• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+


■2025クラゴン部屋開催日程■ ※途中です

 1月 8日(水) 筑波1000稽古(午後)
 2月 4日(火) サーキットのために其之壱in筑波(1日通し)
 2月 9日(日) 筑波弐千稽古(午後)
 3月 4日(火) サーキットのために其之壱in筑波(1日通し)
 4月予定     クラゴン部屋 春場所(3日間予定)
 6月24日(木) 筑波雨錬(1日通し)
 6月予定     クラゴン部屋 夏場所(3日間予定)
 7月       暑そうなのでお休み
 8月       とても暑そうなのでお休み
10月予定     クラゴン部屋アレ場所(3日間予定)
12月予定     鈴鹿稽古(午後)

もてぎロードコース、SUGO、鈴鹿などまだ追加します。

エントリー、詳細はこちらへ⇒ドラテク鍛錬場クラゴン部屋

クラゴン親方のブログ一覧

2021年04月30日 イイね!

動画アップテスト

インテRの話でなぜか動画が上手く埋め込みできていないみたいなので、タミヤGPイン青山の映像でテスト。



ついでに写真もテストしてみます。

Posted at 2021/04/30 01:25:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2021年04月29日 イイね!

クラゴン部屋SUGO幕内稽古 クロスミッションのインテR

タイヤ屋で全損してるばかりじゃなくて、ちゃんと親方やっておりますよ。

SUGOにお越しになったインテR(DC5)さんの親方模範走行です。

<iframe src='https://www.youtube.com/embed/kEs0c_pDJek?hd=1' frameborder='0' allowfullscreen width='425' height='355'></iframe>

K20Aエンジンにクロスミッションって病みつきになりますな。

もともとかなりのクロス設定なところに、さらにクロスをブッ込んだら、まさに脳汁が出そうな加速。聖闘士聖衣です。クロス違い。

6速はたぶん純正だと思うんだけど、それもいいですよね。高速巡航で回転数が上がるのはちょっとキツいから。

ファイナル変更でクロスにするのは、確かS2000では定番なんだけど、ファイナル換えると全部変わっちゃうから、難しいところです。サーキット専用車ならいいけど。


タイヤがミシュランのPS4だったかな。いわゆるサーキット向けのタイヤではなくて、1周目はちょっとだけ速度が高いです。2周目は修正してる。そうは見えないでしょう。ふふふ。

SUGOとか鈴鹿のお越しの方はネオバとか71RSとかZ3とかメインなので、オレもそのへんのタイヤ基準になってる(笑)。

最終コーナーとか、けっこうアウトにひっぱられてます。アクセルを踏む場所と踏む量によっては、スコーンと抜けてコースアウトしそう。あと進入で修正してるのもちょっと難しい。ぴょっとカウンター当ててるだけだけど。

このあたりのクラスのサーキットになると、サーキット向けのタイヤの方がやっぱりいいです。

だけど、そのあたりわかって調整できれば、楽しく走れる。楽しそうでしょ(笑)。

ユーロシビックもそうだけど、このDC5のインテRももっと評価されていいクルマなんですよね。

<a href="/image.aspx?src=https%3a%2f%2fcdn.snsimg.carview.co.jp%2fcarlife%2fstorage%2f450001%2fplus%2fc8a9229eb5.jpg?ct=207d13db538a" target=_blank><img style="max-width: 500px" alt="" src="https://cdn.snsimg.carview.co.jp/carlife/storage/450001/plus/c8a9229eb5.jpg?ct=207d13db538a" /></a>

スーパー耐久の十勝24時間で乗ったし。

DC5のワンメイクレースは出たことないです。もう予算的に無理。車両で500万円からで、タイヤが17インチでベラボーに高くなって、活動費でもう500万くらいだったかな。

だからEK9のシビックでチャンピオンになったあと、定番のDC5はやらずにスーパー耐久のシートを探してプラプラしてましたね。

ナツい。

これからは電気自動車になっていくようだし、現時点でも高回転のNAエンジンはもう新車の販売はないでしょう。

乗れるうちに乗っとけですな。
関連情報URL : http://kuragon.net
Posted at 2021/04/29 17:46:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | クラゴン部屋 | クルマ
2021年04月27日 イイね!

パンク修理とタイヤメンテ

パンク修理とタイヤメンテK葉変態サービスに逝ったのは、ロードスターのタイヤがスローパンクチャーしてたからなんですよね。

スタッドレスタイヤを着けていて、ノーマルタイヤに交換したら1輪だけちょっとエアが下がっていたという。

それも保管用に3kgくらい入れといたのが、1輪だけ2.2kgという。それも明らかに抜けたんじゃなくて、1輪だけ入れ忘れたようなまた絶妙なところで(笑)。

装着して確認したら一晩でやっぱり1輪だけ0.1kg下がってて、まあいちおう。

クルマに着けて圧がかかったときに下がるのかもしれない。一番めんどいパターンです。




タイヤに何か刺さってないか、バルブ類から漏れてないか、最後は水にどぶんと漬けても問題なし。逆に困った。

それから測ってないけど、今のところエアは入ってるみたいです。そろそろまたチェックしてみるかー。

パンクはひとまずいいとして、別のアレがありましてね。




経年劣化でヒビ割れとる。

トレッド面はまだ鬼ヤマなのに。

まあコレもよくあることです。交換したのだっていつか覚えてないから、少なくとも去年や一昨年ではないし。

あまり走ってないからまだ大丈夫だと思ってたら、経年劣化で壊れて最悪バーストするパターンですね。連休中の高速道路のマシントラブルの原因でありそう。今年は連休中の大移動はなさそうですが。

こういうチェックもドライバーのやることのひとつ。

テキトーなタイプなので、わかる人に定期的に見てもらうことにしてます。みなさんもこの機会に見てみてください。

サーキット用タイヤはよく見るけど、街乗り用タイヤは気にしてないとか、けっこうあるかもしれないから。オレは完全にそのタイプです(笑)。
2021年04月26日 イイね!

実はタイヤは回っていない話

実はタイヤは回っていない話マイカーの用事があって変態タイヤ組み職人のところに逝ってきました。

まさに逝ってヨシ。

篠崎にある京葉サービスというところです。通称K葉変態サービスです。

タイヤなので取り付けの構造上回転してないことはないけど、みんな思ってるように真円では回転していないという話です。




けっこうブレブレでしょ。コレでもマシな方です。

新品でもっとブレてることもあるそうです。タイヤ本体がブレてたらバランスなんか何回やっても直るわけないべ。

どこで頼んでもハンドルのブレが直らなくて困ってる人、外車ディーラーなどの業者が何とかしてくれと行くところなんです。最後の砦と言っても過言ではないです。

みんなタイヤのメーカーや銘柄は気にするどころか、こだわりある人がほとんどでしょ。なのにタイヤは、タイヤの形をしていてホイールに着いていれば、もうタイヤとしての機能を発揮すると思い込んじゃうんですよね。

実はそうではないという。

タイヤ本体は高いのを選ぶけど、取り付けはとにかく安くとか、そういうことではイカンのです。安いところは手間をかけないで数をこなすから安いんだから。といって高けりゃちゃんとしているかといえば、そうとも限らないのがアレなんですが。



見えない場所だと思って、こうやってどこかの作業でバールでガリガリ君にされた跡があったりするわけですよ。こういうのも全部見せてくれます(笑)。

サーキットを走る人ほど、タイヤ交換の頻度も多いから、どうしても値段が気になるじゃないですか。

だから出来るだけ安くしたいというのも間違いではないです。タイヤが高くて走れないんじゃ本末転倒だし。

ただし、クルマは普通免許を持つオトナの遊びですから、何百円でも安い方を探すもんでもない。安ければ安いなりに質が伴うものだから。質が同じだから安い方がというのは完全に間違っています。

それにあまりにお金ないならクルマはやめた方がいいです。危ないから。

なので、クルマ好きのみなさんには、良し悪し両方知ってもらって、自分にとって合うところを探してもらうといいなと考えております。

サーキットタイヤは消耗品と割り切って安いところにして、街乗りタイヤはいいところで組んでもらうとかも、なくはないです。個人的にはサーキットでいい状態にしてほしいけど。クラゴン部屋ではオレが乗るから(笑)。

今どき、こういう腕が良くてうるさいオヤジもなかなかいませんから、こういう人はできるだけ紹介していきたい所存です。



安くはないってゆーかハッキリ言って高いし、万人にオススメするところではないけど(笑)。

オレにとっては電話して「コレコレこうでタイヤおねしゃーす!」と頼めば、全てイイカンジにしてくれるところ。あとは金だけ持ってGOという、まさに大人の付き合いです。

頼みたいけど金ないッスというのはダメ(笑)。それは子供だから。

「18禁のアダルトショップですね!」って言ったらめちゃめちゃ喜んでいたので、そういうカンジだと思ってください。
2021年04月18日 イイね!

鈴鹿サーキットに電車で行っただけの動画

鈴鹿サーキットに電車で行っただけの動画ちょっとだけ第3村っぽい写真撮れた。

本当は富士山があるはずなんですが、雲で見えぬ。

みなさんシンエヴァ観に逝きましたか。オレはまだ3回しか逝ってません。普通に1回、舞台挨拶のリモート会が2回。あと2回は逝くかな。


鈴鹿に行くついでにナウなヤングにバカウケのVlogというヤツをアレしてみようと思って、テストでSIGMAfpで撮ってきました。

ただ鈴鹿に行くだけの動画。



クルマの仕事をしているとどこもかしこもクルマ移動だと思われがちですが、意外とそんなことないです。むしろ某部屋のときしかクルマ乗らないに近い。

むしろぬこ写真家のときは、絶対にクルマで行かんくらいです。仕事になっちゃうから。

鈴鹿は世にもめずらしい、電車メインで現実的にアクセスできるサーキットでして、最近はほぼ電車です。

高速代もガソリン代のアレでいえば、電車とそんな変わらないんですよね。あとは移動にかかる時間もコストのアレなので。往復でまる1日はちょっとアレです。あとタミヤサーキットとか浜松基地とかイロイロなポイントで足止めを食います(笑)。



やっぱ音声はボディ内蔵マイクじゃダメだな。むしろ聞こえすぎ。いいマイクって音の選別が上手いんですよね。

あとAFが迷いますな。迷うというよりは合ってるときにも探しに行ってしまう。AFは性能と同時に設定のアレなので、イイカンジな設定があるのやもしれません。

電子式手ブレ補正は思ったよりも効いてます。レンズは手ブレ補正なし。コレなら手持ち歩きで現実的に使えるかな。ギリギリで。

カメラ好きな方もけっこういらっしゃるみたいなので、たまにはいいべ。

SUGOネタもあります。



関連情報URL : http://kuragon.net
Posted at 2021/04/18 12:52:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキットに行こう! | クルマ
みんカラセレクト

プロフィール

「NDロードスターRF乗った http://cvw.jp/b/450001/48584939/
何シテル?   08/06 15:23
趣味はドライビング鍛練、特技はドライビング指南のクラゴン部屋親方です。 ※「クラゴン/KURAGON」はクラゴンの登録商標です。 主な実績 ■シビ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/4 >>

     1 2 3
4 5 6 78910
11121314151617
18192021222324
25 26 2728 29 30 

リンク・クリップ

クラゴン部屋 
カテゴリ:twitter
2010/07/25 16:28:36
 
KURAGON RACING 
カテゴリ:KURAGON RACING
2008/11/01 18:22:32
 

愛車一覧

メルセデスAMG CLAクラス メルセデスAMG CLAクラス
まさかこのタイミングで買うと思ってなかったCLA45 AMGです。予算200万円以下で長 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
S耐でもニュルでも大きな転機になったS2000。ここまでいい思いをして買わないのもアレだ ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
はじめてのサーキットを走らないクルマ選びで買ってみました。 スイフトの車体をスポーツよ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
クラゴン部屋デモカーです。親方走見、引っぱり稽古など大活躍! クラゴン部屋スペシャル仕様 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation