• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+


■2025クラゴン部屋開催日程■ ※途中です

 1月 8日(水) 筑波1000稽古(午後)
 2月 4日(火) サーキットのために其之壱in筑波(1日通し)
 2月 9日(日) 筑波弐千稽古(午後)
 3月 4日(火) サーキットのために其之壱in筑波(1日通し)
 4月予定     クラゴン部屋 春場所(3日間予定)
 6月24日(木) 筑波雨錬(1日通し)
 6月予定     クラゴン部屋 夏場所(3日間予定)
 7月       暑そうなのでお休み
 8月       とても暑そうなのでお休み
10月予定     クラゴン部屋アレ場所(3日間予定)
12月予定     鈴鹿稽古(午後)

もてぎロードコース、SUGO、鈴鹿などまだ追加します。

エントリー、詳細はこちらへ⇒ドラテク鍛錬場クラゴン部屋

クラゴン親方のブログ一覧

2020年07月07日 イイね!

【初心者向けドラテク】3速ホールド作戦

【初心者向けドラテク】3速ホールド作戦ちょうどサーキットデビュー戦の入門者の方がいらさったので、3速ホールドドライビングをブッ込んでみました。

ヒール&トウをカッコよくやりたいアレはもちろんあるし、いずれそこを目指して鍛錬をしていくのは大切。だけどヒール&トウはオトコのロマンなんですよ。

ロマンというのはカッコ優先という意味も含めて(笑)。


3速ホールドのメリットはコレだ。

・シフト操作なしでドライビングに集中できるゴーカート状態
・シフトミスをする心配がない
・ヒール&トウに起因するブレーキングのミスがない


というわけでとっても初心者向け、特にサーキットを走ったことがない人にとって、安全確実なドライビングなのです。特にブレーキングのミスがないのが重要。

ヒール&トウなんてすぐにできないじゃないですか。今できないことにこだわって全体が上手くいかないのは、それはそれで残念なことです。



確かに遅いのは遅いです。

なんだけど、ギリギリでレーシングスピードは維持できている…かな。

特にこのリンクサーキットはヘアピンがタイトで、このデミオだったら1速を使いたいくらいです。ではありつつ、3速でも走れちゃうというのがポイントです。

とりあえず走れちゃうんだから、入門者&初心者の人は走れる方法を使う方がいいじゃないですか。

ヒール&トウをやろうとしてブレーキングを失敗したり、ギアを痛めたりするくらいなら。

あと何よりも苦手意識ができちゃうんですよね。それが一番よくない。プロ(自称)だってヒール&トウがヘタな人はけっこういるから、できてなくて当然だし、そこをあまり気にするのは建設的ではありません。



最初のうちはこんなヒール&トウをやろうとしなくていいんですにょ。

やろうとしてもできないから大丈夫。まずはサーキットを安全に走ることが肝要です。ヒール&トウの練習をしている場合ではないです。

安全にヒール&トウを練習するところもあるんですよ。某部屋っていうんですけど(笑)。

筑波2000の足映像付のヤツ。



まあこんなカンジで。

例えばこの筑波2000で、このBRZで3速ホールド作戦はどうするかといえば、ストレートが長いから3速のままというのはちょっとツライかもしれません。

最終コーナーだけ4速で、他のコーナーは全て3速がいいでしょう。

シフトチェンジを具体的にアレすると、1コーナー~2ヘアまでのインフィールドはずっと3速。バックストレートで4速。最終コーナーもそのまま4速。1コーナーのブレーキングで3速にダウン。

1周する間に、シフトアップ1回、シフトダウン1回だけでOKです。

初心者のうちって、この方がタイム速くなることもけっこう多いです。ヒール&トウがそれだけ難しくて、クルマの限界を感じ取ることを阻害するということですね。

クルマによって、サーキットによっては3速ホールドとはいかないかもですが、イイカンジにやってください。

オレもレーシングカートからミラージュカップをはじめたときに使った方法です。

で、先にコーナリングの限界を覚えて、そこにシフト操作を足す。

シフトの話は需要ありそうだな。また気が向いたら書きます。
関連情報URL : http://kuragon.net
Posted at 2020/07/07 20:16:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキットに行こう! | 日記
2020年07月07日 イイね!

スナネコ撮ってきた

スナネコ撮ってきたチェッカー後のハザード点灯がなぜ不要か書こうかと思ったんですが、いいことを書きすぎるのもアレなので却下しました。

オレがいつも意味あることを書くと思ったら大間違いですぜ。

そして浅い人が見なくなったところでいいことを書きます(笑)。


何の意味もなくスナネコを撮ってきました。

生態がほぼ不明なほど繁殖が難しくて、子ぬこを拝見するのは激レアらしいですよ。子ぬこは大きくなるのも早いですから、行くなら今っちゅーことで行ってきました。

筑波サーキットのついでに。ぜんぜんついでではない。



うわあああああああああああああああああ!!

子ぬこというだけでも破壊力が大きいのに、こりゃ気持ちを強く持たないと魂持ってかれますな。

混雑しまくりで、まず当日配布の整理券を確保する必要があります。そして5~6名くらいが1グループになって、決まった時間で交代。混雑具合で持ち時間は変化します。

長いときで3分、短いときは1分だって。

しかも時間によっては昼寝ってゆーか1日のほとんどが昼寝タイムという、けっこう上級者向けのプレイです(笑)。ええぬこですから。

関連情報URL : http://kuragon.net
Posted at 2020/07/07 15:13:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | オトコ日記 | クルマ
みんカラセレクト

プロフィール

「トナラーの心理 http://cvw.jp/b/450001/48575468/
何シテル?   08/01 19:45
趣味はドライビング鍛練、特技はドライビング指南のクラゴン部屋親方です。 ※「クラゴン/KURAGON」はクラゴンの登録商標です。 主な実績 ■シビ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/7 >>

   1 234
56 7 8 91011
1213 1415 1617 18
1920 212223 24 25
2627282930 31 

リンク・クリップ

クラゴン部屋 
カテゴリ:twitter
2010/07/25 16:28:36
 
KURAGON RACING 
カテゴリ:KURAGON RACING
2008/11/01 18:22:32
 

愛車一覧

メルセデスAMG CLAクラス メルセデスAMG CLAクラス
まさかこのタイミングで買うと思ってなかったCLA45 AMGです。予算200万円以下で長 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
S耐でもニュルでも大きな転機になったS2000。ここまでいい思いをして買わないのもアレだ ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
はじめてのサーキットを走らないクルマ選びで買ってみました。 スイフトの車体をスポーツよ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
クラゴン部屋デモカーです。親方走見、引っぱり稽古など大活躍! クラゴン部屋スペシャル仕様 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation