん我慢できなくなってきてさ。単純に純正だからダメだってことじゃなくて、もうヘタヘタだからってこともあるんだけどね。

そこで考えました。こりゃアシやるべ。

とはいえ39万のロードスターを買ったオレにうなるほどの金があるわけもなく、NB流用とか、10万円ちょいのCリング車高調とか、安い範囲でいろいろ探しました。コニとかビルシュタインクラブマンパックなんかはけっこうマジメに検討したなあ。買わなかったけど。

オレの使い方としてはクラゴン部屋の稽古の往復と現地での親方走見。だから一般道だけでもダメだし、サーキットだけでもダメです。もちろん雨の日も風の日も雪の日も走れないとNG。だいたい雪の日が一番楽しいじゃん、へっへっへ(笑)。あと段差で減速するのが嫌いだから車高が低すぎるのもダメ。

と、さんざん探した結論が


「ちょうどいいのがねえ」


なんですよ。

ロードスターのアシってストリート用かサーキット用ばっかりだと思わない? それでいいといえばいいのかもしれないけど、でもサーキット用にしたってサーキットに行く道って一般道じゃん。不快な一般道を長時間走って、サーキットで短時間だけ楽しいっていうのは、オレは好きじゃないな。

とはいえストリート用にしてサーキットであんまりさみしいことになるのもねえ。

サーキットもストリートも楽しいってそんなに難しいことじゃないんだけどな。だってインテRはそうなってるわけだし。

あとサーキット用とかストリート用とか抜きにして、良いダンパーということは考えました。ダンパーはクルマの姿勢を勝手に制御してくれるとっても大切なものだからねえ。ニュルじゃ乗りたくねえダンパーはいっぱいあります。

一般道向けのはサーキットはイマイチそうだしダンパーが安そうだし(というか安い)、といって良いダンパーを使ってるのはだいたいサーキット用でバネはカチカチ車高はペタペタ。そっちじゃねえんだよなあ。

結局は純正インテRテイストのロードスターが欲しいということだったのかもしれません。なんというナイモノネダリ。

オレが乗る以上はクラゴン部屋としての評価の基準車でもあるわけで、それがただのサーキット仕様車だったり、ただの街乗り車だったりしたら、みなさんのクルマの良し悪しを判断することはできんでしょう。そんなんじゃ乗る意味がないよね。

続く。


Posted at 2009/08/22 00:44:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | クラゴン号 | クルマ
みんカラセレクト

プロフィール

「トナラーの心理 http://cvw.jp/b/450001/48575468/
何シテル?   08/01 19:45
趣味はドライビング鍛練、特技はドライビング指南のクラゴン部屋親方です。 ※「クラゴン/KURAGON」はクラゴンの登録商標です。 主な実績 ■シビ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

      1
23 456 7 8
9101112131415
1617 1819 20 2122
23 2425262728 29
3031     

リンク・クリップ

クラゴン部屋 
カテゴリ:twitter
2010/07/25 16:28:36
 
KURAGON RACING 
カテゴリ:KURAGON RACING
2008/11/01 18:22:32
 

愛車一覧

メルセデスAMG CLAクラス メルセデスAMG CLAクラス
まさかこのタイミングで買うと思ってなかったCLA45 AMGです。予算200万円以下で長 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
S耐でもニュルでも大きな転機になったS2000。ここまでいい思いをして買わないのもアレだ ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
はじめてのサーキットを走らないクルマ選びで買ってみました。 スイフトの車体をスポーツよ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
クラゴン部屋デモカーです。親方走見、引っぱり稽古など大活躍! クラゴン部屋スペシャル仕様 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation