• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+


■2025クラゴン部屋開催日程■ ※途中です

 1月 8日(水) 筑波1000稽古(午後)
 2月 4日(火) サーキットのために其之壱in筑波(1日通し)
 2月 9日(日) 筑波弐千稽古(午後)
 3月 4日(火) サーキットのために其之壱in筑波(1日通し)
 4月予定     クラゴン部屋 春場所(3日間予定)
 6月24日(木) 筑波雨錬(1日通し)
 6月予定     クラゴン部屋 夏場所(3日間予定)
 7月       暑そうなのでお休み
 8月       とても暑そうなのでお休み
10月予定     クラゴン部屋アレ場所(3日間予定)
12月予定     鈴鹿稽古(午後)

もてぎロードコース、SUGO、鈴鹿などまだ追加します。

エントリー、詳細はこちらへ⇒ドラテク鍛錬場クラゴン部屋

クラゴン親方のブログ一覧

2009年08月24日 イイね!

親方オーリンズ 開発秘伝 其弐

親方オーリンズ 開発秘伝 其弐
悩むだけ悩みながら、それでもできるだけ安くしようと思ってて、そんなときにあるご縁から伺ったのがRSアイザワさんでした。

もうずいぶん行ってないけどみなさんお元気かなあ。

「一般道快適でサーキットもソコソコ、いいダンパーを使ってるので、車高は下げない」と希望を伝えたら「それが一番難しいんだよ」と言われたような記憶が(笑)。そしてオススメいただいたのがオーリンズでした。

値段は確か20万円ちょっと。ちょっと高くて考えたのは考えたんですが、もう考えるのに疲れててさ(笑)。オーリンズならご存じのようにレースでもお墨付きだし、どーでもいいのに10万円弱プラスしてオーリンズならそれってアリでしょ。

どうせ同じ時間乗るなら早くいい状態にして、いい状態で乗るのがいいに決まってる。例えばNB純正流用にして結局イマイチの出来だったら、いくら安いといってもお金も時間ももったいないよね。そこはレースをやってクルマ造りの難しさを知っている立場なので、すぐにあきらめがつきました。

オーリンズにした理由にはもうひとつあって、どんな車種でもハズレが少ないんですよ。

DC2でもDC5でもロードスターでもGT-Rでも、どんな車種でもある程度以上に仕上がっていて、そこから減衰1ノッチでもちゃんと変化が出る。それをクラゴン部屋やTKくらぶのインストラクターでさんざん見てきました。いい仕事だなあ(爆)。

レースでもステッカーは○○なのに実際使ってるのはオーリンズってところもあるしね。

それでまずはオーリンズのメーカー標準スペック、いわゆる「ツルシ」を装着してやったというわけです。

ツルシだとバネが8kg/6kgだからちょっと硬いのかなとか思ってたらぜんぜんそんなことはなくて、乗り心地はいいしロードホールディングはいいし、ロードスター必殺のリアの底付きもないし、もう天国みたいなもんですよ。オーリンズって安いと思ったね。

実はストロークの少ないところでのコツコツはダンパーが効くんですよ。バネでコントロールするのがロール量で、ダンパーでコントロールするのがロールスピード。だから動き出しのコツコツはダンパーの初期が硬いとかフリクションがあるとか組んだ人間にセンスがないとかの問題です。

それでもって最大ロール量を変えたいときはバネを換えるわけですよ。

その区別がついてない人が多いんだ。とはいえダンパーを硬くして、ロールし切る前にコーナーが終わっちゃえば最大ロールも減るからリンクはするわけですが。バネが硬い=乗り心地が硬いという簡単な話ではありません。

確か最初のテストで仙台ハイランドに行ったのかな。

減衰調整を端から端までやって、予想通りいい意味で万人向けなのは一発でわかりました。迷ってる人は一般道からサーキットのSタイヤまで、オーリンズのツルシでたぶん何も問題なく走れるでしょう。もちろんタイムを出すとなるとちゃんとしたセットアップをしないといけませんが。

ってことは、オレの使い道にあわせるとちょ~っと変えたら面白そうだったんだよね。

そしてオーリンズは仕様変更もできる! ということはオーバーホールにあわせてやれば一石二鳥だべ、というのがクラゴン部屋仕様オーリンズ(仮)の第一歩です。

その後は一般道から高速からサーキットから走りまくって、仕様変更のためのデータ集めに明け暮れました。

続く。




Posted at 2009/08/24 23:11:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | クラゴン号 | クルマ
みんカラセレクト

プロフィール

「トナラーの心理 http://cvw.jp/b/450001/48575468/
何シテル?   08/01 19:45
趣味はドライビング鍛練、特技はドライビング指南のクラゴン部屋親方です。 ※「クラゴン/KURAGON」はクラゴンの登録商標です。 主な実績 ■シビ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

      1
23 456 7 8
9101112131415
1617 1819 20 2122
23 2425262728 29
3031     

リンク・クリップ

クラゴン部屋 
カテゴリ:twitter
2010/07/25 16:28:36
 
KURAGON RACING 
カテゴリ:KURAGON RACING
2008/11/01 18:22:32
 

愛車一覧

メルセデスAMG CLAクラス メルセデスAMG CLAクラス
まさかこのタイミングで買うと思ってなかったCLA45 AMGです。予算200万円以下で長 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
S耐でもニュルでも大きな転機になったS2000。ここまでいい思いをして買わないのもアレだ ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
はじめてのサーキットを走らないクルマ選びで買ってみました。 スイフトの車体をスポーツよ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
クラゴン部屋デモカーです。親方走見、引っぱり稽古など大活躍! クラゴン部屋スペシャル仕様 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation