• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+


■2025クラゴン部屋開催日程■ ※途中です

 1月 8日(水) 筑波1000稽古(午後)
 2月 4日(火) サーキットのために其之壱in筑波(1日通し)
 2月 9日(日) 筑波弐千稽古(午後)
 3月 4日(火) サーキットのために其之壱in筑波(1日通し)
 4月予定     クラゴン部屋 春場所(3日間予定)
 6月24日(木) 筑波雨錬(1日通し)
 6月予定     クラゴン部屋 夏場所(3日間予定)
 7月       暑そうなのでお休み
 8月       とても暑そうなのでお休み
10月予定     クラゴン部屋アレ場所(3日間予定)
12月予定     鈴鹿稽古(午後)

もてぎロードコース、SUGO、鈴鹿などまだ追加します。

エントリー、詳細はこちらへ⇒ドラテク鍛錬場クラゴン部屋

クラゴン親方のブログ一覧

2009年03月11日 イイね!

更新できず


先日の入門者祭りで、ミッドシップの乗り方にかなり迷ってる人が多かったので、ミッドシップ攻略を書こう書こうと思いつつ、俗事に追われてしまいました。

この時期はやっぱり大変です。

ボチボチとメドがついてきましたので、ミッドシップ乗りのみなさんはお楽しみに。

週末のサーキットのために其之弐inもてぎの前には更新したいな。
Posted at 2009/03/11 04:12:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | オトコ日記 | 日記
2009年03月07日 イイね!

筑波入門者祭り

筑波入門者祭り筑波入門者祭りやってきました。

その名の通り入門者向け…ってことは別にないんだけど、ジムカーナ場使用、秘密のレイアウト、1台ずつのローテーション走行などなど、どんなレベルの人でも安心して走ってもらえるようにしてます。

上手い下手も関係ありません。

上手くするのはオレの役目だから気にしないでOKです。上手いんだったらクラゴン部屋に来る必要ないし(笑)。


まず大切なのはブレーキ。

これはブレーキを残すなんてUSO800のテクニックじゃなくて、いざというときにしっかりブレーキを踏めるか、ABSナシならロックまで踏み込んで解除できるか。

コレが意外とできてないもんなんですよ。

いくら踏んでもロックしない、もしくはABSが効かないなんて人は、脚力が足りないんじゃなくて実はシートポジションが遠かったり、いつも踏んでるブレーキひとつにしても、思い通り踏めないんだ。ふふふのふ。

それもやってみないとわからないんだけどね。

興味のある人はクラゴン部屋へだうぞ。もう筑波は終わっちゃったので、次はもてぎの入門者祭りです。

Posted at 2009/03/07 02:50:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | クラゴン部屋 | クルマ
2009年03月03日 イイね!

読者のみなさんへ

読者のみなさんへたまに「VTECスポーツ」などで検索して、ブログを徘徊してます。

足跡に不審な名前があってすいません(笑)。

オレにとっては毎号の仕事でも、買うみなさんにとっては3か月に一度の楽しみだったり、本屋を何軒も行ったのにみつからなかったり、とっても思い入れのある人が多いみたいで恐縮至極でございますよ。

LEDライトはオレのもすぐに点かなくなりました(笑)。

VTEC誌の連載ももう何年になるのかなあ。

2002年のシビック東北からだから、もう8年目でしょうか。確かVol.5がデビュー戦だったような気がする。

今は編集部の意向でオレのレースの話はあんまり出ませんが、インテのページは毎号インテ乗りのみなさんに役立つように、好き勝手に書いてます(爆)。商業誌に書くなら面白いか役に立つかどっちかだから。

実際には編集部とのやりとりで本を作るから、作る段階では一番大事な読者のみなさんにどう思われるかはわかんないんですよね。反応見ながら変えてくわけにはいかないし。

出た本を見て、他の記事を見て、自分の書いたものが一冊の本の中でどんな仕事をしてるかは気にしますが。

だからみなさん気にしないで思ったことを書いてほしいな。つまらないならつまらないでOK。遠慮なく書いてください。どこがつまらなかったか書いてくれれば100点満点。

もちろんオレのページ以外で(爆)。

というのはウソで、評価がつくのは世に出るものの宿命。作った側に言い訳はできんのですよ。

一方、見たい記事があるならアンケートハガキを送るのがベストです。ブログに書いても出版社には届きません。

「自動車体感研究所」復活や連載をまとめて書籍化の要望を、オレのところにけっこういただきますので、そういうご意見こそアンケートハガキで5万枚くらいになれば、出版社も動く…かも。


出版業界もかなり厳しいという話ばっかりですが、続く限りは役立つページを提供していこうと考えた次第です。

写真はそんな取材風景。隣のドンガラボディが熱いぜ。
関連情報URL : http://kuragon.net
Posted at 2009/03/03 20:57:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | オトコ日記 | クルマ
みんカラセレクト

プロフィール

「NDロードスターRF乗った http://cvw.jp/b/450001/48584939/
何シテル?   08/06 15:23
趣味はドライビング鍛練、特技はドライビング指南のクラゴン部屋親方です。 ※「クラゴン/KURAGON」はクラゴンの登録商標です。 主な実績 ■シビ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/3 >>

12 3456 7
8910 11 121314
151617 18 192021
22232425262728
29 3031    

リンク・クリップ

クラゴン部屋 
カテゴリ:twitter
2010/07/25 16:28:36
 
KURAGON RACING 
カテゴリ:KURAGON RACING
2008/11/01 18:22:32
 

愛車一覧

メルセデスAMG CLAクラス メルセデスAMG CLAクラス
まさかこのタイミングで買うと思ってなかったCLA45 AMGです。予算200万円以下で長 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
S耐でもニュルでも大きな転機になったS2000。ここまでいい思いをして買わないのもアレだ ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
はじめてのサーキットを走らないクルマ選びで買ってみました。 スイフトの車体をスポーツよ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
クラゴン部屋デモカーです。親方走見、引っぱり稽古など大活躍! クラゴン部屋スペシャル仕様 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation