• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+


■2025クラゴン部屋開催日程■ ※途中です

 1月 8日(水) 筑波1000稽古(午後)
 2月 4日(火) サーキットのために其之壱in筑波(1日通し)
 2月 9日(日) 筑波弐千稽古(午後)
 3月 4日(火) サーキットのために其之壱in筑波(1日通し)
 4月予定     クラゴン部屋 春場所(3日間予定)
 6月24日(木) 筑波雨錬(1日通し)
 6月予定     クラゴン部屋 夏場所(3日間予定)
 7月       暑そうなのでお休み
 8月       とても暑そうなのでお休み
10月予定     クラゴン部屋アレ場所(3日間予定)
12月予定     鈴鹿稽古(午後)

もてぎロードコース、SUGO、鈴鹿などまだ追加します。

エントリー、詳細はこちらへ⇒ドラテク鍛錬場クラゴン部屋

クラゴン親方のブログ一覧

2015年10月01日 イイね!

もてぎ東コース稽古

もてぎ東コース稽古もてぎ東コース稽古やってきたぜよっしゃー。

もてぎ東コースは、国際コースの中では難易度が低くて安全なサーキットです。ミニサーキットからステップアップしてもいいくらい。

ジムカ場基礎鍛練→筑波1000orリンクサーキット→もてぎ東→筑波2000→SUGO→鈴鹿みたいな順番ですかね。

こういうステップアップのアレをはちゃんと書きましょうか。忘れてなければ。

もてぎ東コースの何がいいって、アクロバティックな技が通用しないこと。

減速~コーナリング~加速を基本通りにやらないと、いいドライビングになりません。

あとライン取りも。きれいな円のラインにすると、ラクチンにいいタイムが出ます。基本に忠実なドライビングをすると、上手くいってるのがわかりやすい、ドライビング矯正サーキットです。タイムは気にしない方がいいけどー。




親方としても、安全面での緊張感(笑)が少なかったりしまして、かなりオススメできます。

親方走見では「ホントに定常円なんですねー」とか言われたりして。だから前から言ってるじゃん(笑)。

でもいいんですよ。自分では「定常円っていってもこのくらいでしょ」と思っていたのが、実際には本当に定常円だと気付くのは大切なことでも。それも上達です。今後の取り組み方は変わるでしょう。


オイルをどばーと出した人がいて、サーキットの超高性能オイル処理マッシーンがなければヤバいところでした。




クラゴン部屋で「整備はちゃんとしてね!」というのは本当のことなんですよ。

しかもその日の1周目でこうなってしまうなら、整備環境を改めるべきでしょう。自分でやってこうなったなら、二度と自分でやらない。どこかに頼んでいたなら、もう二度とそこには出さない。

メンテナンスは人のためでもありますので、趣味で楽しくもいいんですが、このあたり厳しく考えましょうか。お互いのためなのでね。

そして午後は大人気のアレでASTPに移動です。
関連情報URL : http://kuragon.net
Posted at 2015/10/01 22:35:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | クラゴン部屋 | クルマ
2015年10月01日 イイね!

レブスピード誌に登場ッ!

レブスピード誌に登場ッ!めずらしく商業誌にアレしてきました。

テーマはご覧の通り、ブレーキを残すか残さないかというヤツです。

オレはもちろん残さない派、というよりはクルマに合わせて乗っていたら、「抜きブレーキ」になったというのが正確なところですかね。

純正の市販車から、ニュルブルクリンクで最速のメルセデスSLS GT3でも使っておりますので、まあそういうことだと思ってください。

個人的にも、他のドライバーさんがどう考えてやってらっしゃるか興味ある部分だったので、なかなか面白い企画だったと思います。ブレーキを残すか残さないかって全体の5%くらいの話じゃね? というのも正解みたいだしー。

もし途中経過が大きく違ったら、結果も必ず違うことになりますのでね。プロとしてやってるくらいの能力がある人なら、それほど大きな差はないもんですよ。

レーシングドライバーって人前に出る立場ですから、話を大きくふくらませるのが上手いし、人にプレゼンするのも上手いです。だから、あまり話を真に受けない方がいいかな(笑)。

同時に、割合でいえばそれほどでもない差が、実は大きな差でもあるともいえるわけですが。

100秒のサーキットで5%違えば5秒だべ。

鈴鹿のF1では、メルセデスからザウバーまで差は約3秒。3%でも全く勝負にはならないです。コンマ5秒だって0.5%でしょ。パーセンテージではもう誤差の範囲気分でも、ラップタイムで置き換えると明確に違うものです。

そういうもんだと思ってドライビングに取り組むと、上達しやすくなるでしょう。

この記事から第2回に発展して、それぞれを交互に掘り下げていくような展開でもいいと思うな。コーナリングのコマ送り写真を使うとか、せっかくDVDがつくなら映像を使ってもいいべ。オレは出ませんが。

ここから先はクラゴン部屋で(笑)。

関連情報URL : http://kuragon.net
Posted at 2015/10/01 19:48:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | オトコ日記 | クルマ
みんカラセレクト

プロフィール

「NDロードスターRF乗った http://cvw.jp/b/450001/48584939/
何シテル?   08/06 15:23
趣味はドライビング鍛練、特技はドライビング指南のクラゴン部屋親方です。 ※「クラゴン/KURAGON」はクラゴンの登録商標です。 主な実績 ■シビ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/10 >>

     1 23
45678910
11121314151617
18192021222324
252627 28 2930 31

リンク・クリップ

クラゴン部屋 
カテゴリ:twitter
2010/07/25 16:28:36
 
KURAGON RACING 
カテゴリ:KURAGON RACING
2008/11/01 18:22:32
 

愛車一覧

メルセデスAMG CLAクラス メルセデスAMG CLAクラス
まさかこのタイミングで買うと思ってなかったCLA45 AMGです。予算200万円以下で長 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
S耐でもニュルでも大きな転機になったS2000。ここまでいい思いをして買わないのもアレだ ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
はじめてのサーキットを走らないクルマ選びで買ってみました。 スイフトの車体をスポーツよ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
クラゴン部屋デモカーです。親方走見、引っぱり稽古など大活躍! クラゴン部屋スペシャル仕様 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation