• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+


■2025クラゴン部屋開催日程■ ※途中です

 1月 8日(水) 筑波1000稽古(午後)
 2月 4日(火) サーキットのために其之壱in筑波(1日通し)
 2月 9日(日) 筑波弐千稽古(午後)
 3月 4日(火) サーキットのために其之壱in筑波(1日通し)
 4月予定     クラゴン部屋 春場所(3日間予定)
 6月24日(木) 筑波雨錬(1日通し)
 6月予定     クラゴン部屋 夏場所(3日間予定)
 7月       暑そうなのでお休み
 8月       とても暑そうなのでお休み
10月予定     クラゴン部屋アレ場所(3日間予定)
12月予定     鈴鹿稽古(午後)

もてぎロードコース、SUGO、鈴鹿などまだ追加します。

エントリー、詳細はこちらへ⇒ドラテク鍛錬場クラゴン部屋

クラゴン親方のブログ一覧

2017年03月30日 イイね!

SUGO車載 シビックタイプR

SUGO車載 シビックタイプR次のSUGO車載は新型が出て話題のシビックタイプRです。

まだ出たばっかりだと思って調べたらもう1年経ってるじゃないですか。オレが乗ったのが最近なだけか(笑)。

でも1年で新型が出てしまうとなると、ちょっと早いかな。

ご存知の通りリンクサーキットで乗ったときは、本格的にダメで全くオススメできない挙動だったわけですが、ニュルでタイムが出たということは、セットアップとしてはもっと速度の高いところに合わせているはず。

だからSUGOか鈴鹿で乗ってみたかったんですよ。

ただタイヤが純正ではなかったり、細かいところがもう純正とは違います。広報車ではなくてオーナーカーなので。サスは純正まんまなので基本的な傾向は同じと思いつつ、参考程度にしていただくといいでしょう。



まず速い。

SUGOの10%勾配をバリバリと登っていきます。メーターを見るとメインストレートとバックストレートの速度が変わらん。

タイムは確か1分40秒8くらいだったので、ちょっと前のレーシングカーくらい速いです。NSXのタイプSよりは速いでしょう。

コーナリングもリンクサーキットほどアレなカンジはしません。単純にコーナーが回り込んでないからだけど、セットアップは比較的合っております。


気になるのはやっぱりブレーキングが不安定なこと。

1コーナーとバックストレートエンドでは直進性が悪くてヨレヨレです。コレはリンクサーキットと同じ。路面のうねりが少ないぶんマシではあるけど。

バックストレートエンドはけっこうな下りなので仕方ないとして、1コーナーのブレーキは他のクルマではまずヨレないです。

あとはアンダーステアだべ。

ステアリングを90度くらい切り込んだところで、いきなりグリップが抜ける。反対に90度まではメチャメチャ反応がいいです。

コーナリングひとつの間に、ステアリングの反応が突然変わっちゃうんだよね。

ハンドル切りすぎアンダーはみなさんご存知のことと思いますが(笑)、アンダーステアに転換する、その切り替わりが急激すぎる。これでは予測が難しいです。

ブレーキングのヨレはまずリアの接地が悪いのが問題で、追加して反応しすぎのフロントも要因のひとつかも。

こういう過度なフロントの反応をレーシングカー的な雰囲気だと思ってわざとやってるのかな。そのあたり狙いがちょっとわかりませんが。



あと「親方いつもよりアクセルコントロール多くね?」と思ったみなさんは正解です。

理由のひとつは予定よりもパワーというかトルクがあること。ターボラグなんかもちろんないし、いいエンジンですよ。良すぎて困る(笑)。

そしてもひとつの理由が、タイムを出したこのラップが計測1周目だからです。

1周目だからまだイロイロ試している段階です。やってみないとわからないから。

その計測1周目でベストラップはさすがオレ、ではなくて(笑)、つまりタイヤへの依存度が高いということです。後半でドライビングが良くなっても、フロントタイヤがやっつけられていてタイムが出ない。

もっとサスを動かしてサスというか荷重というか、車体のアレで曲がっていくようにしないと。

というわけで、大きいサーキットの方が楽しい。ただし基本的な傾向は同じです。

そんなところを踏まえて、オーナーのみなさんはサーキットを楽しんでください。

今回はもうひとつネタがあるんですよ。

続く。
関連情報URL : http://kuragon.net
Posted at 2017/03/30 18:42:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | クラゴン部屋 | クルマ
2017年03月30日 イイね!

SUGO動画 ロードスター4世代一気乗り!

SUGO動画 ロードスター4世代一気乗り!続いてロードスターの動画行っちゃおっかなー。

いや今回もそこそこネタがあるんですよ。そういえば筑波1000のネタもまだ出してないのがあった。気が向いたら。

NA、NB、NC、NDのロードスター4世代が偶然そろったので、特に意味なく4画面合成してみました。

アドビさんちのプレミアスタンダードが3画面までしか合成できなくて、3画面を一度出力&取り込みして、そこに1画面を足して4画面にしました。よく意味がわからない方は、「あーめんどかったんだな」と思ってもらえればだいたい正解です。



同時に4画面を見るとわけがわかりません(笑)。

1画面ずつじっくり見てから、2画面ずつ見てもらうくらいがいいかもしれません。

NAは1.8Lのシリーズ2、NBは1.8Lに5速ミッションというなかなかマニアックな仕様です。6速は壊れやすい(らしい)んだけど、5速の1.6Lエンジンだと遅いと思ってたら、そういう作戦があったか。NCは電動屋根のRHTです。

NA、NB、NCは車高調(たぶん)と普通のハイグリップラジアルという、多くのサーキットを走るみなさんに近い仕様だと思いますたぶん。

NDはレース仕様のNR-Aで、タイヤがRE-71Rです。

コースの同じところで映像を切っているので、映像の終わる時間差がまんまタイムの差です。

速いのは2LエンジンのNC。やはりサーキットではエンジンの差は大きい。NBはかなり健闘しています。NDは1.5Lエンジンだと思うとけっこう速い。RE-71Rが利いてるかな。

そしてブッチで遅いNAですが(笑)、速いとか遅いとかそういうレベルでアレしてるクルマでないので問題なし。

もちろん純正ではないし、チューニング度合いも合わせたわけでもないので、細かい性能の比較になる映像ではないです。ロードスター好きな人に雰囲気をなんとなーく楽しんでいただければバッチリということで(笑)。

どれを選んでも間違いがない気がするな。やはりロードスターは名車ですよ。



一番カッコいいのはオレのだけどー。
関連情報URL : http://kuragon.net
Posted at 2017/03/30 02:11:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | クラゴン部屋 | クルマ
みんカラセレクト

プロフィール

「暑すぎてクラゴン部屋開催しません http://cvw.jp/b/450001/48583565/
何シテル?   08/05 17:17
趣味はドライビング鍛練、特技はドライビング指南のクラゴン部屋親方です。 ※「クラゴン/KURAGON」はクラゴンの登録商標です。 主な実績 ■シビ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/3 >>

   1 234
56 7 8 910 11
12 13 14 15161718
19202122232425
262728 29 30 31 

リンク・クリップ

クラゴン部屋 
カテゴリ:twitter
2010/07/25 16:28:36
 
KURAGON RACING 
カテゴリ:KURAGON RACING
2008/11/01 18:22:32
 

愛車一覧

メルセデスAMG CLAクラス メルセデスAMG CLAクラス
まさかこのタイミングで買うと思ってなかったCLA45 AMGです。予算200万円以下で長 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
S耐でもニュルでも大きな転機になったS2000。ここまでいい思いをして買わないのもアレだ ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
はじめてのサーキットを走らないクルマ選びで買ってみました。 スイフトの車体をスポーツよ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
クラゴン部屋デモカーです。親方走見、引っぱり稽古など大活躍! クラゴン部屋スペシャル仕様 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation