• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+


■2025クラゴン部屋開催日程■ ※途中です

 1月 8日(水) 筑波1000稽古(午後)
 2月 4日(火) サーキットのために其之壱in筑波(1日通し)
 2月 9日(日) 筑波弐千稽古(午後)
 3月 4日(火) サーキットのために其之壱in筑波(1日通し)
 4月予定     クラゴン部屋 春場所(3日間予定)
 6月24日(木) 筑波雨錬(1日通し)
 6月予定     クラゴン部屋 夏場所(3日間予定)
 7月       暑そうなのでお休み
 8月       とても暑そうなのでお休み
10月予定     クラゴン部屋アレ場所(3日間予定)
12月予定     鈴鹿稽古(午後)

もてぎロードコース、SUGO、鈴鹿などまだ追加します。

エントリー、詳細はこちらへ⇒ドラテク鍛錬場クラゴン部屋

クラゴン親方のブログ一覧

2012年06月01日 イイね!

VLN第4戦参戦決定 アウディTT-RS

VLN第4戦参戦決定 アウディTT-RSやること満載ですが、とりあえず発表だけしてしまいましょう。

今年のニュルはアウディTT-RSで話がまとまりました。

ニュルブルクリンクには有名な24時間レースと、10戦のVLNシリーズというのがあります。VLNは4~6時間の耐久レースで、24時間と比べたらスプリントという位置付けですかね。

よく24時間の下のレースみたいな扱いを散見しますが、出てるトップチームはほとんど同じで、なおかつスプリント(比較的)だけあってみんな超全開バリバリ。年に1回の祭りが24時間なら、ジモティーの本気レースがこのVLNレースです。

2008年にはじめて出たときに「ホンモノのニュルはこっちだ」と思って、24時間は去年も今年もパスしたけど、VLNは2008年からずっと出てます。

自分としても、「みんなで楽しく、最後まで安全に」の24時間よりも、勝負かけられるから性に合ってるのかもしれません。24時間だけしか出ない、遅いドライバーに足を引っぱられるのもアレじゃないですか。

そしてマシンはこのアウディT-RS。SP4Tクラスです。



アウディ本社とレース屋が協力してDTMをモデルにナニをアレしたようなマシンらしいです。よく知らないけど。たぶん売ってない、欲しくても買えないマシンです。

去年の24時間のときに見て、完全にワークスカーだと思ってんだよなあ。だから話が来たときはクリビツ仰天でした。正確にはアウディのサテライトというか、セミワークスチームという扱いのようですが。やっぱりよく知らない(笑)。

しかも去年オレが出てSP7クラス準優勝をしたあの豪雨のレースで、最強のSP9を差し置いて総合優勝していたチームなんですよ。



クラス優勝じゃなくて200台トータルの、オーバーオールの優勝です。

もちろんドライ路面で普通にやれば最強の変態SP9勢にはかないませんが、それでも総合優勝したチームに日本人のオレが入るって、なかなか激しい展開じゃないですか。もうレース抜きに、こういうことになっただけで面白いよね。生きてると面白いことあるなあ。

ドライ路面だって普通のポルシェより速いし。VLNレイアウトで8分40~50秒みたいです。ポルシェより15~20秒くらい速い。アレより速いってどーなっとるんでしょうか。

ドイツ人のドライバーに聞くと、ポルシェでニュルブルクリンクのレースに出るのはひとつの夢らしいんですよ。ちょっと多めの30チームだとしても、×3人で90人。だいたい100人くらいしか乗れないわけですから。

こっちは日本人で完全に個人でやってるただの親方ですので、ポルシェまで行けばもう十分。その先があるとは思ってなかったので、正直困るんですが、せっかくなので遠慮なくアレして来ようと思ってます(笑)。

ポルシェだろうとアウディだろうとアレだろうとナニだろうと、ドライビング鍛錬に変わりはありませんので。弟子のみなさんもかなり上達されてきたので、オレもプレイ上等で鍛錬して来ないとね。上達するのに比べたら、レースなんかたいしたことないですよ。

勝負ごとは時の運だし、結果出るような取り組み方は予算上無理。いつも通りなるようにしかなりません(笑)。

レースの準備でこっちの更新頻度は落ちることになりますので、興味ある方はホームページなどでどうぞ。

関連情報URL : http://kuragon.net/
2012年06月01日 イイね!

S2000 シート完成

S2000 シート完成もう6月ですか。

こっちにはレースの話もまだ書いてないし、時間の経つのは早いもんです。

取付難航した割にシートポジションの下がらなかったS2000ですが、薄い座面クッションを投入して解決しました。

厚さはレカロ純正のだいたい半分くらい。ただクッションが硬めなので、まんま半分というカンジではないです。でも前でもギリギリOKだったポジションが、少しとはいえバッチリいい方向に行ったのと、硬めのクッションがほどよくて、なかなかお気に入りです。



あとは助手席だな。レカロのLXとか、あまりハードじゃないセミバケが入るといいんですが、結局フィッティングの問題が(笑)。

あとはこんなイタズラをしたり。



こんなイタズラをして。



着々と仕様変更しております。

コレもチューニングの醍醐味といえなくもないんですが、自分としては早くいい状態(クラゴン部屋基準)になってくれた方が嬉しいです。

セットアップに苦労するのなんてレースだけでたくさん(笑)。
関連情報URL : http://kuragon.net/
Posted at 2012/06/01 07:14:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | クラゴン号 | クルマ
みんカラセレクト

プロフィール

「NDロードスターRF乗った http://cvw.jp/b/450001/48584939/
何シテル?   08/06 15:23
趣味はドライビング鍛練、特技はドライビング指南のクラゴン部屋親方です。 ※「クラゴン/KURAGON」はクラゴンの登録商標です。 主な実績 ■シビ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/6 >>

      12
34567 8 9
1011 12 131415 16
17181920212223
24252627 282930

リンク・クリップ

クラゴン部屋 
カテゴリ:twitter
2010/07/25 16:28:36
 
KURAGON RACING 
カテゴリ:KURAGON RACING
2008/11/01 18:22:32
 

愛車一覧

メルセデスAMG CLAクラス メルセデスAMG CLAクラス
まさかこのタイミングで買うと思ってなかったCLA45 AMGです。予算200万円以下で長 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
S耐でもニュルでも大きな転機になったS2000。ここまでいい思いをして買わないのもアレだ ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
はじめてのサーキットを走らないクルマ選びで買ってみました。 スイフトの車体をスポーツよ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
クラゴン部屋デモカーです。親方走見、引っぱり稽古など大活躍! クラゴン部屋スペシャル仕様 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation