• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+


■2025クラゴン部屋開催日程■ ※途中です

 1月 8日(水) 筑波1000稽古(午後)
 2月 4日(火) サーキットのために其之壱in筑波(1日通し)
 2月 9日(日) 筑波弐千稽古(午後)
 3月 4日(火) サーキットのために其之壱in筑波(1日通し)
 4月予定     クラゴン部屋 春場所(3日間予定)
 6月24日(木) 筑波雨錬(1日通し)
 6月予定     クラゴン部屋 夏場所(3日間予定)
 7月       暑そうなのでお休み
 8月       とても暑そうなのでお休み
10月予定     クラゴン部屋アレ場所(3日間予定)
12月予定     鈴鹿稽古(午後)

もてぎロードコース、SUGO、鈴鹿などまだ追加します。

エントリー、詳細はこちらへ⇒ドラテク鍛錬場クラゴン部屋

クラゴン親方のブログ一覧

2012年04月09日 イイね!

S2000撮影

S2000撮影スマホとかのおかげで便利にはなってるんだけど、写真のクオリティがやっぱりアレじゃないですか。

見るぶんには問題ないとはいえ、文章も写真も好きに使えるのが、ブログとか顔ブックとかツイッターの面白いところでもあります。

まだデジタルは色が出ないと言われていたころ、ミラージュ東北チャンピオンの賞金でEOS D30を買ったほど写真をアレしているオレとしては、ここでもう一発写真のクオリティを上げてみよっかなと思いまして。

改めて鍛錬中です。











関連情報URL : http://kuragon.net/
Posted at 2012/04/09 02:07:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | クラゴン号 | クルマ
2012年04月07日 イイね!

S2000 タイヤ交換

S2000 タイヤ交換早速タイヤをやっつけてきました。正確にはやっつけてもらいましたか(笑)。

クラゴン部屋ではオナジミの某変態サービスです。

タイヤはRE050なんだけど、050なら何でもいいってわけじゃないので、あんまり参考にはならないかな。一般道メインでたまにスポーツ走行、ウエット性能必須で選んでもらいました。

せっかくなので個人的なタイヤ選びをアレしていきましょう。

1、ウエット性能(グリップ+排水)
2、ドライ性能(CP、CF)
3、摩耗

ってところですかね。

順番をつけてはみましたが、全部大切です(笑)。

ウエット性能について難しいのは、ウエットグリップと排水性、つまり対ハイドロ性能は別に評価しないとけないとこです。ウエットグリップが良くても浮いたら終わり。だからドライ性能を上げるために縦ミゾが少ないタイヤは、トレードオフになってしまってるということも考える必要があるでしょう。

あとドライグリップはボチボチでもウエットグリップは最悪なタイヤもあります。

そうするとハーフウエット(ダンプ、ウエットパッチとも言います)路面では、ほんのちょっと濡れてるだけでツルーンと滑って全損。そのあたりはたぶん開発テストでどこまで考えるかなので、タイヤの値段に比例してると思ってもいいでしょう。

1年経ってタイヤが硬化してきたら、減ってミゾがなくなってきたら、そこまで含めてのタイヤ性能です。

ドライのタイムで選ぶなとは言わないけど、トレードオフってるとは思うべきでしょう。

個人的に良かったタイヤはRE-01(Rじゃないよ)と、ニュルのポルシェで使ったミシュランのレーシングスリック。

RE-01はミゾしっかりでサーキットもOK、摩耗もチリバツでインテRで4万キロも使えました。アレはえがった。ミシュランのスリックは、雨が降ってもハイドロが起きるまではグリップバリバリ。意味不明のタイヤでした(笑)。

タイムはソコソコでいいから、ウエットでもドライでもちゃんと走れて摩耗もボチボチのタイヤが欲しいな。タイム出したけりゃSタイヤでどうぞ、ってメーカーが言っちゃえばいいのに(笑)。
Posted at 2012/04/07 03:09:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | クラゴン号 | クルマ
2012年04月05日 イイね!

師範代弐号機御披露目

師範代弐号機御披露目ついにS2000導入です。

いつものホームページをチェックしていたら、ちょうどいい出物がありまして。掲載当日に問い合わせをして、翌日に現車チェック。その場で即決しました。

一番の理由はロードスターがヘタってきたことなので、ずっと探してはいたんですよ。S2000の戦闘力はレースで人一倍知ってるオレですから、師範代としては文句ナシ。

どんどん速くなっていくニュルマシン対策としての自分の鍛錬も考えると、ベストマシンでしょう。

それで本体価格も維持費もソコソコっていったら、もうそんなに選択肢はない(笑)。



詳細は稽古のときにどうぞ。ちょっと書きにくい話もあるので(笑)。

で、気付いたんですが、S2000はレーシングカーかクラゴン部屋ばっかりで、一般道走ったことなかったです。それはそれでビックリですな。

春場所でデビューの予定です。
Posted at 2012/04/05 23:52:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | クラゴン号 | クルマ
みんカラセレクト

プロフィール

「NDロードスターRF乗った http://cvw.jp/b/450001/48584939/
何シテル?   08/06 15:23
趣味はドライビング鍛練、特技はドライビング指南のクラゴン部屋親方です。 ※「クラゴン/KURAGON」はクラゴンの登録商標です。 主な実績 ■シビ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/4 >>

1234 56 7
8 9 101112 1314
15 161718192021
22232425 262728
2930     

リンク・クリップ

クラゴン部屋 
カテゴリ:twitter
2010/07/25 16:28:36
 
KURAGON RACING 
カテゴリ:KURAGON RACING
2008/11/01 18:22:32
 

愛車一覧

メルセデスAMG CLAクラス メルセデスAMG CLAクラス
まさかこのタイミングで買うと思ってなかったCLA45 AMGです。予算200万円以下で長 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
S耐でもニュルでも大きな転機になったS2000。ここまでいい思いをして買わないのもアレだ ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
はじめてのサーキットを走らないクルマ選びで買ってみました。 スイフトの車体をスポーツよ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
クラゴン部屋デモカーです。親方走見、引っぱり稽古など大活躍! クラゴン部屋スペシャル仕様 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation