• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
^^
イイね!
2010年08月31日

音も演出!大切です。

今、僕の住んでいる家は、国道沿い。
しかも、横に信号がある(笑)

音量の大きな車の場合、必ずマフラー音が聞こえます。

さっきも、ボッボッボッと、あの車の音が聴こえた(笑)

そう、マフラー音だけで、
あ、あの車か!
とわかる車ってありますよねー。

さっきのボッボッボッってのはインプレッサ。
しかも、GCだと思う!
インプって、レガシィより音が軽いですよね。
個人的にはこっちの音のほうが好きかな~^^
それ以上に等長が好きかも。

BHまでのレガシィもすぐにわかりますよね。
ボロボロボロって、すぐにわかりますもん!
インプレッサとはまた違った音ですよねー。

ブフォーーン
重低音の直6サウンド。
RB26DETT搭載のGT-Rだ。
と、とてもわかりやすい。
よくR33を見かけるから、大概はいつも同じ車なんですがね(笑)

ホンダのタイプR系の音も独特ですよねー。
低中回転だと、結構図太い音がしますよね。
特にB18Cは、すごくわかりやすい(笑)


あと、サンバーの音もすぐわかります。
軽自動車なのに、意外に甲高いサウンドなんですよね。
車内は静かなんだけど、RRだからか、外だと結構な音量ですよね。
直4の軽ってこともあり、貴重なサウンドのような気がしますね。

ざっと、書いて見ましたが、他にも音だけで判断できる車ってありますよねー。
最近の車はマフラー音が静か過ぎてわかりにくいですけど。


皆さんも、すぐにわかる車のサウンドはありますか?

やはり、車は速さだけで評価するのではなく、音や官能性も評価したいですよねー。
速くなくても楽しい車があるのは事実。
だからこそ、音や雰囲気って大事にしたいですよね。
僕らが普段乗るのは、レーシングカーじゃないんですから。
ブログ一覧 | くるま | モブログ
Posted at 2010/08/31 20:19:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

田原朝会、今日一のクルマ ・・・  ...
P.N.「32乗り」さん

愛車と出会って7年!
WILDさん

キャンプギア続々と着弾
ふじっこパパさん

8/27 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

昨日、トリプルブルの利益を確定しま ...
京都 にぼっさんさん

禍い転じて福となる
アンバーシャダイさん

この記事へのコメント

2010年8月31日 20:37
同じ高目だったら

マフラーを換えてても100%では
無いですけど
分かります(●´ω`●)ゞ

あっポルシェのフェラリーとBMWの音も(*^ー^*)

コメントへの返答
2010年9月1日 20:52
こんばんは。
コメありがとうございます。

鷹目の音ならわかるんですか!
僕は涙目と鷹目の音の区別は、できないかもです(;・∀・)

外車のスーパースポーツのサウンドは個性的でわかりやすいですよねー。
2010年8月31日 20:41
音は大事ですよね。爆音過ぎるのは問題ありますが(笑)

ドコドコさん、色んな車種が音で分かるんですね!

マフラー変えてると思わぬ車が良い音してたりします。

個人的にマフラー変えた直6は好きですね。もちろんボクサーサウンドも!
コメントへの返答
2010年9月1日 20:57
こんばんは。
コメありがとうございます。

音は、かなり重要ですね(笑)
爆音はサーキットでなら良いんですけどね。

マフラー音だけで車種がわかる場合もあります。

そうなんですよねー♪
マフラー変えると、意外に良い音がする車ってありますよね。

僕も直6サウンドは好きです!
あと、超高回転型の直4も良いですよね~。
僕は、ボクサーサウンドは、最近、等長に浮気気味です(笑)
2010年8月31日 20:52
音も重要ですよね!

うちの2台みたいな爆音は問題アリですが(笑

ビートはクルマより音の方が速いと評判です(爆

コメントへの返答
2010年9月1日 21:01
こんばんは。
コメありがとうございます。

音はかなり重要ですよね!

お山では、シビックは、そんなに爆音に聞こえませんでしたよ?
あ、でも、ストレートにしちゃったんですよね!?(笑)
だとしたら、うるさいかもですね。

Kiyotakaさんビートは、レーシングカーですからね、爆音も許します(爆)
2010年8月31日 21:11
高校時代に後ろから走ってくる車の音(マフラー交換車)で車種を当ててたら『変態』と言われました(笑)
コメントへの返答
2010年9月1日 21:02
こんばんは。
コメありがとうございます。

普通の人からしたら、変態ですよね(笑)

でも、僕の周りの友達は、音で車種を当てれる人が結構いましたよ♪

だから、それが正常です(笑)
2010年8月31日 21:25
毛嫌いしていた不等長サウンドが愛しく思える今日この頃…

パワーが無くても音とフィーリングが良ければそれでいい!
それだけ音は大事だと思います。

なかなかこんな変態はいないかもしれないけど、3気筒サウンドが好きなんですよw
このまえオンボロのアクティバンを運転したら楽しかったな~。
なかなかやる気にさせる音だったから、人の車なのについつい回してしまった(^ω^;)
コメントへの返答
2010年9月1日 21:07
こんばんは。
コメありがとうございます。

僕は、逆で等長が好きになりつつありますが、ヒバTさんは、不等長が懐かしく感じているんですね。

常にサーキット走る訳ではないですし、速さより感性ですよね!

同感です!
音はかなーり重要ですよね。

うわっ(笑)
すごい意外です!
直3サウンドですか!
でも、友達でバモスの直3サウンドが良い!と言っている人がいました。

ホンダだから良いのかわかりませんが、直3サウンド、僕も体感してみたいです。
エンジンブン回して走るの、楽しそうですね♪
2010年8月31日 21:28
自分はトヨタの3Sの音も好きです (^-^)

特に3S-FEはNAながら
ターボの3S-GTEっぽい
ドスの効いた重爆音系の音ですので
個人的にカナリ好きですね ( ・▽・)

>インプって、レガシィより音が軽いですよね。
確かにインプレッサは
ハーレーとかのVツインサウンドに近いカンジで
特にC型以降のGDAのEJ205は
4G63をボクサーサウンドにした様な
トルキーな音ですよね (^-^)
コメントへの返答
2010年9月1日 21:11
こんばんは。
コメありがとうございます。

3Sですか。
あまり聞いたことがないですが、良い音がするんですね~!

インプは、配管の取り回しがレガシィと違うため、軽い重低音ですよね。
個人的には、こっちのほうがスポーティに感じるので好きなんですよね~!

あー、確かに後期型になるにつれ、より細かいボクサーサウンドになりますよね♪
2010年8月31日 23:11
こんばんは

マニアックな所を突いてきますね~
オイラはレガシィとインプの違いくらいしか判りませんが、
EGを掛ける時のセルの音で大体のメーカーが判りますよ(笑)
コメントへの返答
2010年9月1日 21:13
こんばんは。
コメありがとうございます。

マニアックですかねぇ?(笑)

でも、カズキっぱさん、セル音で車を判別できるとは、逆にすごいですよ(☆o☆)

ロータリーのセル音は別格とか友達が言っていましたが、どうなんでしょうか。
2010年9月1日 19:19
お疲れ様です~

僕もインプならすぐにわかりますよ!!
特に同じ匂いがする車ならw
僕の車ならすぐにわかるって人もいますけど…

サンバーは直管にすっとやたらいい音をかもしだしますよw
コメントへの返答
2010年9月1日 21:15
こんばんは。
コメありがとうございます。

こぉちゃんさんの車は、エンジンが普通のGCとは違いますからねぇ。
どんな音がするのでしょうか?

サンバー、意外と素晴らしいサウンドです(笑)
ちょっかん!?(爆)
ぜひ、聞いてみたいです!

プロフィール

「新型シエンタ購入の件(長野トヨタとトラブル) http://cvw.jp/b/462305/48445919/
何シテル?   05/23 11:23
こんにちは。 かなりの車好きです。 毎日、車のことを考えています。 よろしくお願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タイヤ購入記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/17 15:25:47
エンジンオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/28 20:29:22
SWK / スズキワークス久留米 ローダウンスプリング2WD用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/19 16:13:13

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
N-ONE RS 予想以上の出来で 期待以上でした。 1.走りの質感 36アルトワーク ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
新型セレナの出来が悪く、 再度シエンタ購入しました。 やっぱりこれです。 これ。これ ...
日産 セレナ 日産 セレナ
日産ディーラーとお付き合いがあり、購入。 燃費良く、快適な車かと思います。 決め手と ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
80シエンタから10シエンタに乗り換えました。 人生初のハイブリッド車です。 バッテ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation