• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+


■2025クラゴン部屋開催日程■ ※途中です

 1月 8日(水) 筑波1000稽古(午後)
 2月 4日(火) サーキットのために其之壱in筑波(1日通し)
 2月 9日(日) 筑波弐千稽古(午後)
 3月 4日(火) サーキットのために其之壱in筑波(1日通し)
 4月予定     クラゴン部屋 春場所(3日間予定)
 6月24日(木) 筑波雨錬(1日通し)
 6月予定     クラゴン部屋 夏場所(3日間予定)
 7月       暑そうなのでお休み
 8月       とても暑そうなのでお休み
10月予定     クラゴン部屋アレ場所(3日間予定)
12月予定     鈴鹿稽古(午後)

もてぎロードコース、SUGO、鈴鹿などまだ追加します。

エントリー、詳細はこちらへ⇒ドラテク鍛錬場クラゴン部屋

クラゴン親方のブログ一覧

2014年02月21日 イイね!

レーシングカーのサスストローク

レーシングカーのサスストロークストロークの話は思ったよりも楽しんでいただけたようで。

ストロークといえば不思議なことがありまして、2012、2013年とニュルブルクリンクのVLNレースで乗ったアウディTT-RSです。

2013年のスバルのSP3Tクラス3連覇を阻んだのがこのマシン…というのは書き方が日本的すぎるか。特に意識はしてないと思います。クラスどころじゃなくて総合で上位に入るマシンだから。

空力マシンだからもちろん車高はペタペタ。F1はステップドボトムですが、このアウディはフラットボトムです。F1よりすごいです(笑)。

この車高で縁石も乗れるし跳ねも最小限。ストロークが欲しいと思ったことはありません。空力で押さえつけてるといっても、走るのはあのニュルブルクリンクですから。摩訶不思議なセットアップです。

ただ、速すぎるので飛ぶところの飛距離は尋常ではないです(笑)。



レースだと実質1日半しかないので、なかなかじっくりマシンを見たり、解説してもらったりする時間もないんですが、一度ゆっくりヒミツを聞いてみたいところです。

たぶんギリギリのところを狙ってるはずなので、セットアップはそのままで、ドライビングで対応するいつものやり方が正解か。
関連情報URL : http://kuragon.net
2014年02月17日 イイね!

リアストロークの続き

リアストロークの続きサスのストロークはこうやってジャッキアップしたときにどれだけタイヤが落ちるかでいいと思います。

写真はS2000ですが、純正アシだけあってなかなかのストロークです。

これだけのストロークを確保するのは、タイヤが地面から離れたときの挙動の変化をおさえたいから。タイヤはとにかく地面につけていないといけません。

ただ、レーシングカーはもちろんこんなにストロークしませんので、あくまでも自分が走る場所に合わせるのが肝要です。でも普通の人は一般道を走ってサーキットに行くので、現実的にはサーキットで速いからOKとはなりません。

ただ、ストロークがあるからって絶対に接地しているかというとそうでもないです。



ジャッキアップしにくいほどストロークがあっても、浮くときは浮きます。

時速100km以上からの旋回制動だから、もうFFの重量配分だと仕方ないところです。

じゃあ意味がないかというとそうではなくて、浮くまでの時間をかせぐという効果があるんですよ。コーナリングがはじまってすぐにパカッと浮いてしまうか、後半の最後の最後で浮くかで全く違います。

ドライビング的にも、ストロークするアシは動きがわかりやすくて、初心者でもコントロールもしやすいです。

接地性がいいクルマは、挙動は出るけど実は破綻しにくいかったりもするんですよ。

硬いアシが好きな人はその挙動を不安定だと感じるかもしれないけど、それはバネ上の話なんだよね。実はバネ下の接地は安定してたりするので、クルマは面白いです。
関連情報URL : http://kuragon.net
2014年02月16日 イイね!

FF車はリアストロークがキモ!

FF車はリアストロークがキモ!そうだそうだスイフトさんからいただいたご質問がナイスだったので、アレしましょうか。

「今のセットアップで何か気になるところはないか?」

というアレで、リアサスのストロークがもっとあるといいとお答えしました。

というのも、リアが唐突に滑る瞬間があって、それがリアの内輪が浮いた瞬間っぽかったからです。コントロールできないほどではないので、気になるところがあるかと言われればのレベルですが。

ソレがわかる写真がコレ。



コレは定常円旋回の最中なので、激しくストローク変化などしていない定常的な状態です。ほぼこのままの姿勢で走っていると思ってもらっていいです。

リアの内輪がわずかに浮いてるのがわかりますかね。

コーナリング中でこの状態だと、フロントに荷重変動が起きやすいブレーキング~進入ではもっと浮くはずです。それが不安定な挙動につながってるのではないかなと。

比較対象としてビートさんを。



より大きいロール角なのにリアの内輪が浮いてません。ミッドシップでリアタイヤ浮いたら走れないから当たり前だけど。

まるで違う車種なので単純には比較はできないけど、イメージとしてああそういうもんかと見てもらえればOKです。スイフトも純正アシではそれほど気になる挙動はなかったばすなので。

なので、何かやるとしたらこのリアの伸びストロークを出したいなと。

ロールやピッチングを規制するよりも、クルマの姿勢は変わってもいいからタイヤの接地性がいい方が、クルマの動きを読めてドライビングして楽しいクルマになりやすいです。
関連情報URL : http://kuragon.net
Posted at 2014/02/16 21:41:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキットに行こう! | クルマ
2014年02月16日 イイね!

クラゴン部屋超入門稽古

クラゴン部屋超入門稽古約2年ぶりの超入門稽古をやってきました。

なぜ2年も空いていたかというと、ちょっと忘れてまして(笑)。

いや、サーキットのために其之壱が入門編なので、内容としてはやってなかったわけではないんですよ。ただ、やっぱり「入門」と名前が着いた方がハッキリして選びやすいのかも。

いつも書いていることですが、クラゴン部屋では入門者向けのドライビングというのは特にありません。

安全面の説明をしっかりして、安全な場所を準備して、あとはいつも通り走るだけです。説明がちょっとやさしくなるくらいです。

というのは、入門者、初心者向きにしすぎると、その先で道が切れてしまうから。ある程度まで行ったら別の道でやり直しではめんどいし、指導者としての能力もアレだということになります。

この超入門稽古からニュルブルクリンクまで道は続いている、ということなのですよ。ふふふ。







運転が上手いというのは、普通のブレーキングが上手くて、普通のコーナリングが上手いということですから。

どこかで区切ったり、特殊なことをやったりする必要はありません。

ひさしぶりの超入門稽古でしたが、みなさん楽しく走っていただけたと思います。サーキット未経験の人が終わるころにはちゃんとスポーツドライビングになってるんだから、やってるこっちも楽しませていただいておりますよ(笑)。

腕や年齢で遅いということはないな。どんな腕でも何歳からでも、ドライビングは楽しめます。



そうだスイフトさんの話があったんだ。それはまた次回。

ここで使っている写真は、ご本人に限り無断転載可です。ブログなどお使いくださいやせ。人の写真はダメです。コレもサーヴィスの一環ということで。
関連情報URL : http://kuragon.net
Posted at 2014/02/16 15:47:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | クラゴン部屋 | クルマ
2014年02月15日 イイね!

正月休み

正月休み個人的にイロイロ片付いてやっと年が明けました。

みなさんあけましておめでとうございます。今年もよろしくお願い致します。送らなければいけない書類やクラゴン部屋のアレなど、順次クリアしていきますので何卒ご容赦を。

クラゴン部屋基地にいるとつい仕事をしてしまうので、スキーをアレしてきました。



滑りはハッキリ言って口ほどにもないですが(笑)、専門外だからこそ悪いところがそのまま出て、とても鍛錬になります。ほら専門だと具体力でクリアできちゃうこともあるじゃないですか。

しかもある程度期間を置いてやることなので、良し悪しがわかりやすい。

しかもスピードが出て楽しい(笑)。

F1ドライバーの中にスキー好きな人がいるのは有名ですが、スキーヤーもクルマ大好きな人が多かったりします。

共通点があってなかなか面白いです。

ちなみにスノーボードは両足を固定されるのがどうにもアレで、一度登って降りてそのまま返却でした。スケボーはできるんだけどなあ(笑)。



インテRにスタッドレスを装着して行きました。

荷物も積めるしインテ最高です。

関連情報URL : http://kuragon.net
Posted at 2014/02/15 21:10:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | オトコ日記 | 日記
みんカラセレクト

プロフィール

「NDロードスターRF乗った http://cvw.jp/b/450001/48584939/
何シテル?   08/06 15:23
趣味はドライビング鍛練、特技はドライビング指南のクラゴン部屋親方です。 ※「クラゴン/KURAGON」はクラゴンの登録商標です。 主な実績 ■シビ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/2 >>

      1
2345678
91011121314 15
16 17181920 2122
232425262728 

リンク・クリップ

クラゴン部屋 
カテゴリ:twitter
2010/07/25 16:28:36
 
KURAGON RACING 
カテゴリ:KURAGON RACING
2008/11/01 18:22:32
 

愛車一覧

メルセデスAMG CLAクラス メルセデスAMG CLAクラス
まさかこのタイミングで買うと思ってなかったCLA45 AMGです。予算200万円以下で長 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
S耐でもニュルでも大きな転機になったS2000。ここまでいい思いをして買わないのもアレだ ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
はじめてのサーキットを走らないクルマ選びで買ってみました。 スイフトの車体をスポーツよ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
クラゴン部屋デモカーです。親方走見、引っぱり稽古など大活躍! クラゴン部屋スペシャル仕様 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation