• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+


■2025クラゴン部屋開催日程■ ※途中です

 1月 8日(水) 筑波1000稽古(午後)
 2月 4日(火) サーキットのために其之壱in筑波(1日通し)
 2月 9日(日) 筑波弐千稽古(午後)
 3月 4日(火) サーキットのために其之壱in筑波(1日通し)
 4月予定     クラゴン部屋 春場所(3日間予定)
 6月24日(木) 筑波雨錬(1日通し)
 6月予定     クラゴン部屋 夏場所(3日間予定)
 7月       暑そうなのでお休み
 8月       とても暑そうなのでお休み
10月予定     クラゴン部屋アレ場所(3日間予定)
12月予定     鈴鹿稽古(午後)

もてぎロードコース、SUGO、鈴鹿などまだ追加します。

エントリー、詳細はこちらへ⇒ドラテク鍛錬場クラゴン部屋

クラゴン親方のブログ一覧

2020年06月13日 イイね!

メディアは素人

メディアは素人別のメディアでもあったのでアレしておきましょうか。

首都高で暴走するならサーキットへ行け! たった数千円台で全開にできるお得度満点のミニサーキット6選

だから行けじゃねーっちゅーの(笑)。

「暴走するなら編集部へ来い!」って書いてよ。

サーキットの紹介をしてるからまあいいっちゃーいいんだけど「暴走するならサーキット」っていうのが、わかりやすいというか受け入れやすすぎる表現なんだな。

なので明記しておきます。

メディアさんはサーキットの素人です。

取材でサーキットを使うことはあっても、仕事はあくまでも取材。

たまたまサーキットに行く機会があるというだけで、サーキットのことはご存知ない素人です。素人が印象で書いているだけだから、みなさんそう思ってください。

その証拠に、メディア対抗ロードスターレースの翌日は、タイスケが壁に貼りっぱなしのピットがいくつもあったり、原状復帰もできていませんでした。オレがはがしたからいいけどさ(笑)。

走行会に行くみなさんなら、ピットの原状復帰は当然のことですよね。それができない程度のレベルです。まさに素人ゆえの悲しい出来事。

メディアは素人でいいんですよ。

何かのスペシャリストではないからこそ、イロイロな物事を紹介できるし、専門家なら当然のようなことを、読者の立場に立ってアレするのが仕事ですから。

素人というのは必ずしも悪い意味ではないです。事実として素人は素人。オレも別の分野では素人です。写真とかめちゃめちゃ素人だからイイ機材を買わないと(笑)。

あとどんな分野でも、わかっている人ほど自分の知らない分野に謙虚です。素人だとちゃんとわかってるんですよね。


話を戻すと、サーキットの専門家に話を聞かないで、知っているような立場で書いちゃうことは問題です。

素人なのに取材をしない。取材をしないから、今サーキットに集まっている人にとって迷惑なことをノリで発信しちゃう。このあたりネットで出す記事だからという、悪い意味での手軽さもあるんでしょう。

一方で、オレとしてはこういうのをやめさせようとは、全く思いません。

まず表現の自由。そして内容によってメディアの見識が問われ、今後の信用を得るか失うかが分かれるだけだから。ハズカシイモノをポロンチョした結果はまさに自業自得。

今どきマス・メディアの記事を真に受ける人も、それはそれでアタマが弱いと思うし。オレとしては専門的に「ポロンチョしてますよ」とみなさんにお伝えして、みなさんが「ああポロンチョしてるんだな」と認識してもらえれば、それで十分です。

たまに気になるのはね、メディアの人が教える側になっていることがあると思うんですよね。

それなりに実力や実績があれば悪いことではないんですが、勘違いした素人が、自分が想定するもっと素人に教えるってそりゃ全損です。ハイアマチュアには用事なくなります。

なぜ伝える人に徹せられないのかがわからないんですが、それも物事を分けて考えるのが苦手で、自分が専門家の側だと勘違いするのかもしれません。

あるいは勘違いしたいのもありそうです。

そんなところで。



人格低い話をぬこで中和。
関連情報URL : http://kuragon.net
Posted at 2020/06/13 14:55:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | オトコ日記 | クルマ
2020年06月12日 イイね!

分けて考える能力

分けて考える能力クルマに限らずなんだけど、クルマ関係は特に分けて考えることって大切だなと思うんですよね。

分けて考える能力が、人としての能力の高さとも言えるかもしれません。

昨日書いた話でいえば、犯罪者がたまたまクルマ好きだからといって、クルマ好きの自分にとって関係ある話だと思っちゃう人いるでしょ。

あとはオーナーズクラブなんかでありがちらしいんすが、同じ車種や同じチューニングを半ば強要したり、チューニングしてないと認めないとか。

サーキットなら○○秒出さなきゃダメとか。

そういうのって、物事を分けて考える能力が低いんですよ。この場合でいえば人と自分とを分けて考える能力が低い。自他境界が曖昧ともいいます。

能力が低くて分けて考えられないから、人が自分と違うことが自分のことのように不快で許せない。

自分はコレ、人はコレ、どっちも楽しいですネ! というだけのことだと思うんだけど、これができる人って能力が高いんだと思います。

会社ではできるけど趣味の世界ではできないとか、家族に対してはできないとか、子供に対してはできないとか、またイロイロな段階がありそうですが。

子供が勉強できないと怒る親は、自分と子供との境界が曖昧で、自分ができることを子供ができないことが処理できないんではないかと思います。

自他境界が曖昧な人って、親身になってくれたり、とても親切だったりするんですよね。だからタチが悪かったりもするんですが。

面倒見がいい人はだいたいめんどくさいものです(笑)。


実はね、クラゴン部屋って意外と厳しくないって言われるんですよ。

なぜ厳しくないかといえば、みんなオレみたいに乗れないと思っているから(笑)。まさに分けて考えているんですよね。

クラゴン部屋は親方の理想のドライビングを指南する場所ではなくて、せっかく興味を持って来てくれた人に上達してもらう場所です。だから本人の中で上達したかどうかを見ています。

スポーツ走行はじめての人がアンダーステアを出したら絶賛ですよ。自分ではやったことないチャレンジをできたわけだから。明確な上達です。

そういうときに、オレと比べて上手くないとか、機嫌が悪くなったりしていたら、もう上達する場ではなくなります。オレの機嫌を取る場になっちゃうから。学校にそういう先生いたよね(笑)。

クラゴン部屋では上達した人にはより厳しいです。

できることが増えた人には、要求を上げていかないと上達しないから。「そろそろ本気出していいですよ」くらいは言うかな(笑)。

問題を分けて考えること、自分と人との境界を明確にすること、指導する人もそうじゃない人も、知っておくといいと思います。

ぜんぜんクルマの話じゃないな。たまにはいいべ。
関連情報URL : http://kuragon.net
2020年06月11日 イイね!

サーキットに来なくていい人の話

「首都高ルーレット族に物申す!」チューニング業界の反応をまとめてみた

あまり他人様の話はアレなんですが、ツイッターでそこそこ反響が大きかったので書きましょうか。

個人的にはOPTIONのノリはキライではないし、そのノリで書いている部分はいんですよ。自動車サッカーとか最高だし(笑)。

オレが不思議だなと思うのは、スピード系の不法行為をやるヤツが出ると、必ず「そういうのはサーキットでやれ」と言い出す人がいるんですよね。メディアもそうだし、クルマ好きの中にもいます。

レース屋というサーキットの専門家として言わせていただくと、犯罪者は来なくていいッスー。

断固お断りです。いやマジで。

サーキットには厳密なルールがあって、お互いにルールを守って安全を確保しています。ルールを守れない人が来る場所ではないです。

日本は法治国家ですから、犯罪者には法律に則ったペナルティが課されるのみです。たまたま自動車に乗っているからといって、クルマ関係の人が反応することでもないんですよ。無関係です。

ツイッターにも書いたアレでいえば、峠や首都高からサーキットというのは、もう30年くらい前の大変遅れた考え方なんですよ。

峠や首都高、一般道の不法行為の先にはサーキットはありません。

一切何も関係がないと明記しておきます。

ニュースのネタとしてはまあオイシイし、各メディアで扱われているので、もしご家族がご覧になって心配していたらこのページを見せてください。

逆に心配されたりして(笑)。他のページを見せなきゃ大丈夫です。たぶん。


クラゴン部屋はルールを守れる大人が集まる紳士の社交場です。

ルールを守れない人がもしいたら帰ってもらいます。それがまず全員の安全のためだし、クラゴン部屋が楽しい場所、安全な場所として認識してもらうには必要なことです。質が高いところには質が高い人が集まるものだから。

走行会だって、いい歳のクルマ好きなおじさんが早朝から集まって、サーキットに詳しいおじさんの説明をちゃんと聞いてるじゃないですか。めちゃめちゃお行儀いいですよ。

イメージとしては乗馬かな。

乗馬の人にはサーキットといっしょにするんじゃねーと思われたりして(笑)。いっしょがアレだったら目標ということにしておいてください。

サーキットが本業のオレからすると、チューニング専門誌が「サーキットに行け」というのが不思議。いやいやチューニングとサーキットは別ですから。こっちに投げないで自分のとこで責任取って。

他にもこういう不思議なことはあるので、また書きましょうか。
関連情報URL : http://kuragon.net
Posted at 2020/06/11 22:06:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | オトコ日記 | クルマ
2020年06月10日 イイね!

ニュルブルクリンク開発テスト中の動画

ニュルブルクリンク開発テスト中の動画ニュルブルクリンクで走れるってことは、純正でサーキットを走れないとか、走ったら危険だという車種はまずないわけですよね。

今は「サーキットを走るなら対応ブレーキパッドとフルードDOT4。それだけでOK」と言ってはいるけど、実はそれも不要なクルマもけっこうあるのかもしれません。

摩耗が早かったりはありそうだから、油断はできませんが。純正はコストがシビアだから。

見るといいですよ、とか書いておいて、動画を撮ってたのを思い出したから編集してみました。



なかなかいいコーナリングしてるでしょ。どのメーカー、どの車種でもだいたい全開です。

NDロードスターは、このタイヤのギョバギョバ音は純正ではないな。でもSタイヤだとここまで音は出ないはず。どんなタイヤ着けてるんですかね(笑)。

10年くらい前かな。日本車もテストしてるしてるとは言ってたけど、台数はいるかいないか、周回数は少ない、ペースはヘチマみたいに遅いで、何のテストしとるんじゃーと思っていました。

ただそういうタイミングだったのかもとは思いつつ、ポルシェとメルセデスとBMWはいつでもアホみたいに(言い方)走ってますんで。メルセデスはSクラスとかがオラオラ走ってますよ(笑)。

こうやって純正サス(たぶん)で問題なく走れるところに、わざわざ20万円も30万円も出して社外の車高調を入れるとなると、要求は相当シビアになるだろうし、シビアに見ていいはずです。

昔みたいに、とりあえず車高調とか言ってる場合じゃないんですよ。賢い消費者になりましょう。

要求が上がれば質も上がって、商品としての競争力も上がるはず。いいことばっかりです。

作るみなさんはがんばってください(丸投げ)。

動画でオレの声がぜんぜん出てないのは、たぶんフライトで疲れてたからです(笑)。
関連情報URL : http://kuragon.net
Posted at 2020/06/11 00:18:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュルブルクリンク | クルマ
2020年06月09日 イイね!

7月のクラゴン部屋

7月のクラゴン部屋7月のクラゴン部屋が満員御礼になりました。

募集中の稽古は全て満員です。

募集している稽古がないということは、更新する意味がないという(笑)。

クラゴン部屋ももう15年を超えて、いつまでやるかって気がしますのう。

そのあたり特に何も考えてはいないので安心してください。需要があればやるし、需要がなければやめます。やるのはオレだけど、決めるのはオレではないと思っています。

なんですが10年を超えたあたりから、一度離れて帰って来る人がだんだん増えてきましてね。

転職や転勤、結婚したり子供ができたり、環境の変化で一時お休みに入る人はけっこういます。仕事や生活あっての遊びですから、そこはもう遠慮なく選んでください。無理は続かないから(笑)。

そして5年か10年くらいしてまた環境の変化があってクルマ遊びに復帰しようと思ったときに、クラゴン部屋が変わらずにやっているのは、けっこう大切なことではないかなと思うようになりました。

こっちはずっとやってるから、あんまりそう思ったことはなかったんだけど。オレは毎回クラゴン部屋出てるし(笑)。

来てはいないけどブログはずっと見ていていつかは行きたい! という人もいらっしゃるだろうし、何らかの形で続けていくアレも必要だなと思いつつあります。

需要があれば回数を増やすし、需要がなければ回数を減らすし、一気に増やす必要もなければ、一気にやめる必要もないですよね。

ぬこ写真家の比率を増やしてもいいんだよな。その方がモテるし(笑)。

もう気分は運転のうまいぬこ写真家ですよ。

違った。運転がうまくて人格の低いぬこ写真家だった。












そんなカンジでマッタリとやっておりますので、興味がある方はいつか来てください。

7月はぬこ写真家のイベントもあるんだよな。ここで告知しちゃおっかな(笑)。

関連情報URL : http://kuragon.net
Posted at 2020/06/09 21:54:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | クラゴン部屋 | クルマ
みんカラセレクト

プロフィール

「NDロードスターRF乗った http://cvw.jp/b/450001/48584939/
何シテル?   08/06 15:23
趣味はドライビング鍛練、特技はドライビング指南のクラゴン部屋親方です。 ※「クラゴン/KURAGON」はクラゴンの登録商標です。 主な実績 ■シビ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/6 >>

  1 2 3 4 56
7 8 9 10 11 12 13
1415 16171819 20
2122232425 26 27
28 29 30    

リンク・クリップ

クラゴン部屋 
カテゴリ:twitter
2010/07/25 16:28:36
 
KURAGON RACING 
カテゴリ:KURAGON RACING
2008/11/01 18:22:32
 

愛車一覧

メルセデスAMG CLAクラス メルセデスAMG CLAクラス
まさかこのタイミングで買うと思ってなかったCLA45 AMGです。予算200万円以下で長 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
S耐でもニュルでも大きな転機になったS2000。ここまでいい思いをして買わないのもアレだ ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
はじめてのサーキットを走らないクルマ選びで買ってみました。 スイフトの車体をスポーツよ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
クラゴン部屋デモカーです。親方走見、引っぱり稽古など大活躍! クラゴン部屋スペシャル仕様 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation