• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+


■2025クラゴン部屋開催日程■ ※途中です

 1月 8日(水) 筑波1000稽古(午後)
 2月 4日(火) サーキットのために其之壱in筑波(1日通し)
 2月 9日(日) 筑波弐千稽古(午後)
 3月 4日(火) サーキットのために其之壱in筑波(1日通し)
 4月予定     クラゴン部屋 春場所(3日間予定)
 6月24日(木) 筑波雨錬(1日通し)
 6月予定     クラゴン部屋 夏場所(3日間予定)
 7月       暑そうなのでお休み
 8月       とても暑そうなのでお休み
10月予定     クラゴン部屋アレ場所(3日間予定)
12月予定     鈴鹿稽古(午後)

もてぎロードコース、SUGO、鈴鹿などまだ追加します。

エントリー、詳細はこちらへ⇒ドラテク鍛錬場クラゴン部屋

クラゴン親方のブログ一覧

2021年02月24日 イイね!

鈴鹿攻略解説映像

鈴鹿攻略解説映像クラゴン部屋鈴鹿稽古にお越しのみなさんに向けて、解説テロップ入りの映像を作ってみました。

音声解説もいいけど文字もいいかと思って。

言い間違いの撮り直しがないから、ラクチンな部分もあるんですよね。



コレはコレでわかりやすくていいか。

ニュアンスは言葉ですが、正確さは文字です。

あとピンポイントでここだというのもわかりやすそうです。

コレはぺぺぺーで作ったヤツですが、こういうのをちゃんと作って、クラゴン部屋に行きたいけど機会が合わないみなさんにアレするのもアリかもしれませんのう。

基本的にはクラゴン部屋にお越しにならない方は知らんがなだし(笑)、何か言う筋でもないのでそこはアレなんですけど、何かの機会に見てもらって、安全に走ってもらえたら、回り回ってみんなで幸せになれそうな気もします。

コロナ禍だからこそ、新しいことをやってみるのもいいですよね。

関連情報URL : http://kuragon.net
Posted at 2021/02/24 16:48:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | クラゴン部屋 | クルマ
2021年02月20日 イイね!

クラゴン部屋筑波朝錬映像

クラゴン部屋筑波朝錬映像今年のクラゴン部屋開催日程が着々とアレしつつあります。

大きいのをブッ込んだので、そこさえOKなら他がサクサクと決まるはず。

レースの日程がめんどいんですよね。24時間は6月。6月にドイツ入国できるかどうかっちゅーとまあアレです。出発当日に急にダメってこともあり得ますんで、そこに向けて準備をするかっちゅーと、そらアレですよね。

しかも決めるなら3月中、遅くても4月です。その時点では読めぬ。

ワクチンは全世界で進んでいるわけでして、そっちを期待して9月とか、後半戦はなくはないけど6月はないな。

それはいいとして、筑波朝錬の映像です。めずらしい外カメ撮影です。



いやー地味ですなはっはっは。

定常円ベースで1カ所伸ばして楕円コーナリング…とはちょっと違うか。物理的なラインは楕円ですが、普通に想像する楕円のコーナリングとはちょっと違います。

要するに定常円に進入と立ち上がりをプラスした、より実践に近いコーナリングです。

コーナリングの鍛錬だからコーナリング時間が長い方がいいので、ご覧の通りコーナリングしっぱなしということで。この地味なヤツをキッチリやることが、コーナリングの上達につながるんですよ。

車載映像だとこう。フォードフォーカスです。



車載映像でも地味か。

コレでやってる定常円が、やってみるとなかなか定常円にならないのは、やってみた方はわかるはず。やってみないとたぶんわからないです。ええ親方がちょっと変態なので。

でもね、定常円で一定の限界にできないってことは、サーキットのコーナリングで限界はまあ無理ですよ。

なぜかといえば、単純に時間が短いから。1周360度でできない人は、90度の直角コーナーで限界にピタッと合わせるのは無理だべ。



RX-7はちょっと派手だな(笑)。

見た目通り楽しいですが、めちゃめちゃ速いです。このクルマでちゃんと乗れたらたいしたもんです。速いということはそれだけで遊びがない、つまり許容範囲が狭くなるものですので。

でもねーRX-7ってもうドライビング鍛錬とかとは別の次元で、好きな人には大事に全開でブッ込んでほしいですよね。床の間に飾るクルマとはちょっと違う。

ご覧の通り単純なレイアウトですので、初心者でも迷うことなくコーナリング鍛錬をしていただけます。たぶん。
関連情報URL : http://kuragon.net
Posted at 2021/02/20 22:04:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | クラゴン部屋 | クルマ
2021年02月18日 イイね!

クラゴン部屋筑波朝錬

クラゴン部屋筑波朝錬筑波ジムカ場でやっていた筑波朝錬の話です。

午前中だから朝錬という安易なパターン。おおよそ部活や朝錬に価値を見出すタイプではないオレです。

とりあえずゆぎ降らなくてよかったですネ!

降るなら2月の筑波だから。しかも朝はなかなかシビレる寒さです。



いつも書いてるけど安全なところでヒャッハーです。

アンダーステアを出してみる、オーバーステアを出してみる、フルブレーキをしてみる、いろんなことをやってみて、そしたらどうなるか体感しましょうという鍛錬です。

上達する前にまず経験なんですよね。

経験がないと判断ができない。失敗のほとんどは判断の失敗です。スキルが低いなら低いなりに安全な方向の判断をすれば大丈夫。実は。

自分のスキルに対してブレーキングポイントが違ったとか、コーナリング速度が高すぎたとか、そういうのはスキルよりも判断の失敗です。

で、そういうとてもベーシックなところの経験って、言語化できないんですよね。

本人に経験してもらうしかない。実践抜きで上達しない所以です。

ただひとつアレがあって、午前半日はちょっと短いというか、圧縮しすぎで濃すぎてよくない(笑)。まだ何回かはやりたいので、そのときは1日通しだな。

3月はもう満員だから、今後の日程を組まなければ。
関連情報URL : http://kuragon.net
Posted at 2021/02/18 23:39:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | クラゴン部屋 | クルマ
2021年02月18日 イイね!

車高調選びで失敗しない方法5

車高調選びで失敗しない方法5質の高いモノを余計なことしないで使え、というのが前回までのあらすぢです。

一般の人向けのモノは性能が低いから一般向けなのではありません。世の中の多くの人に合うから一般向けなのです。

めちゃめちゃ知識があって詳しくてこだわりがある人でも、使い方が普通なら一般向けのモノが合います。失敗しないということでいえばですが。


それはそれとして、車高調選びにはドライビングスキルを磨くことが重要です。

限界が上がるから。

腕がアレだと、上がった限界を使い切れないんですよ。

人間って優秀だなーと思うんですけどね、その限界を使い切れていない、イケていない自分に気付いてしまうのです。

最初は車高下がってカッコいいとか、タイム上がったとか、それなりに喜べるじゃないですか。最初のうちは。

そういう即物的なプレジャーというのは、いずれ飽きます。タイムでいえば頭打ちになります。

一方で、瞬間的に味わってしまった気持ちよさは忘れられないんですよ。快感を求めて次の手を出してしまうのです。

なんかヤバイクスリみたいな話だな(笑)。

で、そういうのを何度かやった結果、プロが乗ったら速いけど、とても自分じゃ乗りこなせないクルマが出来上がるということはけっこうあります。全員こうなるわけではありませんが、極端な例ではないです。

そうならないようにするには、車高調を入れて上がったなりの限界を使えるように、ドライビングを磨くことです。

上達しちゃったら飽きるのは同じじゃねーかと思う方もいらっしゃるかもしれませんが、そんなにすぐ上達しないから大丈夫(笑)。



オレももっと上手く乗れるはずだと思ってるくらいだから、たぶん一生楽しめます。

あとは単純に、車高調みたいな高いモノを突っ込むなら、使い切れる腕があった方がいいじゃないですか。せっかくだから性能を引き出したいでしょ。

そこまでやって、ドライビングプレジャーを味わえるといいですよね。
関連情報URL : http://kuragon.net
2021年02月18日 イイね!

車高調選びで失敗しない方法4

車高調選びで失敗しない方法4車高調の良し悪しにはまずダンパーの良し悪しがあります。

減衰して動きはおさえてくれるけど、ギャップでは跳ねない。なんとなくイメージできるでしょ(笑)。

動くんだけど余計な動きはしないともいえますかね。ダンパー単体の性能というか質。

ダメなダンパーは跳ねるのに動きをおさえてくれないか、そもそも動かないです。ドライバーの仕事が鬼増えます。感覚的に10倍くらい違う。


そしてもうひとつの良し悪しはセットアップ。

このクルマならバネを何キロにして減衰をどうして車高をどうするとか、そういうのはセットアップの話です。

すっごく質の高い、出来のいいダンパーでも、セットアップで全損にすることは可能です。動かなきゃ質もヘチマもない。

よほどの目的がない限りオリジナルをすすめない理由はコレです。

マイロードスターでは仕様変更する前に1年くらいオーリンズ標準で乗ってみました。

20段調整のダンパーで、下の5段は一般道やウエット路面対応。上の3段はSタイヤ対応。要するにたまにサーキット遊びをする人が使うのに、とてもオイシイところだと思ったんですよね。

オイシイところだからセットアップがめんどくない。

問題は車高調という側ではなくて中身だべ。この中身はちゃんとテストしてるか、もしテストしてないならエンジニアがよほどセンスないと出せません。

20段もなくてもいいかなとは思うけど(笑)。ちょっとだけ。

例えばですよ。20段のうち下の5段しか使えないような、全くセットアップのできてない全損ダンパーもなくはないんですよ。

ドライ路面で下5段しか使えないなら、もちろんウエット路面では危険なレベルです。そして、こういうオリジナルや仕様変更でこうなったりすることは、実はかなりあるのです。

そんなのを仕様変更してなんだかんだとセットアップやると思ったら、オーリンズの標準は安い。セットアップ料込みだと思うと。

というのが失敗しないというアレでの観点です。

最終的には自分が納得するかどうかのアレでもあるので、標準よりちょっと乗りにくいだけで推しに課金できて最高!! という幸せもあります。



ええオレは15年前に39万円で買った事故車に幌交換17万円課金しましたが何か。15年じゃないや17年前だった。

親方としては物理的にこうという話をしつつ、推しに課金はまた別なのはよくわかります。

好きな方々には息を吸って吐くがごとく自然なことだと思いますが、素人さんはいいかげん買い換えればと言います。まさに素人ゆえの悲しい出来事。

コレでジオンはあと10年は戦える。
関連情報URL : http://kuragon.net
みんカラセレクト

プロフィール

「トナラーの心理 http://cvw.jp/b/450001/48575468/
何シテル?   08/01 19:45
趣味はドライビング鍛練、特技はドライビング指南のクラゴン部屋親方です。 ※「クラゴン/KURAGON」はクラゴンの登録商標です。 主な実績 ■シビ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/2 >>

 123456
78910111213
14 151617 1819 20
212223 24252627
28      

リンク・クリップ

クラゴン部屋 
カテゴリ:twitter
2010/07/25 16:28:36
 
KURAGON RACING 
カテゴリ:KURAGON RACING
2008/11/01 18:22:32
 

愛車一覧

メルセデスAMG CLAクラス メルセデスAMG CLAクラス
まさかこのタイミングで買うと思ってなかったCLA45 AMGです。予算200万円以下で長 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
S耐でもニュルでも大きな転機になったS2000。ここまでいい思いをして買わないのもアレだ ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
はじめてのサーキットを走らないクルマ選びで買ってみました。 スイフトの車体をスポーツよ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
クラゴン部屋デモカーです。親方走見、引っぱり稽古など大活躍! クラゴン部屋スペシャル仕様 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation