• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+


■2025クラゴン部屋開催日程■ ※途中です

 1月 8日(水) 筑波1000稽古(午後)
 2月 4日(火) サーキットのために其之壱in筑波(1日通し)
 2月 9日(日) 筑波弐千稽古(午後)
 3月 4日(火) サーキットのために其之壱in筑波(1日通し)
 4月予定     クラゴン部屋 春場所(3日間予定)
 6月24日(木) 筑波雨錬(1日通し)
 6月予定     クラゴン部屋 夏場所(3日間予定)
 7月       暑そうなのでお休み
 8月       とても暑そうなのでお休み
10月予定     クラゴン部屋アレ場所(3日間予定)
12月予定     鈴鹿稽古(午後)

もてぎロードコース、SUGO、鈴鹿などまだ追加します。

エントリー、詳細はこちらへ⇒ドラテク鍛錬場クラゴン部屋

クラゴン親方のブログ一覧

2021年08月08日 イイね!

スイフトRSの使い勝手

スイフトRSの使い勝手エンブレムをヌコチャンにした。

うふふ。

乗ってるのがイカツイおぢさんなので、この程度は努力しないと。

あのメダル噛んで叩かれまくってるおっさんいるじゃないですか。

おっさんは物理的に存在するだけでキモチワルイことになってしまうわけでして、せめてキモチワルくない行動をするように、努力して自律せねばなりません。

マジで努力しないと。おっさんの普通はすでにキモいというアレが必要です。

みんなヌコチャン装備した方がいいですよ。







小物入れがいっぱいあって、ナビがついてる! すごい!

S2000には何もないのウケる。そういえば屋根もないな。




ハンドルにはオーディオのボタンと、オートクルーズのアレまであるじゃないですか。高級車。高級車ではない。

コレが現代のクルマか…。



横滑り防止装置とアイドルストップのボタン。まさに近未来のアレです。

そのうちデロリアンみたいに空飛びます。



パドルシフトは後期型から着くようになったんだっけ。

シフトアップは勝手にするし、シフトダウンはキャンセルするし、ほぼ使い道のないヘチマシフトです。

一般道で普通に走るときにちょっとだけスポーツ気分になれます。つまり使い道なし。そこまで想定のアレで買ったのでいいんですが、使い道はない。



シフトはDの次がM。スポーツモード的なのはないです。

Dでおまかせかパドルで選ぶか。回転高いところを維持しつつおまかせ的なのはなさそう。どこかに別のボタンあるのかな。知らんけど。

あと写真撮るの忘れたんだけど、シートの高さ調整とか、ステアリングのチルト&テレスコとかを使って、純正シートのままでもギリギリでいいポジションを取れます。ギリギリで。

コンパクトクラスでコレはエライ。探した中ではスイフトかデミオです。ヴィッツはギリギリで行けるかどうか。フィットは完全にアウト(笑)。

体型によって違うだろうけど。

パドルシフトがちょっとだけヘチマですが、基本的にはドライバーにとって快適なクルマ。コンパクトクラスでよく頑張ってるというか、多くの人から不満が出ないように、よく作っとるなと思います。

コストだって厳しいだろうし。

スポーツカーとか特殊なクルマに乗ると「小物入れくらいでガタガタ抜かすんじゃねえ」的な方向にすぐなるじゃないですか。

ランボルギーニ・カウンタックはバックミラーが見えないのが普通とか(笑)。乗ったことないからしらんけど。

それじゃーダメなのが普通車というのがよくわかって面白いです。

今さら先代スイフトの使い勝手をアレしてどーするっちゅーアレですが。細かいことを気にしてはいけない。

続く。

関連情報URL : http://kuragon.net
Posted at 2021/08/08 17:46:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | クラゴン号 | クルマ
2021年08月07日 イイね!

スズキスイフト購入

スズキスイフト購入スイフト買ったったったったぜいえーい。

もちろん中古です。

2015年、平成27年式、3万9000キロ走行で車体が69万8000円、車検あと1年ちょいでコミコミで82万円くらい。

まあまあだべ。

スポーツではありません。スイフトRS。1.2Lエンジンのヤツです。



なぜ買ったかといえば、欲しかったから(笑)。

これまでのアレからしてポルシェあたり逝っても驚く人はいないと思うんだけど、なぜ今スイフトなのかといえば、今じゃないともう買わないと思ったからです。

一度サーキットに関係ない普通車を選びをしてみたいなとは思っていて、タイミングよくナイス個体が見つかったので。

普通車ってすごいんですよね。どこの中古車に行ってもまず必ず置いてある。

レア車だとこの1台と決めて、そのクルマで状態や値段の条件が合うかじゃないですか。相場はあるけど自由に選べるほどの数はない。

スイフト、ヴィッツ、フィット、デミオあたりだと、どこでも置いてるし、走行距離も程度もいろんなのがあるし、もう選び放題です。逆に困った(笑)。





スイフトはオレも某部屋で何度も乗らせていただいて、車体は間違いないのはわかってるし、現代の安全装備で、壊れなくて(たぶん)、残価設定がイイカンジにアレしてるわけですよ。

正直、絶対に必要なクルマかといえばそういうモノではないんですが、そこそこの負担で便利カーを持てるなら逝ってヨシということで。

オレがクルマ買うときは、もう考える時間がムダだから買っちゃうパターンです。だいたいそう。



コレで某部屋に安心して逝けるようになって、さらにナイス稽古をブッ込めることでしょう。

つまり弟子のみなさんのため。だから仕方ないのです。
関連情報URL : http://kuragon.net
Posted at 2021/08/07 16:27:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | クラゴン号 | クルマ
2021年08月07日 イイね!

SUGO車載映像 BMW M3とインプレッサ

SUGO車載映像 BMW M3とインプレッサSUGOの話がぜんぜんでしたな。

ネタはじゃんじゃん消化していかないと。現在ネタ渋滞中です。アレを買った話とか某部屋の問答無用の話とか。

夏場所でSUGOで延べ50台くらい乗ってるから仕方ないんですが。

乗ってる数もアレですが、乗ってる本人が映像を撮ってそれがそこそこ使いモノになるんだから、時代は変わりましたのう。

昔のベスモでは撮影機材50kgとかだったような気がする。今はアクションカムでペタッと着けてOKです。

まずBMW M3。



E46です。

個人的にというか同じアレの方は多いと思うんだけど、サーキットを走って楽しいのはM3はE46までだな。そのあとはクルマとしてのアレは良くなってるんだけど、サーキットを走るにはちょっと大きくて重い。

だからM2があるともいえるので、悪いわけではないんですが。

E46に乗らせていただくと、やっぱコレだべといつも思います。

ここだけの話なんだけど、左ハンドルあんま上手くないんですよね(笑)。普通。右ハンドルの方が上手い。ニュルでも右ハンドル車ならあと5秒くらいは速いはずです。

10秒は違わないと思う。知らんけど。

そしてインプレッサ。



ちょっとブレーキでジャダっておりますが、まあそこはそれということで。

原因はたぶんローターです。

この型のインプレッサはちょっとキケンなオーバーステアというかスナップが出やすくて、アクセル踏んで曲げると速いんだけど、そこからリアがブンッと振られてオーバーステアになりやすいです。

キケンなところを使えると速いという(笑)。

昔、走行会で朝イチで5周以内に全損級のクラッシュしてるのは、だいたいインプレッサだったな。

エンジンが速くて、タイヤが温まらない冬場は要注意です。

でもこのクルマはそんなでもないです。アシは純正だった気がするから、タイヤのアレがイイカンジなのかな。アレじゃわからん。

ハッチバックのインプレッサから挙動がかなり良くなって、それ以降がオススメなんですが、このインプレッサは軽い。この軽さはその後のモデルにはないので、なかなか難しいところです。


関連情報URL : http://kuragon.net
Posted at 2021/08/07 04:52:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | クラゴン部屋 | クルマ
2021年08月06日 イイね!

クラゴン部屋夏場所のステアリングワーク

クラゴン部屋夏場所のステアリングワーク夏場所ではコーナリングのアレでステアリングワーク、腕の運びもやりました。

ちょっとだけ。

どのくらいやるかはそのときによります。気分次第。

操作をちゃんとやろうとすると、クルマの限界を探るのが落ちる。クルマの限界を探ろうとすると操作をキッチリやるのが難しくなる。

その両方をやる以外にないんですよね。いずれは。

任務は遂行する、部下も守る、ブチャラティさんと同じです。

いずれはブチャラティさんになりたいというのはありつつ、その時々でちょっとずつ上達していけばいいと思ってください。

上達するのは早い方がいいんだけど、焦ってはいけないという。

具体的にはこう。Rのキツい、持ち換えが必要なコーナーの話です。





サーキットのコーナリングって最大舵角ってだいたい決まってるでしょ。

その最大舵角のときに、アウト側の手がステアリングのセンターを超えて、向こう側にあるのがポイントです。最後の写真ね。

なぜなら、最大舵角以上に切るは必要ないべ。

その先は戻すのは決定だから、戻しやすい位置でホールドするということで。

リア駆動車はアクセルONでカウンターステアブッ込むこともあるじゃないですか。だからスパッと戻せる位置ともいえます。

LSDバキバキでハイパワーのFF車とかだと、この位置でホールドするのはキツいんですけどね。まあそこはクルマ次第ということで。リア駆動車でパワステついていれば、まずこの位置でホールドでいいはずです。

で、この位置でホールドするように、ステアリングを持ち換えるわけですよ。



メット未着用なのは専有だからです。よくないんだけど進行上のアレです。たぶん。覚えてない。

このステアリングの持ち換えを「ステアリングの計画性」といいます。

毎周同じコーナー、だいたい同じ舵角でいいんだから、イイカンジになるように持ち換えを考えましょうということで。

行き当たりバッタラーはダメということです。何でもそうだけど。

ステアリングワークが毎回違うと、身体操作が毎回違うじゃないですか。毎回違う身体操作でイイカンジって、その方が難しいですよね。

反復練習のキモは環境を安定させることで、細かいところまで詰めて行くということですから、身体使いも同じです。安定した身体操作にすることで、クルマのコントロールに集中できるという。

ちょっといい話をアレしてしまった。

オレなんか足太くてステアリングの下1/3はほぼ使わないし、自分なりのアレもあっていいです。ただ、あまりに自分なりのアレが強くて変な操作のままでも上達はしにくくなってしまうので、なかなか難しいアレです。

某部屋ではそういうところもチェックするけどー。

この夏場所ではかなり細かくチェックしてます。他の稽古でも、あんまりアレだと思ったり、何か気付いたときには言います。気分次第かもしれないけど(笑)。
関連情報URL : http://kuragon.net
Posted at 2021/08/06 15:26:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | クラゴン部屋 | クルマ
2021年08月03日 イイね!

マツダCX-3の感想

マツダCX-3の感想ロードスターの代車でお借りしたCX-3の感想です。

クラゴン部屋では絶対に乗ることがないクルマだから。せっかくなので。

オレはクルマを紹介する仕事をしてるわけではないですが、いいクルマなら紹介するし、ヘチマならネタにするし(笑)、クルマ好きなみんなで盛り上がればいいんじゃないですかね。

CX-3なかなかエエカンジですよ。

基本的にはとてもよくできたクルマ。



細かい部分はイロイロあるけど、でも値段から考えれば許容範囲。

質感とか。

クルマは何かやろうとしたら全てコストにアレするモノですので、大切なのはバランス。あとコンセプト。

コンセプトとは、そのクルマが何をアレするかです。

小さくて運転しやすい、荷物をいっぱい積める、後部座席が快適、長距離移動がラクチン、そしてサーキットでイイカンジなどなど。

その狙いがズレてるとダメなんですよ。

どこかのアレみたいに、ニュル最速と言いながら跳ねすぎてまともに走れないとか。メーカーが期待させるだけの性能を発揮していないのは、使い道がないクルマです。

サーキットで速いハイエースとかもそうなります。誰もそこを求めてはいない(笑)。

CXー3はカッコ、使い勝手、値段、そして走り、みんな期待以上のところでまとめてあるカンジです。




あーあとアレだ。

ちょっとエンジンの振動があるんですよね。ディーゼルかと思うくらい。ガソリンエンジンなんだけど。

個体のアレなのかもしれないし、2Lのエンジンは違うのかもしれません。そこは比較してないから不明。

エンジンがもっとキレイに回れば、もうちょっといいクルマ感が出るはずです。ぜんぜん悪くないんだけど欲を言えば。

オレの生活では用事がないクルマですが、コンパクトなSUVが欲しくて、このカッコが気に入る人はいいと思いますよ。
関連情報URL : http://kuragon.net
Posted at 2021/08/03 22:38:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | オトコ日記 | クルマ
みんカラセレクト

プロフィール

「NDロードスターRF乗った http://cvw.jp/b/450001/48584939/
何シテル?   08/06 15:23
趣味はドライビング鍛練、特技はドライビング指南のクラゴン部屋親方です。 ※「クラゴン/KURAGON」はクラゴンの登録商標です。 主な実績 ■シビ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/8 >>

1 2 345 6 7
8 910 11 12 1314
15 1617 18 19 20 21
22 232425262728
293031    

リンク・クリップ

クラゴン部屋 
カテゴリ:twitter
2010/07/25 16:28:36
 
KURAGON RACING 
カテゴリ:KURAGON RACING
2008/11/01 18:22:32
 

愛車一覧

メルセデスAMG CLAクラス メルセデスAMG CLAクラス
まさかこのタイミングで買うと思ってなかったCLA45 AMGです。予算200万円以下で長 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
S耐でもニュルでも大きな転機になったS2000。ここまでいい思いをして買わないのもアレだ ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
はじめてのサーキットを走らないクルマ選びで買ってみました。 スイフトの車体をスポーツよ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
クラゴン部屋デモカーです。親方走見、引っぱり稽古など大活躍! クラゴン部屋スペシャル仕様 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation